2017年1月26日木曜日

グリちゃんのバースデー

我が家のセキセイインコのグリちゃんは買ったときのペットショップの話によると、2014年1月26日頃の生まれとのこと。それで、1月26日を誕生日としています。3歳になりました。
ということで、新宿でスイーツ(チーズタルト)を買ってきて、私達人間が食べさせていただきました。インコには京王デパートで買った餌をあげました。
なんか発情期のようで、最近またタマゴを生んでいます。


若者向けかな

ローストビーフ油そば ビースト 西新宿店 (新宿、都庁前、新宿西口 / 油そば)まだ寒い1月の平日の夜、西新宿を歩いていて、新しい感じのこのお店を見掛け、寄ってみました。この辺りは新しいお店がいくつかオープンしているようです。ここは2016年6月のオープンだったようです。
テーブルの席とカウンターの席が有り、居酒屋のような雰囲気も有りました。私はカウンターの席に座りました。
メニューをしばらく見て、「ローストビーフ油そば」のシングル900円と水餃子180円を注文しました。シングルは肉が80gだそうです。食券ではなく、口頭での注文でした。
太麺だそうで、しっかり茹でているようで、ちょっと待ちました。
まず、牛だしのスープが出ました。細切りの牛肉が入っていました。おいしい牛のスープでしたけど、スープはちょっとだけでした。
次いで、ローストビーフ油そばと水餃子が出ました。カウンター上の粗挽き胡椒、ラー油、お酢、茎ワサビをそれぞれ掛けました。手にわりとラー油が付いちゃったので、紙ナプキンを使いました。
麺は温かく、もちもちの太麺で、おいしかった。
薄切りのローストビーフもおいしかった。主に赤味で、軟らかく、筋やイヤ味は有りませんでした。
茎ワサビはこの油そばにはイマイチ合っていないと思いました。
水餃子も温かく、皮が厚めで、もっちりしていて、おいしかった。コチュジャンのような辛味噌が付いていました。この水餃子はこの油そばに合うと思い、水餃子をタレとともに油そばに混ぜちゃいました。水餃子の辛味噌が油そばに合いました。
油そばはスープが無く、原価が安いはずで、もっと安かるべき食べ物のはず。それを高くするため、肉が付いたのだと思います。
この油そばは麺と肉はおいしかった。でも、タレがジャンクな安っぽい感がしました。油が多く、調味料がちょっとだけでした。
オッサンの私にはちょっと油が多かった。

2017年1月25日水曜日

おいしくて、ラッキーなランチ

いろは寿司 (町田 / 寿司、割烹・小料理)
1月の寒い平日、仕事で町田へ行き、お昼に何か食べようと、駅の辺りを歩いていて、このお店に寄ってみました。地下への階段を下りました。「萩原ビル」というビルの地下の寿司店です。
空いている席に座るよう言われました。家庭的な優しさが感じられ、良い感じの接客でした。
手前で靴を脱ぎました。掘り炬燵式のテーブルの席がたくさん有ります。私は1人でした。小さめのテーブルの席に座りました。お昼の地下の寿司店なので、あまり混雑しないだろうと思いました。
ランチの日替わり丼800円+税を注文しました。日替わりは炙りサバ丼でした。寿司屋の大きな湯飲み茶碗で熱いお茶が出ました。有り難い。
相当に丁寧に作っているようで、わりと待ちました。ようやく出てきました。
見ると、確かに、丁寧で、細かく、手間が掛かっていそうな丼でした。
サバが〆サバの炙りだと思っていたのですが、生のサバの炙りでした。生サバの炙り、うまぁー。
サバとご飯の間に薄い甘めの玉子焼きが敷かれていました。
平たい器で、ご飯は程々でした。1,200円+税の1.5倍がお勧めのようで、これは800円+税のいわゆる並です。がっつり食べるつもりは無かったので、十分だと思いました。
オロシ生姜とワサビがたっぷり盛られていました。ワサビは上等なものだと思いました。
ご飯は甘めの酢飯のお寿司用のご飯でした。私はご飯+ワサビが好きです。ワサビは半分をサバに使い、残り半分をご飯に混ぜました。
ご飯、玉子焼き、甘酢生姜がそれぞれちょっと甘めでした。これらとワサビが合って、おいしかった。
サバも、ご飯も、ワサビもおいしかった。
お吸い物が付きました。上品なすまし汁で、ワカメが少々入っていました。
お寿司のランチで、吸い物付きで、この値段はお手頃と思います。
おいしいお料理で、嬉しいランチでした。

