女の子チックな名称ですが、わりと険しい地形に有ります。
足利の古代に因むものではないようです。ウィキペディアによると、宝永2年(1705年)に地域の住民により創建され、足利織物の守り神だそうです。
麓からは高さの有る石段を登ります。
山の中腹に朱塗りの綺麗な社殿が建っています。昭和12年(1937年)の建築だそうです。
七夕飾りが有りました。良い景色。関東平野を臨む眺望が素晴らしかった。
山は織姫山と呼ばれており、織姫公園となっています。山には機神山山頂古墳と行基平山頂古墳が有ります。
この神社は古代に因むものではないようですが。「織姫」は七夕と共に漢の国に由来するものです。足利の織物は1200年の歴史を有するそうで、この技術は大陸からのものでしょう。足利の足利学校では儒教を教えていました。天の川を挟む牽牛星と織姫星の織姫でもあり、天文学でもあります。何か古代中国からの流れが来ており、天文学も関連しているということに気付きました。
行ってみて、良かった。
0 件のコメント:
コメントを投稿