2016年1月31日日曜日

快晴!

翌日の31日(日)は良い天気になったなぁ。ずっと家にこもっていましたけど。

2016年1月30日土曜日

目黒のさんぽ

1月30日(土)、目黒の散策に出掛けました。
曇っていました。ここのところ、土曜日の天気が悪かった。良い天気を待っていると、憂鬱になりそうと思ったので、出掛けました。
駒場東大前の日本民藝館、駒場公園、祐天寺の鉄分過剰なカレー屋のナイアガラ、中目黒の現代彫刻美術館、旧朝倉家住宅、郷さくら美術館、銭湯の光明泉を巡りました。
駒場東大前から祐天寺までは京王井の頭線と東急東横線を使いました。
駒場公園の旧前田家本邸は素晴らしかった。
中目黒辺りは起伏が有り、地形が複雑だと思いました。
美術館等、目黒のさんぽ、いろいろと楽しみました。










小ぢんまりとしたスーパー銭湯

光明泉 銭湯
東急東横線沿いで、電車の車窓からこの銭湯が見えました。
2016年1月末の寒い土曜日、目黒の散策に出掛けました。その最後、中目黒の「光明泉」に寄りました。
新しい感じのビルの銭湯です。
PM3時より開きます。入浴料は460円でした。サウナは別料金です。
好評のようで、お客さんが多かった。老若男女のお客さんが来ていて、お子様も多かった。ランナーの格好のお客さんもちらほらいらっしゃました。
浴室は白基調で、天井は高いです。
男湯と女湯を跨るように上の方に大きな富士山の絵が掲げられています。日本画というよりも現代風のイラストのような富士山の絵です。
洗い場が櫛歯状となっており、大勢が使えるようになっています。それぞれがちょっと狭く、窮屈でした。他のお客さんに私が使うシャワーが掛かったようで、文句を言われました。「狭いし、お風呂なんだから、しょうがないだろ」と思ったけど、口にしませんでした。
大きな浴槽が2つ有り、温度がデジタルで表示されていました。41℃ちょっとと37℃ちょっととだったと思います。熱いお風呂は無いようです。
露天風呂が1つだけ有ります。週毎に男用になったり、女用となったりしているようです。階段を登った所に有ります。横に4人入れるくらいの小さなお風呂です。足を縮めれば、8人入るくらいです。ジャグジーのようになっていました。温泉ではなく、水道水のようです。水道水の臭いがしました。混雑していましたので、露天風呂には長居しませんでした。
屋内のお風呂で温まりました。
綺麗な快適な銭湯でした。

小ぢんまりとした美術館

郷さくら美術館 東京 美術館・博物館
2016年1月末の寒い土曜日、目黒の散策に出掛けました。
中目黒駅近くのこの美術館に寄りました。中目黒駅の近くですが、ちょっと分かりにくいと思います。地図を見て、訪れてください。
小さなビルの美術館です。
「郷さくら」の名称の意味はよく分かりません。近くの目黒川が桜の名所であることが由来の1つだそうです。
入館料は500円でした。民間の美術館としては安いと思いました。
1階から3階まで展示室となっていました。昭和以降生まれの画家による現代の日本画を展示する美術館だそうです。
私が訪れたときは、中島千波さんの特別展を開催していました。中島千波さんは男性です。大きな桜の絵や人物画、お花の絵等が展示されていました。
コントラストが控えめな作品が多かったけど、私は鮮やかな赤いお花の絵が気に入りました。
なお、この美術館の裏の方に「光明泉」という銭湯が有ります。

渋谷区の歴史的建造物

旧朝倉家住宅 名所・史跡
2016年1月末の寒い土曜日、目黒の散策に出掛けました。その途中でこの「旧朝倉家住宅」に寄りました。
ここは目黒区ではなく、渋谷区です。渋谷区と目黒区の区界の渋谷区側です。渋谷区猿楽町に立地しています。東急東横線の代官山駅と中目黒駅の近くです。
この朝倉家は戦国大名の朝倉家とは関係無さそうです。東京の精米商で、東京府議会議長等を担った政治家だったそうです。
この建築物は1919年(大正8年)に建築されたもので、木造の2階建ての日本建築です。
最近まで経済企画庁の渋谷会議所として使われていたそうです。2005年(平成17年)に国の重要文化財に指定され、現在、渋谷区により公開されています。
入館料は100円でした。案内の職員の方が若干小うるさかったけど、悪気は無いようでした。
ちょっと古い日本の著名人の民家ということで、よく有るようなものだと思いました。渋谷区に残っているということで、貴重なのでしょう。
庭園が台地の端部に位置し、起伏、高低差が有ります。渋谷とは思えない静けさでした。東急東横線の電車の音がときどき聞こえましたが。