2017年1月21日土曜日

寒い散策

ここのところの散策は電車でわりと遠くへ行っていたので、1月21日(土)は自宅より歩きで、渋谷区と目黒区へ行きました。
代々木の刀剣博物館、外苑西通り沿いのワタリウム、渋谷の白根記念渋谷区郷土博物館・文学館、広尾の山種美術館、祐天寺のアクセサリーミュージアム、お寺の「祐天寺」、銭湯の「効明泉」を巡りました。
交通費は節約しましたが、美術館の入館料が高く、全く節約になりませんでした。あーあ。
なお、墨田区の両国公会堂を潰した跡地に移転しやがるそうで、間も無く代々木の刀剣博物館は閉館となるそうです。

良い湯

効明泉 [目黒区]
1月21日(土)PM5時頃の祐天寺の効明泉での入浴についてです。
寒い中、お寺の祐天寺にお参りしました。
その後、近くに銭湯が無いかなと思いながら、駒沢通りを歩いていたら、煙突が見えました。近付こうと歩いたら、煙突が見えなくなり、細い道が入り組んでいました。辺りを歩いて、ようやくこの銭湯を見付けました。
入浴料は共通の460円でした。年季の入った木造の銭湯です。脱衣所は格天井ではありません。
浴室は天井が高く、蒸気抜きが有るものです。白基調の内装です。
浴槽は横におまけのようなスペースが有り、大きなお風呂だと思いました。お湯は熱過ぎない入りやすい温度でした。
壁画がなんとマッターホルンのタイル画でした。湖に映った逆さマッターホルンも描かれていました。これは男湯についてです。女湯側には違う赤い壁が見えましたが、何が描かれているかは分かりませんでした。
程良いお湯だったので、しばらくのんびり浸かりました。
帰宅途中、温かさがしばらく続きました。


目黒区の名刹

観光・遊ぶ > 寺・神社 祐天寺 (ユウテンジ)
1月の寒い土曜日、お寺の「祐天寺」に向かいました。スマホの地図を見ながら、向かったのですが、スマホがずっと違う「祐天寺」を表示しており、少々迷子になりました。「祐天寺」が別の所だと気付き、向かったら、すぐに分かりました。駒沢通りに面しています。
祐天上人の開山の浄土宗のお寺です。ウィキペディアによると、祐天上人は増上寺の法主をなされ、呪術師だったそうです。
まず、本堂へお参りしました。
境内では仁王門と阿弥陀堂が古いみたい。仁王門は享保20年(1735年)の建造で、阿弥陀堂は享保9年(1724年)の建造だそうです。
阿弥陀堂は5代将軍徳川綱吉公の幼女様が寄進したものでそうで、葵のご紋が有ります。
仏舎利殿はコンクリート造のようですが、工事中でした。
道を挟んだ向こう側の祐天寺墓地に行きました。
中央に大きな祐天上人のお墓が有ります。祐天上人のお墓の近くに柳原家のお墓と柳原愛子様のお墓が有ります。柳原愛子様は大正天皇陛下のご生母様です。今上天皇陛下のご先祖様ということになります。それぞれお参りさせていただきました。

綺麗なもの

観光・遊ぶ > 美術館・博物館 アクセサリーミュージアム (アクセサリーミュージアム)
1月の寒い土曜日、目黒区の「アクセサリーミュージアム」に行きました。上目黒の住宅地に有ります。分かりにくい場所ですが、スマホの地図を見ながら、行ったので、迷いませんでした。地図を見ないと、たどり着けないと思います。
入館料は1,000円でした。
展示室がいくつも有り、たくさんの作品が展示されていました。宝飾品やガラスの器等が展示されていました。
展示品に若干の説明が付いていました。
私は男ですが、綺麗なものが好きです。
虫のデザインの作品がいくつか展示されていました。嫌われがちな虫が装飾品のモチーフになるのは、なんでだろ。

とろっとした白湯

おおぜき中華そば店 恵比寿店 (恵比寿、代官山、中目黒 / ラーメン、つけ麺)
1月の寒い土曜日の午後、恵比寿駅付近を歩いていたら、恵比寿神社を見掛け、お参りしました。そして、このお店を見付け、寄ってみました。
自販機で食券を買いました。カウンター席のみの小さなお店です。「ワンタン白湯そば」980円を注文しました。
ちょっと待ったら、出てきました。
白濁のスープで、中身が見えませんでした。濃厚で、とろみが有りました。豚と鶏のスープだそうです。香ばしさも有りました。ポタージュのようだと思いました。
薄めのチャーシュー(豚肉)1枚と厚めの鶏肉が入っていました。豚肉はどうってこと無かった。鶏肉がおいしかった。
海苔1枚、ナルト1枚も入っていました。
メンマはいわゆる穂先メンマで、長いものが入っていました。
ワンタンは4個だったと思います。肉がしっかり詰まっていました。細かな軟骨のようなものが入っており、コリコリという食感が有りました。
おいしいラーメンでした。神社にお参りしたら、おいしいラーメンを食べられました。神様のご加護だと思いました。有り難や。
私は「ラーメン」を「そば」と呼ぶのが好きじゃありません。「そば」は「蕎麦」を意味するので。

