2018年6月29日金曜日

大久保通り沿い

田舎っぺラーメン (新中野、中野坂上、中野 / ラーメン)
金曜日の夜、お酒を飲んだ後の帰途、大久保通りを歩いていて、このお店に寄りました。飲酒後のラーメンです。
天津麺を注文しました。ちゃんとした天津麺。タマゴがふんわりとしていて、おいしかった。

2018年6月28日木曜日

ゆったりとしたお店

一圓 上石神井店 (上石神井 / 中華料理、ラーメン、餃子)
平日の夕方、また、上石神井駅で途中下車。
駅の南口側のこの「一圓」に寄ってみました。カウンターの席に座りました。
700円の「鳥辛らーめん」と300円の焼きひとくち餃子を注文しました。
昭和な感じです。わりと広く、天井が高く、東南アジアの食堂のよう。雰囲気が良く、店員さんの接客は機敏で良かった。
ラーメンと餃子が一緒にトレイに載って出ました。
「鳥辛らーめん」は鶏唐揚げが入った醤油ラーメンです。
麺は縮れの無いストレート麺でした。スープは旨みが効いていました。麺はまあまあおいしかった。
油がラードの風味で、ちょっとイヤ味がしました。
ラーメンに入っていた鶏唐揚げは肉が軟らかく、おいしかった。唐揚げになぜか、酸味の味付けがされていました。この唐揚げはおいしかった。赤いピリ辛のネギがちょっとだけ載っていました。
この餃子、「ひとくち」とのことですが、いわゆる普通の餃子のサイズで、5個でした。自家製とのこと。皮が厚めで、焼けたところがモチモチで、パリッとサクッとしていて、そこがおいしかった。味薄めで、肉汁とかは無く、餃子の中身はどうってこと無かった。
ラーメンと餃子、全体的に味が薄めで、油が多い感じでした。私は肉体労働者じゃないので、この油は余計だな。

2018年6月26日火曜日

旨いし、センス良い

味噌一 上石神井店 (上石神井 / ラーメン、つけ麺)
火曜日の夕方、今度は上石神井駅で途中下車。ボロい駅ですね。
駅の南口側を歩いていて、このお店を見付け、寄ってみました。
入り口が戸建て住宅の玄関のようなドアです。自販機で食券を買い、細長いお店のカウンターの席に座りました。黒いカウンターで、お洒落な感じです。「ピリ辛野菜」の大盛を注文しました。1,050円でした。細麺か太麺かを選べ、太麺を選びました。
冷えた麦茶がおいしかった。店員さんは1人で切り盛りしてました。太麺にしては、あまり待たないうちにラーメンが出ました。
食べてみて、旨いですね。太麺は固めで、麺が旨かった。スープは甘みの有る白味噌のスープでした。優しい味で、旨みも効いていました。
たっぷりの野菜はほとんどがモヤシで、野菜もスープに合っておいしかった。
他にワカメ、メンマ、コーンが入っていました。この「このピリ辛野菜」には肉の具は見当たりませんでした。
ピリ辛は赤い油がたくさん浮いていました。ピリ辛ということで、ちょっと辛いという感じでした。赤い油、嫌な感じは有りませんでした。
全体としてバランスが良く、おいしかった。大盛は私には丁度良かった。私がおいしいと思ったのだから、ちょっと味濃いめかもしれません。
このお店、個人経営のように見えましたが、この「味噌一」は都内に何軒か有るみたいです。