難しい現代彫刻

長泉院附属現代彫刻美術館 美術館・博物館
2016年1月末の寒い土曜日、目黒の散策に出掛けました。中目黒の「現代彫刻美術館」に向かいました。
この美術館のホームページに有った地図を見ながら、向かいました。この地図が分かりにくかった。
かなり分かりにくい場所でした。起伏有る地形で、辺りには急な坂道が多いです。「なべくろ坂」や「ばくろ坂」の坂上に位置しています。
起伏有る地形が面白いと思いました。ここを歩き、目的地に向かうのが、パズルを解くようで、面白かった。
浄土宗の「長泉院」というお寺の附属の美術館です。このお寺はRC造のビルです。上に鐘が吊るされており、お寺であることが分かります。
美術館は黒っぽいモダン建築です。いくつかの六角柱状のものがくっついた形をしています。
閑散としており、ちょっと入りにくかった。入館無料でした。入り口に芳名帳が有り、記名させていただきました。
屋内の展示と野外の展示が有ります。「現代彫刻」の美術館です。現代彫刻は難しい。
美術館としては小さく、屋内には数えるほどの作品が有るのみでした。特に屋内の展示は抽象的な形のものばかりで、難しいと感じました。石や金属の塊が展示されていました。展示されているのは特定の作家のものではなく、大勢の作家の作品だそうです。
ガラクタという感じがしました。「空間を埋めて、潤いを与える人の手が創った何らかの形」というのが私の認識です。
屋外の展示が多数有り、野外展示場が4か所有ります。
美術館の北側の階段を下った所に人物の彫刻が多数有ります。若い女性の裸婦像がセクシーで、官能的だと思いました。お寺の附属ですが、煩悩だらけだと思いました。下った所から外への出口が無く、行き止まりとなっています。外に出るには、下った階段を登らなければなりません。
第4展示場が崖上であり、眺望が良かった。




上目黒の天祖神社

罰当たりな駐車。参道を塞いでいます。
しょうがないのでしょうけど。


ちょっとマニアック

ナイアガラ (祐天寺、中目黒 / カレーライス、喫茶店)
2016年1月末の寒い土曜日、目黒の散策に出掛けました。その途中、東急東横線の祐天寺駅近くのこの「ナイアガラ」へ向かいました。
祐天寺駅近くにこのお店の案内が掲示されていました。でも、ちょっと分かりにくい場所だと思います。
店頭に目印。踏み切りの警報器が立っています。入り口の扉はブルートレインの客車の折り戸。屋外も屋内も所狭しと、鉄道の様々なものが配置されています。
券売機で食券を買いました。この券売機は鉄道用ではなく、通常の食券用でした。カレーライス辛口大盛900円を注文しました。
店内は狭いと思いました。「ナイアガラ」と表記された硬券を頂きました。
店員のお姉さんはそれほど鉄道に詳しくないようです。鉄道の制服と制帽を着用したお兄さんが店内のガイドをされていました。普段はサラリーマンだそうです。無報酬でここでガイドをしているそうです。
東急東横線沿いですが、鉄道の物は国鉄やJRのものが多いみたい。
横川の釜飯の器に福神漬けやスライスされたラッキョウが詰められていました。
カレーはタマネギの風味とスパイスが効いていました。まあまあおいしかった。