地下の美術館

観光・遊ぶ > 美術館・博物館 山種美術館 (やまたねびじゅつかん)
1月の土曜日、山種美術館に行きました。所在地は渋谷区広尾3丁目。
山崎種二氏は米相場、株相場で荒稼ぎし、証券会社、物産会社、倉庫会社を創業したそうです。この美術館は主にその山崎種二氏が収集した日本画を収蔵、展示しています。
入館料は1,000円でした。展示室はビルの地下1階です。大きな展示室と小さな展示室が有ります。
日本画が多数展示されていました。これらは収蔵品の一部だそうです。
お客さんがたくさんいらっしゃっており、混雑していました。
猫や犬、婦人等の日本画が展示されていました。女性が好きそうな作品だと思いました。
しばらく、鑑賞させていただきました。

見応え有り

観光・遊ぶ > 美術館・博物館 白根記念渋谷区郷土博物館 文学館 (シラネキネンシブヤクキョウドハクブツカンブンガクカン)
1月の土曜日、散策し、美術館巡りをしました。その途中でこの博物館・文学館に寄りました。長い名称です。所在地は渋谷区渋谷1丁目。渋谷駅からは約1km東です。分かりにくい場所です。スマホの地図を見ながら、訪れました。
名称は白根全忠氏から宅地を寄贈されたことに因むそうです。
入館料は100円でした。辺りの美術館の入館料が高かったので、ほっとする入館料でした。
2階が郷土博物館です。遺跡の時代から現代までの展示が有りました。一部写真撮影が可能でした。
渋谷の地形は君は知らないかもしれない「渋谷川」が形作ったようです。起伏ある複雑な渋谷の地形の展示に興味を惹かれました。渋谷駅前の模型も良かった。
渋谷の変遷の歴史は確かに凄いと思いました。ターミナルの渋谷駅は未だに完成しておらず、巨大化の途中です。
地下2階が文学館です。渋谷区に縁が有った作家の展示が有りました。平岩弓枝先生の展示も有りましたが、平岩先生は今もご健在です。
1階が情報コーナーと特別展示室です。
内田康夫先生と「名探偵・浅見光彦」の展示が有りました。
若干の書籍が有り、テーブルと椅子が有り、休憩できました。
屋外にも若干の展示が有ります。
展示の見応えが有り、便利な施設です。アクセスがイマイチなのが、ここの欠点だと思います。

感じる芸術

観光・遊ぶ > 美術館・博物館 ワタリウム美術館 (わたりうむびじゅつかん)
1月の土曜日の散策、陽が照ってきたので、ちょっとだけ温かくなりました。外苑西通り沿いの「ワタリウム美術館」に寄りました。
入館料は1,000円でした。
2~4階が展示室でした。まず、2階へ行くよう案内されましたが、私はエレベーターでまず、4階に行きました。4階はエレベーターを使わないと、行けません。
三角形の普通だと使いにくい敷地です。建築はスイスの建築家マリオ ボッタさんの設計だそうで、5階建てです。
いわゆる現代美術の美術館だと思います。
韓国系米国人のナム ジュン パイク氏とドイツ人のヨーゼフ ボイス氏の作品が展示されていました。古いブラウン管のテレビをたくさん組み合わせた作品が有りました。音楽やインタビューの声が流れていました。
ヴァイオリンを壊すようなパフォーマンスもやった作家だそうです。私はそういうのは感心しません。
画面に壊れたテレビのような画像が延々と映っていました。他の映像作家による映像だそうです。ピンク、紫、茶色等の画像で、それが綺麗でした。
古いテレビ、ブラウン管の丸まった画面が良いなと思いました。テレビの粗い画質、画質の粗い写真、性能の良くないオーディオによる粗い音楽や声が良いと感じました。
そんなふうに鑑賞しました。
3階と2階の間は外階段で行き来できます。2階の展示室には4階まで吹き抜けとなっている部分が有り、ゆったりしたテレビの作品が有りました。

人殺しの道具

観光・遊ぶ > 美術館・博物館 刀剣博物館
1月の土曜日の散策で、まず、代々木の刀剣博物館へ行きました。ここは間も無く閉館となるそうで、ご注意ください。
2階が展示室でした。入館料は600円でした。
名称は「博物館」ですが、美術館だと思います。
展示室に刀が多数展示されていました。刀の形にもいろいろと有るようでした。解説も有り、勉強になりました。
どれも写真撮影可能でした。
国宝も数点展示されていました。
鞘やツバも展示されていました。甲冑と陣羽織の展示も有りました。
素晴らしい展示でした。
ここは2017年(平成29年)3月末で閉館となるそうです。墨田区の旧安田庭園の両国公会堂を潰した跡地につまらない建築物を建設中のようです。2017年(平成29年)秋に移転し、そこで新刀剣博物館としてオープンする予定だそうです。
両国公会堂の解体が残念です。そしたら、代々木のこの味の有る建築物も壊しちゃうのかな。

