2019年4月30日火曜日

テキトーな火鍋

スーパーに「火鍋の素」が無かったので、テキトーにやりました。
鍋に中華のガラスープ粉末大量、ラー油大量、豆板醤大量、チューブのニンニク大量、クコの実1袋分、パクチー大量(1束分)を投入し、沸かしました。こんなので火鍋っぽい味になりました。見ためがイマイチだったので、写真無しです。
取り皿でポン酢で味を調節しました。主に豚肉を食べました。シメはフォーを食べました。まあまあおいしかったです。

2019年4月28日日曜日

都幾山・笠山

連休中の4月28日(日)が天気良さそうだったので、山に行く予定でしたが、前日、酒を飲み過ぎました。スマホの充電をしておらず、直ちに充電を始め、2時間でなんとか80%としました。
拝島へ行くため、中野駅で乗り換えるとき、来たのはホリデー快速。吉祥寺駅で人身事故が発生したとのこと。中野駅のホリデー快速の車内は騒然としていました。東京メトロ東西線に乗り換え、高田馬場へ。西武の新宿線、拝島線で拝島に行けました。
拝島駅でJR八高線に乗り換えました。良い天気で、八高線の車窓は素晴らしい眺め。高麗川駅で約1時間待ち、八高線のディーゼルカーに乗って、10:49にようやく明覚(みょうかく)に到着。明覚駅は洋風山小屋のような駅舎で、関東の駅百選の駅だそうです。
山行きには遅い歩き始めでしたが、なんとかなる気がしました。まず、都幾山(ときさん)に向かいました。今回は歩行距離を稼ぐつもりで、歩き始めました。延々と約5km、道路を歩きました。
都幾山の山腹に慈光寺が有ります。慈光寺の登山口より登り始め、中腹に着きました。たーくさんの板碑が立っています。慈光寺山門跡の板碑群だそうです。
概ね慈光寺に着きました。木々に囲まれた開山寶塔が良い雰囲気でした。本堂へお参りしました。上の方に観音堂が有ります。頑張って上りました。観音堂に来て、ちょっとびっくりしました。本堂よりもずっと大きく立派なお堂です。山の上なのに。彫刻も見事。天武天皇2年(673年)に観音様が安置されたのがこのお寺の始まりとのこと。
観音堂の奥に道が有ります。この先は参道ではなく、整備されていない感じの道。ジグザグじゃなくて、直登であり、標識が有りません。頑張って登り、PM1時過ぎ、標高463mの都幾山頂上に到着。この頂上は眺望が有りません。山頂標が金属板に彫金したもので、ユニークです。
もう、疲れていましたが、次、笠山を登ることにしました。笠山頂上までは高低差がまだ400m有るはずでしたが、近いように見えました。舗装された緩やかな林道を行きました。笠山峠から笠山への道が分かりにくく、たまたま居た人に教えてもらいました。笠山頂上への道もジグザグではなく、直登で、標識がほとんど有りません。頑張って登りました。
笠山頂上の標識に到着しましたが、ここが最高点じゃないみたい。緊張する岩場を進み、ようやく、笠山神社に到着。笠山は標高837mです。PM4時過ぎでした。お参りし、少々休憩しました。
神社の前が頼りない急な階段で、迂回する道が有り、そっちを下りました。あとは下るだけ。所々に滑りそうな箇所が有り、慎重に下りました。道が緩やかになり、笠山神社の下社に到着。この下社はわりと高い位置であり、さらに下った所に鳥居が有り、林道に出ました。
小川町駅(埼玉県)に向かい、延々と歩きました。途中でどっぷりと暗くなっちゃいました。下社の鳥居から小川町駅まで9km有ったようです。
東武東上線で帰途に就きました。






