2018年6月25日月曜日

まあまあなつけ麺

ジャイアン弐 (田無 / つけ麺、ラーメン)
平日の夕方、田無駅で途中下車。駅の北口側を歩いてい平日の夕方、田無駅で途中下車。駅の北口側を歩いていて、裏通りでこのお店を見付け、寄ってみました。
自販機で食券を買い、細長い店内のカウンターの席に座りました。
極辛つけ麺の大盛を注文しました。1,000円でした。麺を茹でるのに時間を要するようで、しばらく待ちました。
つけ汁が出て、ドンブリにたっぷりの麺が出ました。
麺は太麺で、冷水で冷やされていました。
ドンブリに盛られた麺にたっぷりの野菜が載っていました。新鮮なキャベツトモヤシで、このつけ汁と良く合って、野菜がおいしかった。
汁はとろみの有り、酸味と魚粉の風味がしました。極辛は唐辛子の辛さでした。
カウンター上に有った刻みニンニク、白ゴマ、柚子七味をそれぞれ加えました。でも、濃厚な汁であり、柚子の風味はほとんど感じることができませんでした。
麺も汁もまあまあおいしかったけど。よく有るような麺と汁であり、長所が感じられませんでした。
つけ汁にメンマ少々とサイコロのような肉4切れ程度が入っていました。この肉がなぜかほとんど脂身でした。私はこんな肉は要りません。
ボリュームが有って、お腹が膨れました。大盛は450gだそうです。
麺を茹でるのに時間を要しており、ボリューム有るため、食べるのにも時間を要しました。のんびり食するのが良いと思いました。店内の雰囲気は良かった。

2018年6月22日金曜日

木のレンゲが絶品

みそ膳 練馬店 (練馬、桜台、豊島園 / ラーメン)
金曜日の夕方、練馬駅を通り掛かり、駅の北口側でこのお店を見掛け、寄ってみました。
看板がでかいけど、店内はカウンター席のみで、狭いです。
食券じゃなくて、口頭の注文です。「八丁みそらーめん」の大盛(840円)と「ニンニク餃子」(320円)を注文しました。
ベテランの店主さんが主に切り盛りしていました。雰囲気は良かった。
まず、ラーメンが出ました。八丁味噌の風味が良いですね。こだわりの麺だそうですが、麺はどうってこと無かった。
その後すぐに、餃子が出ました。餃子は5個で、コスパはイマイチ。自家製なんでしょう。まじめさが感じられる餃子でした。皮が旨かった。
細めのモヤシがシャキシャキで、味噌に合っておいしかった。薄いけど大きなチャーシューが1枚。肉の味がおいしかった。太いメンマも多くて、良かった。
ラーメンのドンブリが良い感じでした。大盛はしっかり量が有って、お腹が膨れました。スープもたっぷりでした。ケチケチしていない感じが良いです。木のレンゲが素晴らしかった。大きさも角度も良くて、口触り、指触りが良かった。
食器を褒めたけど、ラーメンも餃子もおいしかったよ。

2018年6月18日月曜日

夕方のスパゲッティー

ポポラマーマ 花小金井店 (花小金井 / イタリアン、パスタ、カフェ)
平日の夕方、花小金井のこのパスタ屋でスパゲッティーを食べました。
ビルの2階のお店です。店内は忙しくなる前で、店内は閑散としていました。
低糖質の「しめじとナス・ツナのみぞれポン酢しょうゆ」のスパゲッティーLを注文しました。低糖質のLはちょっとお高く、1,020円でした。麺に小麦の「ふすま」というものが入っているとのこと。
あまり待たないうちに出ました。
低糖質の麺は特に違和感有りませんでした。いわゆる低糖質の生パスタで、弾力有る麺です。
ツナとポン酢の味付けでした。
麺も味付けもおいしかった。

2018年6月17日日曜日

父の日の外食

ざくろ 室町店 (三越前、新日本橋、日本橋 / しゃぶしゃぶ、すき焼き、ステーキ)
父の日の6月17日(日)は久し振りの贅沢、コレド室町のざくろでの夕食。両親達と一緒でした。このごまだれが絶品です。肉ももちろん最高でした。