2017年1月16日月曜日

おいしいお店

よいよい 西新宿店 (新宿、都庁前、新宿西口 / 居酒屋、魚介料理・海鮮料理、日本酒バー)
1月の平日の夜、同僚との新年会で利用しました。お店を選んだのは私ではありません。
西新宿の飲食店のビルの3階に有ります。
150分の飲み放題でした。1人あたりの金額は分かりません。
ビールがジョッキではなく、大きめのグラスのモルツビールでした。
自家製寄せ豆腐、サラダ、地鶏焼き、塩味のブリの炙り、ナスの挟み揚げ、稲庭うどん、デザート等が出ました。食べ物はどれもおいしかった。宴会にはもったいないレベルだと思いました。
飲み放題の日本酒が銘柄2つ有り、それぞれ一升瓶から片口に注いでくれました。片口に注がれた日本酒があっと言う間に空になってしまい、次々と注いでもらいました。
店員さんの接客は好印象でした。
わいわい騒いで、楽しかった。ちょっと煩かったと思います。ごめんなさい。

2017年1月14日土曜日

雪山下山

厳寒の1月14日(土)、ロウバイ(蝋梅)の写真を撮ろうと思い、長瀞の宝登山に向かいました。
長瀞駅より緩やかな坂道を歩き、山麓駅より宝登山ロープウェイに乗りました。
山頂駅の前にろうばい園が有ります。ちょっと登りました。宝登山神社の奥宮にお参りしました。奥宮は良い雰囲気でした。奥宮の奥に頂上が有ります。頂上は標高497.1m。曇っていました。雪を纏った秩父の山が見えました。寒々しい厳しい景色でした。
黄色いロウバイの花は小さく、写真は撮りにくかった。景色としてのロウバイがきれいでした。
「宝登山小動物公園」にも寄りました。入園料が430円であり、お手頃と思いました。
スニーカーを履いていましたが、ちょっと良いスニーカーでした。歩いて下れそうと思い、歩いて下りました。下りの道は自動車が通れる道です。雪が凍っていた所は滑りそうで、歩幅を狭くして、歩きました。下りに約1時間要しました。
山麓の宝登山神社にもお参りしました。
夕暮れ時でしたが、長瀞の岩畳も見物しました。
のんびりして、長瀞駅に戻ったら、駅に人が大勢。長瀞駅のすぐ近くで踏切事故が有り、秩父鉄道線が不通でした。1時間くらい待って、振り替えバスに乗りました。










きらびやかな神社

観光・遊ぶ > 寺・神社 宝登山神社 (ホドサンジンジャ)
1月の厳寒の土曜日、宝登山へ行きました。山麓の宝登山神社に寄り、お参りしました。
境内に天満天神社、稲荷神社も有ります。それぞれお参りしたので、4か所でお賽銭を納めました。
本殿の彫刻等の装飾がカラフルで、良いです。
本殿の左奥に「みそぎの泉」が有ります。ちょっと濁っていました。
近くに墓地が有り、お寺のような雰囲気も有ります。

お手頃な入園料

観光・遊ぶ > 動物園 宝登山小動物公園 (ホドサンショウドウブツコウエン)
1月の厳寒の土曜日、宝登山に登り、この小動物公園に寄りました。入園料は430円でした。名称に「小」と入れているのは、正直で、良いと思いました。
ヒツジ、アヒル、タヌキ、ウサギ、シカ、サル等が居ました。寒い日でした。動物は平気なように見えました。それぞれの動物からわりとカメラ目線を貰えて、有り難いと思いました。
サル園の辺りには高さが有る橋(デッキ)が巡らされており、動物の景色が良かった。
楽しめました。
430円というのは、観光地にしては、安いと思いました。
園内に高低差が有り、入り口が標高約440m、奥が低く、標高約410mです。
ロープウェイの山頂駅より低い所にこの小動物公園が有り、標高約450mの山頂駅に戻るにはしばらく登る必要が有ります。


真冬の宝登山

観光・遊ぶ > 自然・景勝地 宝登山 (ホドサン)
厳寒の1月の土曜日、ロウバイ(蝋梅)の写真を撮ろうと思い、長瀞の宝登山に向かいました。
長瀞駅より緩やかな坂道を歩き、山麓駅より宝登山ロープウェイに乗りました。
山頂駅の前にろうばい園が有ります。ちょっと登りました。宝登山神社の奥宮にお参りしました。奥宮は良い雰囲気でした。奥宮の奥に頂上が有ります。頂上は標高497.1m。曇っていました。雪を纏った秩父の山が見えました。寒々しい厳しい景色でした。
黄色いロウバイの花は小さく、写真は撮りにくかった。景色としてのロウバイがきれいでした。



