2021年4月30日金曜日

ボルシチと黒パン

 

赤いのはボルシチの素に妻が野菜とハムをテキトーに加えたお料理です。
ビクトリアショップのネット通販で買ったボロディンスキー(黒パン)、抜群に旨かった。

2021年4月29日木曜日

抜群のボロネーゼ

 コマツ神田 西口商店街 ナチュラルボロネーゼスタンド (神田、小川町、淡路町 / 居酒屋、バル・バール、パスタ)

休日の午後、何か食べたいと思いながら、神田の西口商店街を通り掛かり、「メニューはボロネーゼのみ」というこのお店を見掛けたので、寄ってみました。

必ずしもボロネーゼのみではなさそうで、いろいろとお酒等が有るようでしたが、カウンター席に座り、「濃厚チーズのボロネーゼ」を注文。

お酒のお店らしく、大きなグラスでお水が出ました。

思ったよりも待たないうちに、ボロネーゼが出ました。

いわゆる肉のスパゲッティーですね。たっぷりのふんわりとした繊維状のチーズが載っていました。メニューの文字通りこのチーズが濃厚で、旨いです。このチーズが200円くらいの価値が有ると思いました。

カウンターに有った、唐辛子入りオイルを少々掛けました。

麺は太麺で、弾力が有りました。いわゆるミートソースとは違い、トマトの風味は感じず、肉の旨みのソースでした。ひき肉じゃないです。7mmくらいの角切りの肉がたっぷり掛かっており、トロトロに軟らかくなっており、旨かった。

お皿が大きかったので、麺が少なく見えましたが、わりとボリュームが有り、お腹が膨れました。

本格的な一品ですね。よく有るようなお店が並ぶこの商店街で、神田らしくないお洒落なお店。旨くて、ラッキーでした。

お会計が1,000円と聞いて、耳を疑いました。お昼過ぎていたはずですが、ランチなのでとのこと。このクォリティーは2,000円でもよいと思いました。店名は「コマツ」っていうのですね。

2021年4月25日日曜日

4/25(日)の夕飯

ベトナムのマンゴージュース

↑トロっとしたジュースで、おいしかった。

チキンカツサラダ

ツワブキ

↑我が家のベランダで生えているツワブキが食べられ、今頃が旬だと知り、やってみました。ドシロウトの私なので、アク抜きが不十分で、黒くなっちゃいました。シャキシャキして、苦みが爽やかで、それなりに食べられました。

マルシンハンバーグほうれん草にんにく入りスープ

↑昆布と手羽元の旨みを効かせ、良い味でした。

手羽元カレー

↑昆布と手羽元の旨みを効かせました。

昆布ご飯

白鶴大神

井村屋の水ようかん

ベランダの新緑


 丁度、チューリップ等の花が全て散った後でした。

金魚

 

プラスチックボックスの植物

 


シロちゃん

 



2021年4月18日日曜日

4/18(日)のあき食

クラムチャウダー

キャンベルの缶詰を使いました。銀鮭、ほうれん草、にんにく入りです。ほっとする味で、おいしかった。

あき食

サーロインステーキ

ちょっと贅沢だけど、豪州産のあまり高くない肉です。スジを切った脂身がおいしかった。

モランボンのステーキソース

玄米とウインナー

焼いただけのウインナーですが、おいしかった。

黒ごまプリン

ハウスのごまプリンの素を使いました。普通に甘くておいしかった。シナモンシュガーを少々掛けたら、よく合っていました。

2021年4月11日日曜日

4月11日(日)のあき食


真鯛あら味噌鍋

キャベツ、玉ネギ、豆腐が余っていたので、味噌の鍋にすることにしました。安かった真鯛のアラを買っちゃいました。味噌ラーメンのスープの素を使いました。貧乏臭いですね。野菜も豆腐も鯛もおいしかったです。

サッポロ生ビール黒ラベル

この缶ビールが今日の贅沢でした。

2層のカスタードプリンまろやかクリーム

市販のスイーツ、おいしかったです。

2021年4月10日土曜日

百薬の長

 お酒を一適も飲まなかったのですが、足を激しく攣りました。

飲むべきだったのかな。

温泉に入ったので、ちょっとした脱水症状だったかもしれません。

醤油のおいしいスープ

 覆めん 花木 (東中野、中野坂上、落合 / ラーメン)

東中野の山手通沿いのここは前のお店に代わって、2020年11月に「覆めん花木」がオープンしました。以来、SNSでは好評のようです。

私は2021年4月の土曜日、ようやく訪れました。券売機で食券を買い、880円の「味玉ラーメン」を注文。従来からのカウンター席数席のみの小さなお店。店主さんはワンオペで、覆面はかぶっていませんでした。

ちょっと待ったら、熱いドンブリが出ました。

麺は黄色い中細で、やや軟らかかった。醤油のスープがおいしいですね。旨みの甘みと良い醤油の香ばしさを感じました。

味玉は半熟の玉子1個で、黄身がトロリとしておいしかった。

チャーシューは違うものが2枚載っていて、脂身の多いバラ肉の1枚はスープの熱でトロトロになりました。もう1枚はロース肉で、やや厚く、歯応えが有りました。両方ともおいしかった。