素晴らしい建築物が有る公園

駒場公園 公園・植物園
2016年1月末の寒い土曜日、目黒の散策に出掛けました。
事前にはこの公園を知りませんでした。駒場東大前駅でこの公園のことを知りました。私は東大とは意見が合わず、「駒場東大前駅」も嫌いですが。いろいろと有るようで、この公園に訪れました。
始め、東大の農学部の前身である駒場農学校が有ったそうです。それが本郷に移転しました。逆に本郷に前田家の屋敷が有り、それが駒場に移転しました。
前田家の本邸として1929年(昭和4年)に洋館が、1930年(昭和5年)に和館が建設されました。
主人は旧加賀藩主前田家16代目当主の侯爵前田利為公です。前田利為公は駐英大使館附武官を担われ、軍人であり、外交官でもありました。1942年(昭和17年)にボルネオ島沖で戦死されました。
洋館は東大の塚本靖教授と宮内省の高橋禎太郎氏が設計されました。和館は帝室技芸員の佐々木岩次郎氏が設計されました。
外交用でもあったようで、外国からの賓客の接待にも使われていたそうです。
いずれも国の重要文化財に指定されています。いずれも無料で見学できました。多くのお客さんが見学に来ていました。
洋館はRC造で、イギリスチューダー様式だそうです。青いとんがりの屋根、アーチ型の車寄せが有ります。茶色いタイル貼りの落ち着いた外観です。
巨大な邸宅で、部屋が多数有ります。内部で迷子になるかもしれません。
見事な建築物です。優れた建築家が素晴らしい建築物を作ります。優れた建築家は細部まで監督します。そのため、優れた建築物はどの部屋もどの部分もどのディティールも素晴らしいです。
どこを見ても、良いなぁと思いました。都内でも有数の優れた歴史的建造物だと思いました。
和館も素晴らしかった。庭が良かった。前田家らしく、雪吊りが施されていました。
園内に「日本近代文学館」も建っています。この文学館の閲覧には満18歳以上である必要が有り、初めて閲覧するのには身分を証明するものが必要です。閲覧料金は300円でした。私は閲覧室には入りませんでした。




駒場灯台前の美術館

日本民藝館 美術館・博物館
2016年1月末の寒い土曜日、目黒の散策に出掛けました。駒場東大前駅近くの「日本民藝館」に向かいました。私は東大とは意見が合わず、「駒場東大前駅」も嫌いですが。
高そうな戸建て住宅が並ぶ道を通りました。道に案内は有りませんので、地図を見ながら、訪れてください。
日本民藝館は和風ですが、城郭建築のようなちょっと派手な建築物です。
周囲は閑散としていて、入りにくかった。入ったら、お客さんがまあまあいらっしゃっていました。
入館料は1,100円でした。ちょっと高いけど、施設の維持等のため、止むを得ないと思います。
本館と西館が有りますが、西館は第2水曜日、第2土曜日、第3水曜日、第3土曜日のみ開館しているそうです。私が訪れたのは第5土曜日だったので、本館のみ入りました。
創設者は柳宗悦さんで、東大卒の宗教哲学者だそうです。何か啓示的感激を受けて、1日で「美の法門」を書いたそうです。「民芸運動」を主唱され、1936年(昭和11年)に日本民藝館を開設したそうです。「美の法門」や「民芸運動」については私はよく分かりません。
古道具等の展示が有りました。陶器がたくさん展示されていました。これらの陶器は良い感じだと思いました。
建築物が素晴らしかった。木造の重厚な建築物です。奥にRC造の部分が繋がっています。
裏が駒場公園です。2階からの屋外の景色が良い感じでした。
1階の売店で茶碗等、多数の商品が販売されていました。


2016年1月26日火曜日

今日の天気

寒気の影響残る 26日朝も積雪・路面凍結に注意を
東京は良い天気で、富士山や山々が綺麗に見えました。
日本のあちこちが雪で、関東だけ晴れている。なんか仲間外れになっている。

趣味が悪口

上沼恵美子 ベッキー酷評「したたか」3連発…実力もバッサリ「面白くもない」
これは単なる悪口だ。世の中のために何の必要も無い発言である。

各社に将来は無いかも

ローソンも契約解除でベッキー来月以降CMゼロ
タレントの恋愛の如何によってCM打ち切りをしようとしている大企業各社よ。
思想・信条の自由をどう考えているのだろう。

職業差別

副住職の妻のAV出演歴が発覚して、経営する幼稚園が大騒ぎーー離婚は可能なのか?
AVに携わる人々が悪であるような言い方。
人権意識が欠けていると思います。

2016年1月24日日曜日

祝、優勝!