山の上のお寺

観光・遊ぶ > 寺・神社 慈光寺 (ジコウジ)
天気の良い休日、埼玉県の都幾山(ときさん)と笠山のハイキングに出掛けました。
JR八高線(非電化区間)の明覚(みょうかく)駅の西約6kmに標高463mの都幾山が有ります。この中腹に慈光寺が有ります。
慈光寺の登山口より登り、中腹に着きました。たーくさんの板碑が立っています。慈光寺山門跡の板碑群だそうです。
概ね慈光寺に着きました。木々に囲まれた開山寶塔が良い雰囲気でした。本堂へお参りしました。
上の方に観音堂が有ります。頑張って上りました。観音堂に来て、ちょっとびっくり。本堂よりもずっと大きく立派なお堂です。山の上なのに。彫刻も見事。
天武天皇2年(673年)に観音様が安置されたのがこのお寺の始まりとのこと。古刹であり、名刹のようです。
観音堂の奥に道が有ります。この先は参道ではなく、整備されていない感じの道です。頑張って登り、都幾山頂上に到着しました。この頂上は眺望が有りません。山頂標が金属板に彫金したもので、ユニークです。

2019年4月27日土曜日

馬!

馬力 立川店 (立川、立川南、立川北 / 焼鳥、串焼き、鳥料理)
立川でのお酒、2軒めで寄りました。
店内が普通じゃない雰囲気。他のお客さんは競馬新聞を手にして、店内のテレビの競馬の放送に注目していました。PM3時頃。ここは立川ウインズのすぐ近く。そして、店名が「馬力」でした。競馬ファンのお客さんが多いみたい。
外はまだ明るかった。競馬に関係無かった私達、延々と飲み食いしていました。
「馬力」のお店ということで、馬刺し(馬レバ刺し)が有り、これも食べました。旨かったです。
お店を出る頃はどっぷり暗くなっていました。
飲み過ぎに注意しましょう。

反省会、昼から

一真庵 (立川南、立川、立川北 / そば、うどん)
立川での行事の後、反省会ということで行きました。お店を選んだのは私ではありません。お昼でした。
天ぷらの盛り合わせを注文し、ビールを飲みました。天ぷら、カラッと揚がっていました。もろきゅう等も食べました。蕎麦酎も飲みました。
シメということで蕎麦を注文し、また、天ぷらも注文しました。
そばもつゆもおいしかった。蕎麦湯も頂きました。
ごく普通の蕎麦屋だと思います。

労働者の祭典

10連休の初日4月27日(土)、立川の多摩川河川敷での三多摩メーデーに参加しました。
私は、反日は赦しませんけど、お祭りが好きなので。
でも、この会場は反日だらけなのかな。

@立川、ナウ

この辺りだけ、弱雨のよう。

2019年4月24日水曜日

おいしかったと思います

大王亭 (豊田、南平 / ラーメン)
飲んだ後のラーメンということで寄りましたが、記憶が・・・。
賑やかな中華料理店で、格好良いおばちゃんが厨房を仕切っていました。
らーめんを食べたと思います。おいしかったと思います。

おしゃれなお店

ワインダイニング 四時 (豊田 / ダイニングバー、フレンチ、カフェ)
いわゆる懇親会で訪れました。お店を選んだのは私ではありません。店名の「四時」は「しじ」。ビルの地下のお店です。会費は5,000円でした。良い雰囲気のお店です。
食べ物はどれもおいしかった。いろいろと肉が出て、それぞれおいしかった。カニも出て、豪華でした。バケットのパンも旨かった。
ワインが飲み放題でした。懇親会だと注がれて、注ぎますので、ワインをしこたま飲みました。
デザートもおいしかったと思いますが、記憶が・・・。