2017年1月13日金曜日

窮屈なお店です

あるでん亭 新宿センタービル店 (都庁前、西新宿、新宿西口 / パスタ、イタリアン)
金曜日の夜、新宿のセンタービルに用事で行って、用事を完了できず、ちょっと不機嫌でした。その後、中地階のこのお店に寄りました。
カウンターの席に座りました。メニューをしばらく見て、「エルビベンドーラ」のスパゲッティーの大盛1,090円を注文しました。安いスパゲッティーは無く、1,000円以上が多かった。コストパフォーマンスはイマイチだと思いました。
しっかり茹でているようで、ちょっと待ちました。お店が混雑してきました。
スパゲッティーが出てきました。カウンター上に粉チーズと唐辛子の粉が有り、それぞれ少々掛けました。
この店名なので、麺は固めの茹で加減でした。
トマトがメインのようです。「エルビベンドーラ」は「八百屋風」だそうです。肉は入っていません。トマト、シイタケ、タマネギ、ニンジン、セロリ、グリーンピースが入っているそうです。
タマネギ、ニンジン、セロリは千切りで入っていました。タマネギは辛くなく、おいしかった。セロリは少なめで、ときどきセロリの風味がしました。
濃厚なトマトとトマトソースがおいしかった。掛けた粉チーズ、唐辛子がこのトマトソースに合いました。香り良い唐辛子でした。
手間の要しそうなスパゲッティーだと思いました。まあまあおいしかった。大盛はまあまあボリュームが有りました。
店内はほぼ満席となっていました。カウンターの席が狭いです。席と後ろの壁との間のスペースも狭い。店員さんが他のお客さんのスパゲッティーを運んできたので、避けたら、私のカバンが床に落ちてしまいました。店員さんの気遣いは有りませんでした。激オコ!
チェーン店のような雰囲気のお店であり、中途半端なお店だと思いました。

2017年1月12日木曜日

ほんまでっか?!

アメリカ国務長官、「ISISの結成目的はシリア政権の打倒」 2017年01月08日16時36分
アメリカがISIS殲滅に向け、シリアとの合意を強調 2016年03月26日19時50分
真実は私には分かりませんが、酷い話だと思います。
ヒラリークリントンさんが大統領にならなくて、良かったと思いました。

あてずっ砲

高橋真梨子、文春に怒りの反論「事実無根」…有村架純に激怒報道
今年の文春砲はこんなもんでしょうかね。

嘘つき

天皇陛下の譲位 政府首脳、毎日新聞の「前天皇」報道を否定
皇室についてさみだれ式に検討中のものが報道されるのはおかしいと思いました。
政府はそのような情報提供のしかたをしないと思う。
つまり、うそニュースですね。

寒くないなぁ

寒気居座る 15日にかけ日本海側で大雪 週末は太平洋側でも積雪のおそれ
富士山も夕日も綺麗だったし、、満月も星も綺麗です。
穏やかで、寒くないなぁ@東京。

2017年1月8日日曜日

良いお店がオープンした

肉とワインOKIGARU BAR (新宿西口、西武新宿、新宿 / イタリアン、ステーキ、ワインバー)
新宿駅西口側のここは頻繁にお店が入れ替わっています。
1月の日曜日のお昼、通り掛かったら、また、替わっていることに気付きました。あまりお腹が減っていなかったけど、気になって、寄ってみました。
イタリアンのバルのお店のようですが、ラーメンのメニューが有りました。
「牛骨塩ラーメン」800円を注文しました。
ちょっと待ったら、出てきました。ラーメン、良い感じ。
麺は小麦の風味がして、おいしかった。
スープは控えめの塩味で、牛の旨みが濃厚でした。牛のトンコツラーメンだと思いました。いいえ、牛の牛骨ラーメンですね。
ローストビーフ1枚がドンブリに寄り掛かっていました。かじって、おいしかった。赤味の旨みたっぷりで、若干塩味がしました。ローストビーフをレンゲに載せて、スープになるべく浸けないようにしました。
薄味のスープなので、メンマの味が薄かった。
スープに軟らかくなった牛のテールのような肉も少々入っていました。
おいしいラーメンでした。
カウンター上のコショウの出がイマイチだったのが惜しかった。このスープにはミルで挽くコショウが良いと思いました。
今までのここに存したお店でこのお店がベストだと思います。