笑顔の琴奨菊
おめでとうございます。
ホッとしました。

日曜日の写真

京王井の頭線



環八にて

東中野駅前

便利で、温まりました

美しの湯 温泉
2016年1月の寒い日曜日、高井戸へ行きました。
日常的によく使う施設がここにまとまって立地しています。集合住宅の下にスーパーのオオゼキと回転寿司の「梅丘寿司の美登利総本店」が入っています。温泉の「美しの湯」と「ナフスポーツ」の温水プールが併設されています。隣に区立小学校が有ります。とても便利で、人間がダメになってしまうかもしれません。
京王井の頭線の高井戸駅の北側、すぐ近くに有ります。高井戸駅には関東バスのバス停も有ります。
料金は日曜日であったので、1,200円でした。これで5時間までとなっています。1,200円でプールと温泉が利用できました。とてもお得だと思いました。
平日はビジターのプールの利用はできないようですので、ご注意ください。
銭湯や公共のプールと違い、ここは刺青はダメのようです。刺青が有っても、銭湯は通常は入れます。東京の公共のプールは刺青を隠せば利用できます。
便利な施設ということで、ロッカールームはちょっと手狭。混雑しており、窮屈でした。
まず、プールを利用しました。ロッカールームの階下がプールです。タオルを持って、プールへ行く方が良いと思います。プールは水泳帽の着用が必要です。
普通の25mのプールが有ります。
1つのコースがウォーキング専用となっていました。3つのコースが1つのコースを往復するようになっていました。これらの3つのコースのそれぞれが初級者用、自由遊泳用、子供優先となっていましたが、ほぼ同じように利用されていました。2つのコースが途中からアクアエクササイズ用となりました。
始めはやや空いていましたが、やがて混雑してきました。ウォーキングをする人が多く、プールに流れができていました。
綺麗で、快適なプールでした。
プールサイドにジャグジーが有ります。温泉に入る前に、ジャグジーにも浸かるのもよいと思います。
プールサイドに椅子と冷水が置かれていました。ちょっとだけリゾートのような雰囲気が有りました。
一旦、ロッカールームに戻り、すっぽんぽんになり、温泉に行きました。
他のおっさんが「混んでる」と言っていましたが、私はそうでもないと思いました。お客さんは多かったけど、洗い場等に行列はできていませんでした。
露天風呂に入るまでが寒かった。
温泉はいわゆる琥珀色で、しょっぱいお湯のようです。
低温サウナと高温サウナが有ります。両方とも入ってみました。高温サウナにはテレビが有りました。
「絹の湯」という気泡で白く見えるお風呂にも入ってみました。
屋内の温泉の大浴槽が最も落ち着きます。しばらくのんびりしました。
温まりました。快適な温泉でした。


ラーメンおいしかった

中華レストラン包茶 (高井戸、富士見ケ丘 / 中華料理)
2016年1月の寒い日曜日のお昼頃、京王井の頭線で高井戸へ行きました。京王井の頭線はこの辺りで高架となっています。
まず、何か食べようと思いました。辺りにはこのお店以外に飲食店が見当たりませんでした。
高架下の高井戸駅の建物の一角の2階にこのお店が有ります。駅の改札口からちょっと遠いです。
お店はL字型で、席が多いです。
メニューを見て、ちょっと迷いましたが、葱ラーメンの大盛830円を注文しました。
お客さんはちらほらといらっしゃいました。休日のお昼ということで、まったりとした雰囲気でした。
ちょっと待ったら、出てきました。
昭和の街道沿いのラーメンという感じで、おいしかった。
麺は良い感じの茹で加減でした。
清湯スープでしょうか。スープは甘めの旨味が効いており、好きな味のスープでした。
ネギだけでなく、ニンジン、赤ピーマンの千切りも混じっていました。これらの野菜には甘辛の味が付いていました。細切りのチャーシューもちょっと入っていました。ピリ辛というよりも、しっかり辛くなっており、スープが辛くなりました。辛い物が苦手な方は気を付けてください。
おいしいラーメンでした。

2016年1月22日金曜日

あのラーメンに似ている

やきとりセンター 新宿NSビル店 (都庁前、新宿、南新宿 / 焼鳥、居酒屋、串焼き)
最近また、お店が変わったようです。黄色い看板の「やきとりセンター」になっていました。ここはコロワイドの区画のようです。以前のお店もコロワイドのお店であったようですし、このお店もコロワイドのお店のようです。
2016年1月の平日のお昼、ランチで寄ってみました。
「鶏白湯ラーメン」大盛680円を注文しました。小さいお店であり、ちょっと窮屈なのは知っていました。
ちょっと待ったら、出てきました。
いわゆる天下一品のラーメンと似ていると思いました。鶏の風味の甘めのスープでした。麺も天下一品に似ていると思いました。
小振りの鶏チャーシューが2枚載っていました。軟らかく、まあまあおいしかった。
メンマが太めで、1cm角くらいでした。歯応えが有って、メンマはおいしかった。
食器が狭いお店用になっていると思いました。広がりが小さく、背が高いドンブリで、レンゲも小さいものでした。
まあまあおいしいラーメンでした。

2016年1月21日木曜日

いいね!