ナン焼けた

アナス ドーサ ビリヤニ (豊田 / インド料理、パキスタン料理、インドカレー)
お仕事で日野市の豊田(とよだ)へ行きました。お昼でした。北口側はマクドナルドぐらいしか有りませんでした。
ちょっと歩いて、イオンモール1階のフードコートへ行きました。よく有るような味が予想できるお店ばかりでした。でも、このカレー屋に気付きました。ファストフードやフードコートでカレーは今まで無かったな。
このカレー屋に寄りました。770円のチキンカレーのセットを注文。ナンかライス、ラッシーかチャイを選べ、ナンとチャイを選びました。ブザーは渡されませんでした。
ナンってこう焼くんだと思いながら、眺めていました。最初は生地の小さな塊りで、それを捏ねて、伸ばして、回して、整えて、タンドリーに貼り付けました。ここだと炭じゃなくて電気かな。あっという間に焼けて、大きないつものナンができあがりました。
バターチキンカレーとナン、ちゃんと旨かった。チキンはゴロゴロと入っていて、満足でした。
チャイも良かった。

2019年4月23日火曜日

抜群に旨かった

麺屋ひとつなぎ (東中神、西立川、中神 / ラーメン)
平日の夕方、気になっていた東中神のこのラーメン店に寄りました。三叉路の間に有る小さなお店です。
カウンター席に座り、700円のわかめラーメンを注文。お冷やの水が旨かった。店員さんは2人が切り盛りしており、ワンオペじゃないのも良い。
あまり待たないうちに出ました。
麺は中太の縮れの無いストレート麺。スープはいわゆる無化調系の醤油のスープ。私は無化調を良しとしません。これは旨かった。
トッピングのワカメがこのラーメンによく合っていました。
2枚のチャーシューが抜群に旨かった。程良い歯応えで、肉の旨みを味わえました。
細かく刻まれたタマネギが載っていました。八王子ラーメンっぽいけど、こういうの昭島にも有るようです。昭島流なのかもしれません。タマネギの甘み、食感も良かった。

2019年4月22日月曜日

中野サンプラザの夜景

なんだか綺麗でした。

醤油や塩の方が良かったかな

雲呑好 エキュート立川店 (立川、立川南、立川北 / 飲茶・点心、中華粥、中華麺(その他))
立川駅構内の飲食店であり、かにチャーハンの店とこの雲呑麺の店が並んでいて、かにチャーハンの方が賑やかで、パッとしない方のこのお店ですが、意外と長いこと続いています。
平日の夕方、寄りました。店名の「雲呑好」は「ワンタンハオ」と呼ぶそうです。カウンター席に座りました。食券式ではなく、口頭での注文です。「合い盛りわんたん麺」の豚骨味を注文。850円でした。
ちょっと待ち、ようやく出てきました。
この豚骨はなんちゃって豚骨だな。ミルクのような真っ白なスープ。不自然だなぁ。一方で麺は真っ黄色。縮れの有る中太麺。スーパーで売ってる袋の中華麺のよう。わりと味濃くてしょっぱめ。麺は歯応えは有って良かった。私は味濃いめが好きなので、おいしく食べましたよ。
カウンターに有った調味料が秀逸でした。胡椒の出が良かった。四川山椒とガンラー粉という赤い辛い粉が有って、それぞれ少々掛けました。この山椒はしびれる感じが強いもののよう。どうってこと無い豚骨ラーメンの雰囲気が変わりました。
合い盛りは肉のワンタンとエビのワンタンが載っていて、それぞれおいしかった。
「合い盛りわんたん麺」の醤油味と塩味は750円で、豚骨味と担々味が850円でした。安い方の醤油や塩の方が良かった気がした。

復活

昨日21日(日)がイースターだったんですね。

2019年4月18日木曜日

チャーシューが旨かった

かしわぎ (東中野、落合、中野坂上 / ラーメン)
平日の夜、寄りました。列はできていませんでした。
券売機で食券を買い、カウンター席に案内されました。680円の塩ラーメンを注文し、手打ち風を選びました。
好青年2人が切り盛りしていました。良い接客でした。
ちょっと待ったら、出ました。
手打ち風麺は細めで、軟らかめで、ちょっとだけ弾力が有りました。麺の太さと長さにバラつきが有りました。手打ち風はもうちょっと太めが良いのではないかな。
茶色と赤っぽい色の2種のチャーシューが載っていました。2枚のチャーシューとも旨かった。
ラーメン、安いんですね。このクオリティーで、この値段は、驚きの良いコスパですね。