2018年6月14日木曜日

田無で途中下車

風風ラーメン 田無店 (田無 / ラーメン、バー・お酒(その他)、餃子)
ちょっと気分を変えようと、あまり考えずに、西武新宿線の田無駅で途中下車。南口側をちょっと歩いて、駅前のこのお店に寄ってみました。
店内はカウンター席のみだけど、やや広い。食券じゃなくて、口頭での注文です。奮発して、担々麺大盛(790円+100円)と春巻(280円)を注文しました。店員さんは元気有って、接客は良かった。でも、調理しながらおしゃべりしてました。
冷たいお茶がおいしかった。
担々麺が出て、ミルで挽く山椒が出ました。こういう山椒は嬉しい。少々掛けました。
味はうーん、どうってこと無かった。
麺はちょっとボソボソ。今どき珍しいと思うような食感の悪さだった。食べられないというわけではないけど、誉められない。スープは薄いけど、いちおうゴマの風味がして、まあまあおいしかった。
モヤシが入っていました。高級店じゃこういうことしないと思うけど、ここは高級店じゃないわね。挽き肉は軟らかくて、おいしかった。
さっきの山椒、中華風の花椒とかじゃなくて、風味の抜けた単なる山椒でした。スパイシーには程遠く、微かに風味がしました。
コスパはイマイチですね。ここは立地が良いので、家賃が高いのかな。
この「風風ラーメン」はわりとあちこちにお店が有るフランチャイズビジネスだそうです。

2018年6月12日火曜日

線路沿い

麺や まるしょう (花小金井 / ラーメン、つけ麺)
このお店、西武新宿線の電車からよく見えます。それで、行ってみました。
店内はカウンター席のみで、ちょっとボロい感じ。カウンター席の丸椅子に座り、750円の「肉そば」を注文しました。セルフのお水があんまりおいしくなかった。
肉そばが予想外の形で出ました。ドンブリじゃなくて、平たいお皿でした。麺に肉のあんかけが掛かっていました。豚肉とキャベツを塩味で炒めたあんかけです。麺は焼いた焼きそばではなく、茹でた麺でした。
麺はのびておらず、良い味でした。肉は脂身が少なめで、肉の良い味。キャベツは中華らしくシャキシャキでした。肉も野菜もおいしかった。塩味のあんかけはイヤ味が無く、もたれない感じでした。悪い油は使っていないんだと思いました。
ユニークな料理だと思いました。
店内は常連さんのおしゃべりが盛り上がっていました。ここは夜はお酒のお店でもあるみたい。
駅から遠くはないけど、駅前商店街からは離れたお店です。良い感じでした。

2018年6月11日月曜日

雨の花小金井にて

錦乃 (花小金井 / 中華料理、定食・食堂、カレーライス)
雨の平日の花小金井でのランチ、このお店に寄りました。
ここはビルの1階が通り抜け自由の通路になっていて、そこに古びたお店がいくつか有ります。
引き戸を開けると、時間が止まったような年季が入った空間。テーブルがいくつか有り、私は大きなテーブルの席に座りました。600円のもやしそばを注文しました。
いろいろと雑然としたお店です。中華料理、焼き魚の定食、カレーライスといろいろ有って、メニューがとてもたくさん有ります。置き物等がたくさん有って、雑然としていています。サイン色紙がたくさん貼ってありましたが、どれも誰のだか分かりませんでした。好評のようで、次々とサラリーマンのお客さんが来ていました。
ちょっと待って、トレイに載ったもやしそばが出ました。トレイにおまけの冷奴といわゆる乳酸菌飲料ピルクルが付いていました。
麺は軟らかめ。スープはいわゆる清湯スープでしょうか、旨かった。あんかけは滑らかでした。もやしだけじゃなくて、タマネギ等、野菜がたっぷりでした。火の通ったタマネギもおいしかった。野菜たっぷりで、ボリュームが有りました。
最後に65mlのピルクルを飲みました。この小さいのを飲むのはすごく久し振りのことでした。

2018年6月10日日曜日

今、私は西武新宿線で通勤しています。

とてもまとまった解説が有りました。(マツコデラックスさんの語り)
http://toffee-pudding-2.blogspot.com/2017/10/blog-post_6.html
西武が新宿線にお金をかけるわけないんだから!
おいてかれてる感がね。