フェイスブックで「いいね」を欲しがるのは承認欲求だそうです。
褒められたい、認められたい、承認されたいというもの。誰でも持っている欲求であるが、強過ぎると問題であるとのこと。
「いいね」が欲しくて、他の友人の書き込みに「いいね」をたくさんして、疲れる人がいらっしゃるとのこと。「SNS疲れ」の1つです。
食べログは本来、おいしいものを食べるために参考にするもの。おいしいものを食べるのが目的のはず。ところが、口コミを書くために、外食するという現象が生じています。「いいね」もらうために、口コミを書くのです。
本来、登山は山を登るためです。ところが、記録を書くために、山を登っている。「いいね」をもらうために、記録を書くのです。
「いいね」をもらうために百名山に挑んでいらっしゃいます。承認してほしくて、登頂数を増やそうとしています。
「目的」と「目標」をごっちゃにしているのが、問題であるとのこと。
「目的」は「何のためか」ということ。「目標」は目的を達成するための途中のステップであるとのこと。
おいしいものを食べることが目的のはず。山を登ることが目的のはず。ところが、「いいね」が目的となっています。
ところで、山は何のために登るの。趣味は何のためなの。鉄道の写真を撮ったり、鉄道模型を収集したりするのは、何のためなの。
人生って何のためなの。生きるのは何のためなの。
つまり、登山に目的が有りません。趣味に目的が有りません。人生に目的が有りません。だから、悩んでいたのです。
強いて言えば、登山のために登山をするのでしょう。生きるために生きるのでしょう。趣味のために趣味をするのでしょう。暇潰しのために趣味をするのでしょう。
趣味が無駄だからと言って、趣味を止めたら、暇を何で潰せばよいのでしょうか。趣味の替わりになるものなんて、趣味以外に有りません。
生きるのが無駄だからと言って、生きるのを止めるわけにはいきません。
「いいね」のためのいろいろなことを無駄だからと言って、止めたら、何で日々を豊かにできるのでしょうか。「いいね」のためのいろいろなこと、不可欠であり、止めるわけにいきません。
「いいね」のためにいろいろとするのは、自分に良いことであると思います。
結局のところ、「いいね」のためにいろいろするということで、可いのだと思います。
時間が有ればです。お金の無駄遣いかもしれませんが。老後が心配ですが。まあ、可いでしょう。まぁ、何とかなるでしょう!

レーザーディスクは何者だ!

歴史的偉人がチヤホヤされている。レオナルドダビンチや坂本竜馬等。
毎日、マスコミで多くの有名人がチヤホヤされている。
このようなチヤホヤは間違いである。
彼ら彼女らはたいしたこと無い。坂本竜馬は不細工である。レオナルドダビンチは何をしたんだっけ。近所のおっさんの方が優秀かもしれない。
誰もが尊い。誰もが尊重されるべきである。チヤホヤするのであれば、誰もがチヤホヤされるべきである。

ぶーん

零戦、日本の空に復活なるか 国内での動態保存に向け初飛行まもなく
素晴らしいことですね。

空飛ぶ世界遺産ですね。世界遺産には指定されないでしょうけど。

ダメなヤツ

通勤時に他人の行動にイラつくことが多い。
譲らない人=愚者 だ!

2016年1月20日水曜日

あーあ

軍隊による性的虐待、いつの時代でも、どこの軍隊でも、よく有ることで、たいしたこと無いと思っているのかもしれません。

夜行バスに乗って!

軽井沢バス事故 直前の映像公開、猛スピードで蛇行か
あの運転手さん達が可愛そうだと思われているかもしれません。
あの多数の違反が有ったバス会社、零細なバス会社ではよく有ることと、擁護されていませんか。
安いバスに乗ろうとするお客さんが悪いと思われていませんでしょうか。
ブレーキが無いバスを走らせたら、殺人罪でしょう。
お客さんを殺したら、会社は潰れ、責任者は牢屋に収監されるということで、よいと思います。
似たような業種は何かなと考えたら、登山ガイド、スキューバーダイビングのガイド、エコツアーの業者等がそうかなと思いました。零細な業者で、経営基盤が十分でなく、競争がまあまあ有って、価格競争を強いられていて、行政の監督が曖昧で、不適切な仕事が重大な事故に繋がるということで。