昔ながらのラーメン、具がいいね

紀の家 (河辺 / ラーメン、つけ麺、餃子)
平日の夕方、このお店に寄りました。
分かりやすい立地で、駅へ行き来するときに、このお店が見えます。河辺駅の南口より真っ直ぐ行き、ちょっと下った所の共同住宅の1階に有ります。
テーブル席とカウンター席が有り、カウンター席に座りました。700円のラーメン(大)を注文。
お姉さん1人が切り盛りしていました。店内のテレビを見ながら、待ちました。ノドカなお店でした。
あまり待たないうちに出ました。
昔ながらのラーメンという感じ。麺は縮れの無い細麺。醤油のスープにラードが少々浮いていました。
ごく普通のチャーシュー1枚、ナルト1枚、小振りな海苔1枚、ワカメ少々、たっぷりのメンマ、ミジン切りのタマネギが載っていました。あっさりとしたチャーシューとナルトが良かった。海苔とワカメの海藻の風味やタマネギの甘みも良かった。

2019年4月17日水曜日

三鷹の電車にて

靴だけが。何があったのだろう?

これは良い店だ

凧.凧 三鷹店 (三鷹 / 居酒屋)
用事を終えた後、今晩もまた乗り換え駅の三鷹で途中下車。駅のホームから見えていた駅の北口側すぐ近くのこの居酒屋に来ました。
取り敢えず生ビールを注文。
小皿2つ、キビナゴのような魚とグリーンピースの煎り豆のお通しが出ました。このグリーンピースは良いね。ビールのツマミにぴったりだ。キビナゴの方はオロシ生姜の繊維がちょっと口触り悪かった。このお通しだけでも酒が飲めます。
海ぶどう、もつ煮込み等を注文しました。
この店名の意図はちょっと不明。「ハタハタ」は秋田の魚のはず。ハタハタの焼き魚は有ったけど、この他には秋田っぽいメニューはほとんど無く、沖縄っぽいメニューが多かった。魚の「ハタハタ」は「鰰」と書きます。この店名の「凧」はタコ揚げのタコのはず。タコ揚げのハタハタを意味するのかな。
もつ煮込み、旨かった。見ためが白っぽかったけど、白味噌味で、しっかり味濃かった。モツは軟らかく、おいしかった。大きな豆腐が入っていたけど、モツもたっぷり有りました。モツと豆腐とネギだけが入っていました。
ハイボールの大ジョッキ等も注文しました。
ポーク玉子を注文したら、ボリュームが有って、驚いた。焼いたランチョンミート、卵焼き、生野菜がたっぷりで、がっつりな朝食のおかずのようでした。この卵焼きがパサパサでなく、油多過ぎでもなく、上手にできていました。
駅からのアクセス抜群の立地です。一部の窓からは目の前に中央線の電車が見えました。オレンジバーミリオンの良い景色でした。
ここは私には良い店です。
いろいろ飲み食いしました。お会計はレシートが出ない不明朗会計だったけど、4千円弱でした。コスパも良いみたい。あのお通しはいくらだったのかな。

具が旨かった

アンタイヌードルズ (中神、東中神 / ラーメン、つけ麺)
平日の夕方、中神駅で途中下車。ちょっと気になっていたこのラーメン店に寄りました。
券売機で食券を買い、カウンター席に座りました。奮発して、950円の特製ラーメンを注文。
特製はチマチマといろいろと盛っているようで、もっと素早くやってほしいな。ようやく出ました。
最近よく食べる無化調系のラーメンですね。私は化調が大好きですけど。
縮れの無い中太の麺で、スープは醤油味で、油が少々浮いていました。麺にスープを絡めさせると、おいしかった。
いわゆる茶色いチャーシュー、赤っぽい赤味のチャーシュー、白い鶏チャーシューが載っていました。それぞれの肉が旨かった。
1個分の茹で玉子は味はあまり付いておらず、半熟でした。スープと玉子の味の玉子でした。
穂先メンマも数本載っていました。
まあまあおいしかった。