懐かしさを感じる醤油スープで、おいしかった。

高川山へ

4月10日(土)、コロナには十分注意しながら、3人で山梨県のハイキングに行きました。私はグレーのウレタンのマスクを始終付けていました。

良い天気で、富士急行線の車窓から既に白い富士山が見えて、ラッキー。禾生(かせい)駅で下車。とても読めない駅名ですが、「禾」は稲を意味しているそうです。

高川山(たかがわやま)へ向かい、登り始めました。今回の主催者がなるべく人の少ないであろうルートで企画してくれました。全般的に整備された道で、歩きやすかった。

頂上近くにロープの有る高い岩場が有り、ここはちょっと難しかった。高川山は標高975.7mで、絶景の素晴らしい見晴らしでした。岩場の頂上で、狭く、混雑していました。

下って、登って、すぐ近くの標高896mの羽根子山(はねこやま)でランチになりました。私はファミマで買った小さな弁当を食べました。雑穀が入ったご飯でおいしかった。

国土地理院の地図では道が書かれていないルートを行きました。尾根の道で、道はわりと明瞭で、不安は感じませんでした。

近ヶ坂峠に下りました。ここは近ヶ坂往還という古道のよう。この近くに2体の石仏様がいらっしゃり、拝みました。遺跡かもしれないと思い、ちょっとワクワクしました。辺りは人工物が全く無く、とても綺麗な道。沢も綺麗でした。

下山後、都留市駅近くの「より道の湯」に寄り道しました。ゆったりした温泉で、お客さんは程々。私は念のためマスクを付けたままで入浴しました。



















ゆったりした温泉

ホテル 山梨泊まれる温泉 より道の湯 (ヤマナシトマレルオンセン ヨリノミチノユ) より道の湯 (ヤマナシトマレルオンセン ヨリノミチノユ) 

4月の土曜日のハイキングの下山後、都留市(つるし)駅すぐ近くのこの「より道の湯」に寄りました。

タオル、館内着なしを選び、私の入館料金(入浴料)は1,000円でした。渡されたリストバンドがロッカーのキーであり、軽食の注文にも使えるものです。

お風呂は2階です。脱衣所はゆったりしており、ロッカーは使いやすかった。

洗い場もゆったりしており、シャワーのお湯の出も良かった。

ゆったりした施設です。都留市駅というややマイナーな立地であり、お客さんが程々で、コロナは心配無さそうでした。でも、私はなるべくマスクを付けていました。

男風呂についてです。屋内にはノーマルな温泉、炭酸泉、水風呂が有ります。掛け湯を掛けて、入浴しました。温泉は熱過ぎず、ちょっとぬるっとしており、良い湯でした。ハイキングの疲れがほぐれ、気持ち良かった。

ドライサウナは大きく、湿ったマスクがすぐに乾き、良かった。

屋外には源泉の岩風呂、1人用の壺湯等が有ります。露天風呂も混雑しておらず、快適でした。



なんだか

疲れやすいなぁと思ったら、体重が増えていました。

1日だけ、ラーメンの大盛を止めて、並にしたら、調子良かった。

山梨県の山に来ました。


2021年4月7日水曜日

76年前の今日、

昭和20年(1945年)4月7日、戦艦大和が沈みました。大和には約3000名乗っていたそうで、この坊ノ岬沖海戦で死者行方不明者は合計4000名超とのこと。犠牲者のご冥福をお祈りします。

今日の夕飯

 シーフードもやしキムチ豆腐皿うどん

2021年4月3日土曜日

イントロクイズになってしまいました。

ここは何駅?

正解はここ。

武蔵嵐山駅より

先週3月27日(土)、東武東上線電車で武蔵嵐山で下車。

しばらく歩き、杉山城跡へ訪れました。アクセスはあまりよくありません。市野川沿いの比企丘陵に有ります。天気良く、良い陽気で、桜がまだ咲いており、あちこちに人が来ていました。本郭は高さが有り、素晴らしい見晴らし。桜が綺麗でした。

関越自動車道を潜りました。丘陵地が「嵐山花見台工業団地」となっています。その間の整備された遊歩道を緩やかに登り、標高131.7mの二ノ宮山へ登りました。丘陵の途中に町境が有ったようで、頂上は滑川町(なめがわまち)。

日本書紀等に登場する古代人の竹内宿禰(たけのうちすくね)公がここに来たとの伝説が有るそうです。伊古乃速御玉比売(いこのはやみたまひめ)神社奥宮が有り、お参りしました。

滑川町が平成6年度に建てた展望塔がそびえており、上りました。展望塔の高さは23.7m。360度の素晴らしい見晴らしです。この眺めを古代人は見ていないのでしょう。各方向に望遠鏡が有り、無料で使えました。周囲のゴルフ場、工業団地が見えて、堂平(どうだいら)山の天文台やさいたま心都心のビル郡が微かに見えました。

この後、伊古乃速御玉比売神社本宮、淡洲(あわす)神社、天神山古墳群、手白神社等を巡りました。この辺りは丘陵地と谷の低地が複雑に入り組んでおり、独特の風景です。

熊谷市に入り、塩古墳群へ行きました。樹林の中にたくさんの小丘が重なって見える異様な風景が見えました。古墳の数は23基とのこと。これら全てが古代人が作ったのでしょう。

4月の年度始めで、私はちょっと疲れていました。まだ早い時刻でしたが、バスに乗りたくなりました。塩八幡神社前でほとんど0秒で、国際十王交通のバスが来て、これに乗りました。神様、仏様のおかげかな。