2016年1月16日土曜日

ちょっと割高になっちゃいました。

居酒屋のむず (神田、淡路町、新日本橋 / 居酒屋、郷土料理(その他)、串揚げ・串かつ)
2016年1月の土曜日の夜、約10人の新年会で利用しました。
居酒屋の「むず」じゃなく、居酒屋「のむず」なのでしょう。
好評なお店のようです。土曜日は空いているかと思っていましたが、混雑していました。
今回は私がお店を選びました。コースにしようか、お好みにしようか、迷っていて、コースを予約しませんでした。メンバーと話し合いの結果、その場で3時間飲み放題をお願いしました。飲み放題だけで1人2,700円+税でした。料理5品付きの3時間飲み放題3,000円が有りましたが、その場でのオーダーでは応じられないとのこと。納得できない残念さを感じました。
生ビールは肉厚のジョッキで、容量が少ないと思いました。飲み放題だから、損はしていませんけど。
それぞれ料理はお安く、まあまあおいしかった。
山形のだし入り冷奴はおいしかった。
マグロの山かけはマグロが少なくて、淋しかった。マグロが高いから、しょうがないのかな。もつ煮込みはどうってこと無かった。
焼き鳥はおいしかった。串揚げもカラッと揚がっており、おいしかった。カニ玉もおいしかった。
良き友と3時間、ワイワイ楽しみました。
1人約5,000円でした。

プール巡り

1月16日(土)、久し振りに近所ではなく、ちょっと遠くのプールと銭湯の巡りに出掛けました。
まず、五反田の品川区総合体育館に行ったのですが、工事中でした。ガーン。
私はスマホを使っていません。ガラケーのiモード(覚えていますか?)で「池上線 プール」を検索したら、御嶽山駅近くのプールが有るようでした。
東急池上線の御嶽山駅よりしばらく歩き、ようやく、「東調布公園プール」に辿りつきました。少々泳ぎました。温かかった。
駅の近くの御嶽神社にお参りしました。木曽御嶽山で修行された一山行者(いっさんぎょうじゃ)様が中興者だそうです。私も木曽御嶽山に登ったことが有り、「いっさん」と呼ばれることも有るので、なんか他人じゃないような。
御嶽山駅の近くの「調布弁天湯」という銭湯に寄りました。温泉が有る銭湯でした。暖まりました。

温泉が有る銭湯

天然温泉 調布弁天湯 温泉
2016年1月の寒い土曜日に東急池上線の御嶽山へ行きました。銭湯が無いかなと思ったら、すぐに見付かりました。東急池上線の線路沿いで、御嶽山駅からも近いです。とても交通の便が良い銭湯だと思いました。
下駄箱の鍵をフロントに渡し、ロッカーの鍵を渡されました。
木造ではなく、ビルの銭湯ですが、天井はやや高いです。
脱衣所のロッカーが飴色の木製で、良い雰囲気でした。ビルになる前のときのロッカーなのかもしれません。
ゆったりした銭湯だと思いました。男湯に大きな浴槽が3つも有ります。
1つが温泉だそうです。ぬるい源泉を加熱したもののようです。やや色が有るようで、浴槽に薄く茶色い色が付いていました。メタケイ酸の温泉だそうです。
壁の絵はモザイクの鶴の絵が有ります。小さな富士山と海の風景画2枚も掲示されていました。他になぜか電飾付きの絵が3枚展示されていました。それぞれ「ニューヨーク」、「ギャラクシーウォー」、「モナコ」というタイトルが付いていました。ユニークだと思いました。
のんびりし、温まりました。

見所有る神社

御嶽神社 寺・神社
2016年1月の寒い土曜日、東急池上線の御嶽山へ行きました。御嶽山駅の近くに有る御嶽神社にお参りしました。
御嶽山駅の近くですが、神社が住宅に囲まれており、入り口が1つしか有りません。入り口が分かりにくかった。東急池上線の線路沿いからは入れません。
御嶽山の駅名はこの御嶽神社に由来しているそうです。
江戸時代に木曽の御嶽山で修行した修験者の一山行者様がここに大きな社殿を建立され、参拝者が増えたそうです。このことからここが「御嶽神社」と呼ばれるようになったそうです。「一山行者」は「いっさんぎょうじゃ」です。私は「いっさん」と呼ばれることが有りますが、カンケー有りませんね。
拝殿でお参りしました。
拝殿の奥に千木と鰹木が載った立派な本殿が有ります。社殿に立体的な見事な彫刻が施されています。
一山行者様は木曽御嶽山で水行等をしていたそうです。そのせいか、境内には水行堂や杜の霊神水等、水に関係有りそうなものが有ります。
小振りな神社ですが、見所がまあまあ有りました。
奥に霊神の杜が有りますが、その向こうに住宅が見えます。神秘的さが無くなっており、ちょっと残念。
野鳥がいろいろと来ており、黄緑色の小鳥が可愛かった。