2019年4月16日火曜日

まあまあですね

よしきゅう 本店 三鷹駅北口店 (三鷹 / ラーメン、つけ麺)
JRの中央線から総武線に乗り換える三鷹駅で途中下車し、北口側へ行き、北口前すぐに有るこのお店に寄りました。
テーブル席とカウンター席が有るけど、店内が狭いみたい。平日の夜でしたが、好評のようで、混雑していました。カウンターが狭くて、ちょっと窮屈だった。
800円の燻りにんにく中辛ラーメンと270円の半チャーハンを注文。
混雑していたため、わりとしばらく待ち、よーやく出ました。
狭い店内なのに、平たい面積の大きいドンブリでした。
麺は縮れの有るいわゆる多加水麺のようで、手打ち麺のような弾力が有りました。
油がたくさん浮いていました。店内の「おしながき」に少々書いてありました。ピーナッツ油、大豆油、燻りにんにく油、背油が入っているようです。
中辛ということで赤くピリ辛でありながら、甘みの有るスープでした。
固茹での茹で玉子1個分とハムみたいな薄いチャーシュー1枚と炒め野菜のモヤシとニラが載っていました。具はあまりお金が掛かっていないかな。800円と安くなかったけど。細かなニンニクがたくさん入っていて、このニンニクにコストを要したのかな。
まあまあおいしかった。辛さは控えめで、インパクトは無かった。ニンニクがあまり臭いませんでした。
半チャーハンはパラリとしていておいしかった。レストランのチャーハンという感じでした。

2019年4月15日月曜日

平日の食べ放題

しゃぶ葉 吉祥寺店 (吉祥寺、井の頭公園 / しゃぶしゃぶ)
平日の夜、1人で外食の日でした。仕事帰りの吉祥寺で途中下車。肉の鍋が食べたいと思っていて、このしゃぶしゃぶ店を見付け、寄ってみました。平日だったけど食べ放題です。ビルの3階のお店で、エレベーターで上がりました。私は1人だったけど、テーブル席へ案内されました。
ハイボールとディナーのイベリコ豚&牛肉食べ放題を注文。ダシは白だしと赤チゲ味噌ダシの中辛を選びました。
野菜を取るトングが小さくて、それぞれの野菜が取りにくかった。野菜とタレを準備しているうちに鍋が用意されました。店員さんの接客は良かった。
肉はイベリコ豚、三元豚肩ロース、三元豚バラ、鶏肉、鶏つみれ、牛肉が出ました。肉はそれぞれまあまあおいしかった。イベリコ豚は特に旨かった。
タレは私が調合したのですが、ゴマダレ、食べるラー油、もみじおろし、おろしニンニク、刻んだザーサイ、ポン酢を取りました。食べてみて、タレがなんか変だな。いろいろ混ぜたのがまずかったようです。ゴマダレが甘いようでした。
タレを入れる取り皿が安い感じのプラスチック製で小さくて、使いにくかった。タレがアチコチに跳ねました。
赤チゲ味噌ダシで煮たものははタレに浸けなくてもおいしかった。
三元豚肩ロースが脂身が少なく、おいしかったので、おかわりして、たくさん食べました。
野菜はレンコン、大根がおいしかった。根菜が良かった。
タレはポン酢を多めに取るとおいしかった。タレ用の刻んだネギ、刻んだザーサイ、柚子胡椒も良かった。
肉を食べるのを止めた後、ダシを少々飲みました。白ダシががおいしかった。
特筆すべきは、この後食べたソフトクリームが抜群に旨かった。ギトギトの肉食の後、冷たいのが嬉しかった。
店内は学生等の若い人ばっかで、仕事はバイトの話しが聞こえました。外国からの旅行客の団体さんも来ていました。日本への旅行を楽しんでください。私は48歳ですが、こんなオッサンは他に居なかったな。私はオッサンだけど、食べ放題が好きだな。
いろいろと飲み食いしましたが、お会計は2,979円で、コスパは抜群ですね。
ここはすかいらーくのお店だそうです。