2017年1月7日土曜日

金沢文庫の登山

ここのところ、神奈川県へのお出掛けが続いています。
七草の1月7日(土)は京急線の金沢文庫へ行きました。山麓の正法院(赤井不動尊)は七福神のスタンプラリーで賑わっていました。
能見堂跡を経て、横浜市の円海山(えんかいざん、標高153.3m)と大丸山(おおまるやま、標高156.8m)の登山、ハイキングをしました。
寒い日でしたが、登っているときは汗をかきました。
大丸山は横浜市の最高峰だそうですが、横浜市の最高点は鎌倉市の大平山近くで、標高159.4mだそうです。この最高点は山頂ではないそうです。
山から下って、入園料500円を使って、金沢動物園を通りました。







山腹の動物園

観光・遊ぶ > 動物園 金沢動物園 (カナザワドウブツエン)
1月の土曜日、横浜市の山を歩いた後、ひょうたん池に下りました。横横道路(横浜横須賀道路)の下を通り、しばらく歩いて、金沢動物園の「円海山口」よりこの動物園に入りました。
入園料は500円でした。PM3時45分でした。この動物園の開園時間はPM4時30分まで。1時間も無かった。あーあ。
山の中腹に有る動物園です。園内を移動するのがタイヘン。脚力が無いと、帰れるか心配です。
「近道」を歩いたら、上りの階段でした。
オセアニア区にカンガルーがたくさんいました。ぴょんぴょん走ったり、戯れたりしており、カンガルーの営みを見ることができました。
そのまま歩いたら、動物のエリアから遠ざかってしまったようです。
しいの木山展望台が有ります。地図によると標高115m。良い景色でした。
さらに下って、「なかよしトンネル」を通りました。このトンネルはトンネルですが、展示室のようでした。いろいろな動物のキャラクターの展示物が有りました。
このトンネルを通り、この動物園を出ました。
まだ、山の中腹でした。まだ、七草の日でしたが、菜の花が満開でした。山腹の急斜面にローラーすべり台が有ります。私は遊びませんでしたが、他のおじさん達が楽しそうでした。

横浜の良い山

観光・遊ぶ > 自然・景勝地 大丸山 (オオマルヤマ)
1月の土曜日、円海山へ行った後、大丸山へ向かいました。
大丸山への道は分かりやすかった。「天園」への矢印に従い、しばらく歩きました。尾根からの横浜市栄区庄戸の住宅地側の眺望は独特の感が有りました。横浜の戸建て住宅地が延々と続いており、それが地平線となっていました。
やがて、大丸山頂上への道が分かれており、その階段を登りました。ちょっと辛い階段でしたが、すぐに頂上に着きました。
「大丸山」はデパートの「だいまる」ではなく、「おおまるやま」と読みます。標高156.8mで、横浜市の最高峰だそうです。ただし、横浜市の最高点は鎌倉市の大平山頂上付近の標高159.4mだそうです。
大丸山頂上からの眺望は素晴らしい海側の景色です。八景島のジェットコースター、横須賀火力発電所、千葉県の富津火力発電所が見えました。金沢区が横浜市の南端であり、その南は横須賀市です。
この後、ひょうたん池へ下りました。ひょうたん池辺りは池と湿地となっています。横横道路(横浜横須賀道路)の土木構造物が隣接しており、自然と道路の共存の苦労がタイヘンなのだろうと思います。
大丸山頂上もひょうたん池も人々の憩いの場となっていました。

ちょっとミステリー

観光・遊ぶ > 自然・景勝地 円海山 (エンカイザン)
七草がゆの1月7日の土曜日、京急線の金沢文庫駅より能見堂跡を経て、円海山へ向かいました。
横横道路(横浜横須賀道路)の金沢支線と交差する辺りのハイキングコースが複雑で、分かりにくかった。スマホで国土地理院の地図を見ながら、歩きました。
近付くと、向こう側に大きな鉄塔がいくつも見えたので、その辺りが円海山であろうと思いました。横横道路の本線の下を通り、急坂を登りました。
ハイキングコースは歩きやすく、標識も多かったのですが。円海山への道しるべが全く有りませんでした。円海山頂上へ行かせたくないのかなぁと思うようになりました。
登りきると、大きなNHKの白とオレンジ色の鉄塔が立っています。
その先に道が3方に分かれている所が有ります。道の先が行き止まりになっていましたが、その辺りが頂上だろうと思いました。行ってみたら、柵が有りました。柵に円海山頂上、海抜153.3mの標識が付いていました。奥に展望台が見えましたが、そこに行けないようになっていました。寄らしむべからずなのね、なるほどと思いました。
「円海山」は「えんかいざん」と読むそうです。