温かかった。

東京都大田区のプールと多目的施設 東調布公園プール
2016年1月の寒い土曜日、東急池上線の御嶽山へ行き、このプールに向かいました。駅にこのプールの案内が無く、駅の地図にも表示が有りませんでした。地図で東側に緑の区画が有り、これが東調布公園かなと思い、向かいました。途中も道しるべが無く、不安でした。御嶽山駅から東にほぼ真っ直ぐ歩いた所にこの公園とプールが有りました。
屋外のプールのようなものが見えて、ギョッとしましたが、屋内プールも有ります。
料金は2時間が480円でした。水泳帽の着用が必要です。
ちょっと古いようで、更衣室の塗装が黒ずんでしました。不潔というわけではありませんが。
古いプールは始めはシャワー室が無かったのかもしれません。更衣室内に試着室のような小さなシャワーブースが若干有ります。
更衣室には体をよく拭いてから歩くようにとの掲示が有りました。床の濡れにうるさいクレーマーがいらっしゃるのかな。プールなのに。
プールは屋根と3方の壁がガラス張りで、午後の日が射しており、とても明るかった。ガラス張りでしたが、暖房が効いており、暖かかった。
25mのプールと幼児用のプールが有ります。幼児用のプールも大きいと思いました。
2つのコースが自由遊泳用になっていました。1つのコースがウォーキング専用になっていました。1つのコースが1つのコースを往復するようになっていました。2つのコースが一方通行用になっていました。一方通行のコースは速い人用と遅い人用に泳ぐ場所が指定されており、完泳用だそうで、途中での立ち止まりが禁止でした。泳力に乏しい人にちょっと厳しいプールだと思いました。
お客さんが皆マナー良く泳いでいました。明るく、綺麗で、温かいプールで、快適でした。
夏には広大な屋外プールもオープンするようです。
東調布公園には蒸気機関車のD51-428が保存、展示されています。運転室に上がることができます。大事に見学しましょう。子供達が辺りで楽しそうに遊んでいました。



まあまあおいしかった

おにやんま (五反田、大崎広小路、大崎 / うどん)
2016年1月の寒い土曜日の昼、五反田を通り掛かりました。好評のこのお店に寄ってみました。まず、自販機で冷やしぶっかけうどん大盛400円ときつね90円の食券を買いました。真冬に冷やしを注文して、私は変態でしょうか。
8人くらい並んでいました。お客さんの出入りは早く、すぐに店内に入れました。
店内は暖かかった。自販機で食券を買ったときの情報が店内の店員さんに伝わるようになっているようです。店員さんは食券を見ようとしませんでした。店員さんは3人で切り盛りしていました。お店はちょっと汚い感じかな。
すぐにうどんが出てきました。
カウンターに有った唐辛子、おろし生姜、揚げ玉を少しずつうどんに掛けました。
うどんはいわゆる固いうどんでした。小麦粉で作ったごく普通のうどんだと思いました。
汁は白だしでしたが、シンプルなカツオ風味だと思いました。
揚げ玉はここの天ぷらを揚げたときにできたもののようで、不揃いでした。香ばしく、おいしかった。
冷たいうどん、まあまあおいしかった。でも、たいしたことないと思いました。おいしいうどんを食べているうどん好きの関西人にはこんなうどんは笑われてしまうかもしれません。

マスコミュニケーションでいわゆるタレントを「干す」という行為は深刻な人権侵害であると考える。
故意に仕事を与えないということであろう。
そのタレントの生活にも支障を生じさせようとするものであり、人権侵害である。
さらに、その目的が言動や思想をコントロールしようとするものであり、思想の自由を侵害するものである。
大企業であり、世の中への影響力が極めて大きいマスコミュニケーションが戦略的にそういうことをやっていることであり、深刻である。
SMAPのことで海外にもこのことが知られることになろう。

それでも、このようなことが続くのであれば、恥ずかしいことである。

2016年1月11日月曜日

祝、成人

「二十歳の禁煙」で検索したのに。喫煙の話ばかり出てきた。
バカか、グーグル?
二十歳で禁煙する人、居ないのかな?