2019年4月13日土曜日

ちょいとアジアへ行ったような感じ

辣辛子回転火鍋 (大久保、新大久保、西武新宿 / 中国鍋・火鍋、居酒屋、四川料理)
新宿の大久保に「回転火鍋」のお店ができたことを知って、気になっていました。店名の「辣辛子」は「ラーシンズ」だそうです。
土曜日の夜、寄ってみました。JR総武線の大久保駅北口出てすぐの所の2階のお店です。派手な入り口を入り、派手な階段を上がって、2階へ。ベルトコンベアが回っているカウンターの席に座りました。
まず、スープと肉を選びます。スープは重慶麻辣を選び、ラム肉を注文し、生ビールも注文しました。スープは298円+税。肉はわりと高価で、680円+税でした。
しばらく、待ちました。たれはたれコーナーで取りました。チーマージャン(ゴマダレ)、ニラのペースト、刻んだパクチー、ポン酢を取りました。メニューにたれ100円と書かれていましたが、タレ代は課金されませんでした。
スープが入った1人用の鍋と肉のドンブリが出ました。店員さんがカウンターのヒーターのスイッチをオンにしました。スープが湧くのをしばらく待ちました。
ベルトコンベアにはほとんど100円+税の食材が流れていました。
スープが湧き、ラム肉を煮て、食べ始めました。ベルトコンベアの白身魚、サザエ、千切りの昆布、干し豆腐、レンコン、エリンギ、シイタケ、春雨等を取り、それぞれ煮て、食べました。麻辣のスープは好きなので、おいしく食べました。ポン酢、チーマージャン、パクチーのたれも合っていて、おいしかった。食材に付いていたパセリも麻辣で煮て食べました。エスニックな感じで、良かった。干し豆腐、エリンギもおいしかった。
いわゆる白酒(ぱいちゅー、ばいじゅう)が有り、二鍋頭酒のロックを注文。発音が分からず、メニューを指差して、注文しました。無色の度数の高い蒸留酒です。私は紹興酒よりも白酒が好きです。グラス1杯がかなりたっぷり有りました。おいしく飲んで、酔って良い気持ちになってきました。
ベルトコンベアへの食材の追加はされておらず、ずっと前からの食材が回り続けていました。ベルトコンベアはいろいろな食材を取れるのが良かった。食材の中国語表記を眺めるのも良かった。
私はラム肉が好きなので、ラム肉をおかわりしました。牛のセンマイは生臭かったので、ご注意ください。
店員さんは中国語が得意のよう。店内はアジアの歌が流れていました。奥にカラオケ部屋が有るようで、韓国語のちょっと音程がずれた歌声が響いていました。
店内に日本人のお客さんは居なかったと思います。メニューにだけ日本語が有りました。日本語はこれだけ。アジアの国へ出掛けたような思いができました。
いろいろと食べ飲みしたので、トータルで5,000円弱でした。

子ノ権現のハイキング

4月13日(土)、同僚によるハイキングの企画が有り、初参加しました。
集合前、西武秩父線の西吾野駅から吾野駅までちょいと散策しました。
9時に吾野駅で集合。遅い集合で、ゆるい感じのハイキングのようです。
しばらく登って、頂上の子ノ権現天龍寺へお参りしました。
子ノ権現近くでシートを広げ、ランチ。メンバーが分担して、サンドイッチの食材、豚汁、プリムスのバーナーと鍋、果物、コーヒー等、カードゲーム等を持ち寄っていました。私は保冷剤を添えたロールケーキを持参しました。どれもおいしかった。
子ノ権現から竹寺へ行きました。いずれも千年以上前の創建と言われており、古刹です。
下山後、名栗温泉さわらびの湯で疲れをほぐしました。
このメンバーのハイキングは初参加でしたが、充実しており、楽しみました。