狂い咲き

梅が咲いていました。まだ、七草なのに。

金沢文庫の丘

能見堂跡 横浜市金沢区 横浜金沢観光協会
金沢文庫駅より能見堂に向かいました。
金沢文庫を囲むような丘の尾根に能見堂跡は有ります。この尾根に上がる入り口が限られています。スマホの地図を見ながら、向かいました。私は傾斜のきつい住宅地の奥まで歩き、そこから尾根へ上がりました。
尾根からの眺望は素晴らしかった。
能見堂は江戸時代の1661年~1673年の寛文年間に設けられたお寺だったそうです。「のうけんどう」と読みます。当時の画家が見事な景色にのけぞったから、「のっけ堂」と呼ばれたという言い伝えが有るそうです。景色が能く見える堂だからという説も有るそうです。
能見堂跡に行ってみると、本丸や空堀のような形が有り、城跡にも似ていると思いました。
まだ、七草の日でしたが、紅梅が咲いていました。

金沢文庫の福禄寿様

赤井不動尊 真言宗御室派 正法院
1月7日、金沢文庫駅より丘へ向かい歩いていました。「七福神」のノボリが出ており、このお寺が賑わっていました。七福神巡りのスタンプラリーが開催中でした。私も寄ってみました。
真言宗のお寺で、「赤井不動尊」とも呼ばれているそうです。でも、この日は福禄寿様が主役でした。
本堂に木彫の福禄寿様がいらっしゃり、お参りしました。本堂前の屋外にも石の福禄寿様がいらっしゃいます。
境内にはいろいろと有ります。七福神様全員が表された碑も有りました。私はこれを拝み、七福神様のお参りをしたことにしました。
山裾の雰囲気の良いお寺でした。

イタリアンの朝食

イタリアンキッチン トゥルース (金沢文庫 / イタリアン)
金沢文庫へ出掛けました。1月の寒い土曜日のAM11時でした。何か食べようとして、他に良さそうなお店が見付からず、ここが11時から営業していたので、寄ってみました。
3色旗の有るイタリア料理のお店であり、スパゲッティーの朝食です。良い雰囲気の店内で、テーブル席ばかりでした。私は2人用のテーブルの席に座りました。
カブとベーコンのクリームスパゲッティーのランチ1,080円を注文しました。
ランチにはパン、サラダ、ドリンク、デザートが付きました。軽く朝食のつもりだったので、パンは遠慮しました。
まず、白いドレッシングが掛かったサラダが出ました。レタスと紫レタスのみのシンプルなサラダで、紫が苦味がちょっと有って、良かった。
スパゲッティーはしっかり茹でているようで、ちょっと待ちました。他にお客さんがまあまあ来ており、このお店は好評のようでした。タマタマだと思いますが、このメニューの表記が「パスタ」ではなく、「スパゲッティー」となっているのが、私には嬉しかった。
スパゲッティーが出ました。
白いスライスした軟らかくなったカブとカブの茎が掛かっていました。控えめの味で、クリームは程々でした。スパゲッティーはおいしい茹で加減。
細かいベーコンが香ばしく、ベーコンの塩味が良かった。おいしかった。
ドリンクはホットコーヒーを選びました。
デザートは小さなイチゴのムースでした。酸味が良かった。
コーヒーはたっぷりで、味が濃く、香りも良かった。ヨーロッパっぽい苦めのコーヒーでした。
1,080円というのもコストパフォーマンスが良いと思いました。
良い朝食でした。

2017年1月4日水曜日

祈!商売益々繁盛

<神田明神>「えびす様」に商売繁盛を祈願 東京・千代田
飲み屋の景気が良くなってほしいな。

意外なものがおいしかった

築地市場 298 (東新宿、西武新宿、新大久保 / 居酒屋、バイキング)
東新宿駅辺りを歩いていて、このお店の明るい看板を目にし、寄ってみました。階段を下りました。
アパホテルの地下のお店です。この向かい側にはホテルサンルートも有ります。この辺りはホテルが多いみたい。ホテルのお客さんもいらっしゃっているようで、賑わっていました。
私は1人だったので、カウンターの席に座りました。
ここは多くのドリンクや料理が298円+税=321.84円≒322円均一のお店でした。円安の局面ではお店が辛いのではないでしょうか。
お通しも322円でした。ヒジキのちょっとイマイチなお通しでした。
生ビール、サラダ、もつ煮等を注文しました。
店員さんはボタンで呼ぶと、すぐに来てくれましたし、空いたお皿をすぐに下げてくれていました。店員さんの接客は良かった。
もつ煮のモツは軟らかくなく、どうってこと無かったけど。「ホルモン辛味噌炒め」がおいしかった。スキレットのような熱々の鉄皿で出ました。このホルモンがとても軟らかくなっていて、おいしかった。たっぷりの赤い唐辛子にまみれていて、辛かったけど。
「築地市場」という店名ですが、タコの刺身もどうってこと無かった。鮭ハラスはおいしく焼けていました。