米朝と日朝

ベチョ、ベチョ、ニチョ、ニチョ。
なんか嫌だ。

2018年6月6日水曜日

いい店だ

鶏結 (鷺ノ宮、都立家政 / 居酒屋、鳥料理、ダイニングバー)
雨降りの平日の夜、鷺ノ宮駅の近くのこのお店に寄ってみました。
カウンターの席に座り、生ビールを注文。お通しが出て、マカロニサラダとトコロテンのお通しでした。
冷奴やトマトのキムチ等、注文しました。お通しもトマトもおいしかった。
「鶏結」というお店ですが、焼き鳥のメニューが見当たらなかった。あれ、このタベログのメニューには焼き鳥が有るね。鶏もも西京味噌焼きは小振りでした。
サワーがいろいろとたくさんと有りました。
なすのチーズ焼きは器ごとオーブンで焼いた熱々のもので、ナスもチーズも旨かった。
純米酒等の日本酒がたくさん有りました。好きな浦霞を注文しました。良かったぁ。
シメとしてパリパリサラダを注文しました。そしたら、それがまさかの炭水化物たっぷりでした。ボリューム多いサラダ。パリパリはソーメンのようなものを揚げたもので、たっぷり載っていました。ドレッシングをわさびクリームを選んでいました。知っていて、軽いドレッシングを選んでいたら、無問題だったのですが。たっぷりのパリパリとクリームのドレッシングでわりと重いお腹が膨れるサラダでした。
接客が良く、ドリンクも料理も品数が多く、おいしかった。良いお店だと思いました。

2018年6月5日火曜日

牛出汁のそば

長田本庄軒 T-tee ecute 立川店 (立川、立川北、立川南 / 焼きそば、そば、郷土料理(その他))
立川駅のコンコースに面したお店です。朝、寄りました。
朝のメニューは限定されていました。レジで313円の「かけそば」を注文しました。
うどんのような中太の麺でした。ここの焼きそばと同じ麺かな。
薄い色の汁は牛の旨みが効いていました。そばと汁がよく合っていました。旨いですね。
緑のネギと揚げ玉が載っていました。ネギと揚げ玉も良かった。

2018年6月2日土曜日

城峯山(長瀞の西10kmの山)

6月2日(土)、梅雨前の天気が良さそうな日ということで、秩父の城峯山へ向かいました。「城峯山」は「じょうみねさん」と読みます。難読な山です。秩父のこの辺りはマイカーを使わない私にとって日帰りがギリギリのエリアです。
早朝の電車で熊谷へ行き、秩父鉄道線で皆野へ。皆野駅より町営バス乗り場までちょっとだけ歩きました。皆野町営バス日野沢線のバスに乗りました。このバス、日野沢川沿いの車1台分しかない細い道をグイグイ走り上りました。「秩父華厳前」のバス停で下車。
バス停からすぐの所に「秩父華厳の滝」が有ります。日光の滝に似てるとのことですが、私はそう思いませんでした。ここはここで良い滝だと思いました。お客さんは僅か。滝のすぐ近くまで行けました。滝壺は水がとても綺麗でした。
この滝の上へ道を上りました。滝の上の林道沿いに大きな仏様がいらっしゃいます。「空滝大不動尊」であり、不動明王様だそうです。ユニークなお顔です。
ここから登りはじめました。登山らしくないですが、綺麗に舗装された林道をしばらく登りました。奈良尾峠は特に何も有りませんでした。
ここから尾根の登山道を登りました。急斜面をジグザグではなく、真っ直ぐ登る道です。標高1003mの「鐘掛城」という山までの登りが辛かった。鐘掛城は城跡だそうです。険しい山で、武将はタイヘンだったと思います。
鐘掛城から城峯山まではいわゆる「関東ふれあいの道」。石間峠で林道を横切りました。頂上の鉄塔が見え、疲れましたが、標高1037.8mの頂上に到着。一等三角点が有ります。アンテナが有る鉄塔が途中まで上れるようになっており、展望台となっています。しばし、展望を楽しみました。初夏であり、遠くはよく見えなかったけど、近くの山容が見事でした。
城峯神社へ行き、お参りしました。トイレ、自販機、キャンプ場が有ります。ここまで車で来れるようです。だけど、歩きだときつい山だと思いました。
この後予定変更して、城峯神社のメインの登山道「表参道コース」を下りました。この道の上部は傾斜が程々で、歩きやすかった。下部の沢沿いは急な斜面を横切るトラバース道で、怖かった。分岐が有り、男衾登山口へ下りました。民家の間が登山口となっています。
立派な城峯神社の鳥居が立っています。この地域の崇敬を集めた神社なんだと認識しました。
この下山は予定変更なので、バスを調べていません。とりあえず、県道へ向かい、延々と歩きました。石間川沿いの道で、中郷、漆木、沢口と、集落を通りました。
ヘトヘトになり、埼玉県道37号線の万年橋に到着。ここで石間川が吉田川に注いでいます。ここにバス停有り。西武観光バスのバスで帰途につきました。
西武秩父駅からは特急が便利になっており、贅沢して、特急料金500円の所沢まで特急に乗りました。この電車、「NRA」は「ニューレッドアロー」という意味だそうです。