ハイキングの後に

観光・遊ぶ > 温泉 さわらびの湯 (サワラビノユ)
飯能市のハイキングの後、この温泉に寄りました。
下駄箱に100円玉が必要でした。私の入浴料は800円でした。
入った所が2階で、階段を下った1階に脱衣所や浴室が有ります。
脱衣所のロッカーにも100円玉が必要でした。これらの100円玉は戻ってきます。100円玉が不要なカゴも有りました。
洗い場にシャンプーとボディーソープが有りました。洗い場は使いやすかった。汗を流しました。
混雑しているとの掲示が有りましたが、私は余裕を感じました。
屋内のお風呂に浸かりました。程良い温度のお湯でした。アルカリ性単純泉とのこと。ほんの僅かにぬるっとした感が有りました。ハイキングの疲れをほぐし、しばらく浸かりました。
サウナや露天風呂が有ります。
さわらびの湯と「さわらびの湯」のバス停がちょっと離れています。当初乗ろうと思っていたバスに間に合わないことになり、1本後のバスにしました。
休憩所でのんびりしました。
なお、ここはPM6時に閉まります。

さらに古刹

グルメ・レストラン 竹寺 (タケデラ)
子ノ権現から尾根の道を歩いて、竹寺へ行きました。
本殿の屋根に千木のようなものが多数載っています。
ここは天安元年(857年)の創建だそうで、さらに古刹ですね。
本尊は牛頭天王様とのこと。正しい寺名は「八王寺」だそうです。
本殿へお参りしました。私達は飲食をしていません。
傍らの木に素晴らしい彫刻が施されています。牛の顔でおっぱいの綺麗な神様の彫刻が有り、これが牛頭天王様でしょうか。
ここにも鳥居が立っています。


奥武蔵の古刹

観光・遊ぶ > 寺・神社 子ノ権現天龍寺 (ネノゴンゲンテンリュウジ)
ハイキングで吾野駅より歩き、登山道の参道を登りました。この登山道に電柱が立っています。
ガードレールが見えてきました。舗装された道が子ノ権現まで来ています。自動車で登れるんですね。自転車で上って来たグループが賑やかでした。
子ノ権現の手前に見晴らし場が有り、良い見晴らしでした。微かにスカイツリーが見えました。
子ノ年子ノ月子ノ日子ノ刻生まれの子ノ聖(ねのひじり)様が延喜11年(911年)に観音様を祀ったのが、子ノ権現天龍寺の創建だそうです。古刹です。
お寺ですが、鳥居が立っています。仁王象がユニークな色彩。本堂へお参りしました。金色の巨大なわらじが有ります。足腰守護の神仏だそうで、足に関するわらじ、鉄下駄、松葉杖等がが納められています。
本堂の奥の急坂を登りました。奥の院が頂上であり、標高640mとのこと。
ちょっと下に白い両手が有ります。

2019年4月11日木曜日

中野のラーメン

鶏そば煮干しそば 花山 (中野、新中野、東高円寺 / ラーメン、つけ麺)
中野駅の南口側の中野通り沿いのラーメン店が並んでいる辺りのその1つ、この店に平日の夕方、寄りました。
券売機で780円の鶏そばと100円の替玉の食券を買い、セルフのお水を汲んで、カウンター席に座りました。
ちょっと待ったら、鶏そばが出ました。ドンブリが小さいね。ケチだな。
麺は縮れの無い中細で、角張った断面の麺です。スープは甘みの有る醤油のスープで、油がわりと浮いていました。鶏の甘みだと思います。
ピンク色の薄いチャーシューが1枚載っていました。低温調理のものなのでしょう。
太いメンマがちょっとだけ載っていました。メンマ、少ないな。
替玉を注文すると、すぐに出ました。替玉に角切りの肉が少々付いていました。お得な感じがしました。
まあまあおいしかった。小さなネギが旨かった。
お店が食材に拘るのは良いが、人生はあまり拘らない方が幸せだと思う。