あそび

他人がパチンコ等ギャンブルで勝手にお金を消費するのは構わない。
他の遊び方を知らないのだと思う。
保守派の一部に娯楽は不要と言う人がいらっしゃる。そういう保守派は嫌いだ。

2016年1月10日日曜日

バカ

世の中に「ボイトレ厨」というのが居らっしゃるようだ。
カラオケのためにボイストレーニングを行っているらしい。
高音や大きな声を出せることに、誇らしげである。
ボイトレは表現力のためだそうである。
声量がそれ程でもないアイドル歌手やチヤホヤされているロック歌手を貶している。
声量至上主義、声量が無いと、ダメだと考えているようである。
声を張り上げることだけが音楽ではない。いろいろな音楽が有ると私は考える。
声量がそれ程でない歌手を貶す人は多様性を理解していないのだろう。

2016年1月9日土曜日

我が家の正月

1月9日(土)、我が家恒例のお正月の中華街に行ってきました。
当初、2日に行く予定でしたが、体調不良だったため、9日になりました。
日野公園墓地のお墓へのお参りの後、中華街へ。
四五六菜館のお料理、どれもおいしかった。
名物の「大海老のマヨネーズソース」、衣が粉っぽくなく、カリッとしていて、身は固くならず、プリッとしていて、最高においしいできでした。



土曜日の新年会?

1月の土曜日、都心部にて。
サラリーマンの皆さん、本来休日である土曜日に出勤して、上司と一緒に都心の神社へ参拝して、その後、新年会なのでしょうか。
意識高い系、土曜日、休まず、お疲れ様。
神頼みしても、ダメな商売じゃ、ダメでしょ。会社の新年会、上司が威張って、部下は上司をチヤホヤ。そんなことが生産性の低さに繋がっているのではないでしょうか。

あけおめ

1月9日(土)、神田明神へお参りしました。
成人の日の水浴び(寒中禊がまん会)の準備をしていました。
つい先日の私の成人式を思い出しました。(^^♪

朝のマシマシ

立川マシマシ 5号店 (御茶ノ水、新御茶ノ水、小川町 / ラーメン)
2016年1月の土曜日の午前、御茶ノ水へ行きました。何か食べようと、辺りを歩いていました。
御茶ノ水の丸善の南側の緩やかな坂道沿いにいくつか飲食店が有ります。このお店を見付け、寄ってみました。
店内に食券の自販機が有りました。「小ラーメン」が750円でした。なんとなく、このお店は量が多そうと思いました。750円という値段を考え、この「小ラーメン」の食券を買いました。自販機の表示によると、それぞれの麺がミニは150g、小は200g、中は300g、大は450gだそうです。ミニから中までが750円でした。油少なめをお願いしました。
店員さんの接客は好印象でした。
お水のコップが綺麗でしたが、水は水道水だと思いました。
倉庫を利用したような雰囲気の店内でした。
ちょっと茹でるのに時間を要するのでしょう。ちょっと待ったら、出てきました。
そのままでは、ニンニクが入っていませんでした。テーブルにニンニクが置いてありましたが、このときはニンニクを入れませんでした。
歯応え有る麺で、おいしかった。武蔵野うどんのようだなと思いました。
濃厚なスープで、おいしかった。
大きな肉の塊が2個入っていましたが。ちょっと固そうに見えました。私はここのところ軟らかいチャーシューや角煮に慣れてしまっています。この肉は食べませんでした。
スープは下の方が濃くなっていました。角煮の煮汁のようだと思いました。肉の旨味が効いた醤油味でした。私が好きな味で、おいしかった。
ちょっとしょっぱいけど。注文時に言えば、味を調整できるようでしたが。このままがおいしいと思いました。
土曜日の午前にこういうお店に来て、ヘルシーを求めてはいけないと思います。

2016年1月6日水曜日

なんか不景気

あらゆる局面でコスト削減ばかりをしていては、景気が良くなるわけが無いであろう。
これはアベノミクスのせいではないと思う。
2016年の抱負として私はコスト削減を考えたが。
ついつい、旅行や遊びのコスト削減を考えてしまう。
あらゆる人や企業や行政がコスト削減ばかりを行っていたのでは、・・・。

2016年1月4日月曜日

エクスプローラー上での一部のアイコンがおかしくなっているけど、よいのかな。

2016年1月2日土曜日

北鎌倉の散策

1月2日、ちょっと山っぽい所へ行ってみようと考え、北鎌倉へ行ってきました。
前に行ったことが有る場所です。建長寺の奥に「半僧坊」というものが有ります。
前に行ったことが有る場所です。建長寺の奥に「半僧坊」(はんそうぼう)というものが有ります。
建長寺の鎮守だそうで、「半僧坊権現」が奉られています。私は半僧坊権現のこと、よく分かりません。
石段をたくさん登って、半僧坊に着きました。半僧坊からの眺望も素晴らしかった。
さらに奥に山道が有り、数分登りました。標高147mの「勝上献」という所に展望台が有ります。
良い天気で、素晴らしい絶景でした。富士山、建長寺の伽藍、鎌倉の若宮大路、相模湾の景色が素晴らしかった。
北鎌倉の散策、何度も行っていますが、良かった。