長瀞の西10kmの山

城峯山 自然・景勝地
秩父の城峯山へ向かいました。「城峯山」は「じょうみねさん」と読みます。
皆野より皆野町営バス日野沢線のバスに乗り、「秩父華厳前」のバス停で下車。「秩父華厳の滝」を見物し、ここから登りはじめました。
登山らしくないですが、綺麗に舗装された林道をしばらく登りました。奈良尾峠は特に何も有りませんでした。
ここから尾根の登山道を登りました。急斜面をジグザグではなく、真っ直ぐ登る道です。標高1003mの「鐘掛城」という山までの登りが辛かった。鐘掛城は城跡だそうです。険しい山で、武将はタイヘンだったと思います。
鐘掛城から城峯山まではいわゆる「関東ふれあいの道」。石間峠で林道を横切りました。頂上の鉄塔が見え、疲れましたが、標高1037.8mの頂上に到着。一等三角点が有ります。アンテナが有る鉄塔が途中まで上れるようになっており、展望台となっています。しばし、展望を楽しみました。初夏であり、遠くはよく見えなかったけど、近くの山容が見事でした。
城峯神社へ行き、お参りしました。トイレ、自販機、キャンプ場が有ります。ここまで車で来れるようです。だけど、歩きだときつい山だと思いました。
この後予定変更して、城峯神社のメインの登山道「表参道コース」を下りました。この道の上部は傾斜が程々で、歩きやすかった。下部の沢沿いは急な斜面を横切るトラバース道で、怖かった。分岐が有り、男衾登山口へ下りました。民家の間が登山口となっています。
立派な城峯神社の鳥居が立っています。この地域の崇敬を集めた神社なんだと認識しました。
この下山は予定変更なので、バスを調べていません。とりあえず、県道へ向かい、延々と歩きました。石間川沿いの道で、中郷、漆木、沢口と、集落を通りました。
ヘトヘトになり、埼玉県道37号線の万年橋に到着。ここで石間川が吉田川に注いでいます。ここにバス停有り。西武観光バスのバスで帰途につきました。

綺麗な滝

秩父華厳の滝 自然・景勝地
皆野駅より町営バス乗り場までちょっとだけ歩きました。
皆野町営バス日野沢線のバスに乗りました。このバス、日野沢川沿いの車1台分しかない細い道をグイグイ走り上りました。「秩父華厳前」のバス停で下車。
バス停からすぐの所に「秩父華厳の滝」が有ります。日光の滝に似てるとのことですが、私はそう思いませんでした。ここはここで良い滝だと思いました。お客さんは僅か。滝のすぐ近くまで行けました。滝壺は水がとても綺麗でした。
この滝の上へ道を上りました。滝の上の林道沿いに大きな仏様がいらっしゃいます。「空滝大不動尊」であり、不動明王様だそうです。ユニークなお顔です。