2017年1月2日月曜日

中華街へ

お正月の我が家恒例。義父のお墓参り&横浜中華街です。
四五六菜館に来ています。いつものエビマヨがおいしいです。お料理どれもおいしかった。



1月2日

横浜の磯子から「岡村天満宮」、「久良岐公園」を通って、「おふろの王様港南台店」までウォーキングしました。
アップダウンがわりと激しかった。地図によると、久良岐公園の最高点は標高70m以上あります。
歩きに時間を要したので、おふろの入浴時間が短くて、ちょっと残念。



慌しいときには不向き

港南台店 | おふろの王様
磯子駅より延々と歩いて、このお風呂へ行きました。遠かった。
神奈川県道21号線(鎌倉街道)と横浜横須賀道路が交差する日野ICのすぐ近くです。最寄り駅の港南台駅からは1km有ります。
お正月の1月2日に行きました。
のんびりしたかったけど、時間が僅かしか無かった。PM2時45分に到着したけど、PM3時15分には出ないといけなかった。
休日料金の入浴料840円が惜しかった。
とても混雑していました。1階の下駄箱はほとんどいっぱいでした。下駄箱に入れないままの靴も有りました。なお、2階にも下駄箱が有ります。
自販機でチケットを買う等にそれぞれ時間を要しました。
脱衣所は大きなロッカーが若干空いており、ラッキー。
洗い場はチラホラ空いていました。洗い場の1つ1つがちょっと窮屈でした。
ドライサウナの「キングスサウナ」はほぼ満席でした。
露天風呂は余裕が有りました。この日は神奈川県の深層の天然温泉のお湯でした。塩分を含んでおり、若干ぬるっとしました。しっかり温かいお湯で、すぐに温まるお湯でした。これは良かった。
屋内のお湯は普通の浴槽がほぼ満員でした。ジェットのお風呂に少々浸かりました。
すぐに出たのですが、PM3時25分になっていました。この後の待ち合わせに10分遅刻してしまいました。

横浜市の区界の公園

観光・遊ぶ > 公園・植物園 久良岐公園 (クラキコウエン)
「岡村公園」より「久良岐公園」へ向かいました。両公園は近くですが、一旦大きく下りました。住宅地の間よりこの公園に入りました。
この公園の最高点は標高が70m以上有るようです。ちょっと驚きでした。この高い辺りは自然豊かな山であり、道が登山道のようです。
あまり私に時間が有りませんでした。
すぐに下りました。「大池」が有りますが、あまり大きくない。濁った池で、何も無い感じでした。このまったり感が良いと思いました。

ポケモン、ゲットだぜ!


岡村の天神様

観光・遊ぶ > 寺・神社 岡村天満宮 (オカムラテンマングウ)
JR根岸線(京浜東北線)の磯子駅より「岡村公園」へ向かいました。
距離は2km程度ですが、急坂が多く、行き方が分かりにくかった。何度もスマホのグーグルマップを見ながら、歩きました。
岡村公園に着いたら、「岡村天満宮」への行き方が分かりにくかった。
この公園に有った地図に岡村天満宮の表記が見当たらなかった。隣接しているし、天満宮とこの公園は密接な経緯が有ったと思うのですが。税金による公園では宗教施設である神社の案内はしないという考えなのでしょうか。横浜市は不親切だと思いました。
この公園のテニスコートの裏より容易に天満宮へ行けました。
1月2日であったので、初詣の長い行列ができていました。
朱色が鮮やかな綺麗な神社です。良い感じの舞台が有り、太鼓が置かれていました。
「岡村幼児園」が隣接しており、大きなピカチュウがいらっしゃいました。ポケモン、ゲットだぜ!

JR東日本のイマイチな商売

親父の製麺所 (秋葉原、岩本町、末広町 / うどん、カレーうどん)
秋葉原駅のJRの駅ナカのフードコートです。「Tokyo Food Bar」というフードコートです。そば屋、うどん屋、とんかつ屋等が入っていました。
この「親父の製麺所」のコーナーで「カレー南蛮うどん」の大盛680円を注文しました。CPは良くないみたい。
食券ではなかった。いわゆるセルフのうどん店です。直接注文し、うどんが出てきた所で、支払いました。
店員さんは日本語があまり得意じゃなさそう。お客さんへの話し方が丁寧ではなく、接客はちょっと印象悪かった。
フードコートはどうしても分かりにくい。ここはどこからどこまでが「親父の製麺所」なのかが分かりにくかった。
支払った後、箸を取り、唐辛子を少々うどんに掛けました。
水がフードコート共用で、紙コップでした。今どき使い捨てはいけません。プラスチックのコップにしてほしい。
うどんは角ばっていて、僅かに弾力が有りました。そういう機械によるうどんだと思います。
汁は普通のカレーうどんの汁でした。
真っ白な茹でた豚肉が載っていました。この豚肉はあまりおいしくなかった。
ホームの立ち食いのお店の方がマシだと思いました。

初詣

毎度の湯島聖堂、神田明神です。