神田駅でアボーン

今朝の神田駅での京浜東北線の人身事故、中央線も止まって、影響が広範囲に及ぶことを実感しました。
私は西武で拝島まで行きました。神田から遠く離れた拝島も大混雑でした。

ちゃんとしてほしい

4月10日(水)のJR中央線(東京~高尾)の電車は朝から夜まで遅れっぱなしで、だらしなかった。
青梅線は雪にも負けずわりとダイヤどおり走っていたのに。「中央線の遅延のために」というアナウンスを何度も聞いた。
中央線の乗客がだらしないんじゃないかな。ちゃんとしてほしい。

2019年4月10日水曜日

シメのラーメン

宝華らーめん 国分寺店 (国分寺 / 油そば、つけ麺、ラーメン)
飲んだ後のラーメン、というか、今晩の4軒め。イカンなぁ。
ビルの地下のお店です。カウンター席に座って、680円の「塩らぁめん」を注文。
ちょっと待ったら、出ました。
麺は縮れの有る細麺。ちょっと味薄いですね。しょっぱいはずのメンマの味が抜けかけていました。
すこしゆっくり食べて、麺にスープをなじませました。そしたら、おいしくなりました。上品なんですね。野菜等の旨み効いたスープだと思います。

お店の印象が良かった

居酒屋 一休 国分寺店 (国分寺 / 居酒屋、焼鳥、串焼き)
中央線での帰途、国分寺で途中下車。寒い平日の夜だったけど、駅は酔った若者で賑やかでした。駅の辺りをちょっと歩いて、このお店を見付け、寄りました。
ビルの2階のお店です。上階は共同住宅のよう。
カウンターの席に案内されました。なんだか、会員になると安くなるようでした。面倒臭かったので、断りました。とりあえず生ビールを注文。
モヤシのお通しが出ました。これは安いヤツだな。
ニラ玉炒めはおいしかった。
煮込みを注文しました。しっかり臭みが残っていて、微笑ましかった。今どき、工場で臭みの無い煮込みが作られ、それがスーパーで売っています。この煮込みはどーいうこと?大量生産のものじゃないのかな。油少なめでした。モツはまあまあ入っていました。この煮込み、完食しました。
会員にならなかったので、割高になっちゃいました。非会員のコスパは悪し。あーあ。

かつて昭島市の多摩川河川敷でクジラの化石が発見されたそうです。

うまいもん全国産直酒場 くじら商店 (東中神、中神、西立川 / 居酒屋、もつ鍋)
寒い水曜日の夜、昭島市のプールで泳いだ後、東中神駅南口側のこのお店に寄りました。
瓶ビールを注文。この店名、何が得意なのかイマイチ分かりにくかった。冷たいツマミを注文し、牛もつ煮込みも注文しました。
牛もつ煮込みが残念ながら私の口に合わなかった。味が薄く、油が多く、牛もつがなぜか固かった。値段が549円+税と高めなのに、もつが少なく、野菜ばっかりだったのも、印象悪かった。私は味濃いめで、油少なめで、軟らかいのが好きなんです。
ホタルイカの沖漬けや冷奴はおいしかった。
あんまり注文しなかったので、お会計はお手頃でした。

昭島の八王子っぽいラーメン

麺家 藤虎 (東中神、中神 / ラーメン、つけ麺)
4月なのに、冷たい雨降る寒い平日の夕方、下りる駅を間違えて、道路をしばらく歩いていて、このお店を見掛け、寄りました。
豚骨のお店のようですが、食券の券売機を見ると、安い650円の「中華そば」が有り、この中華そばと100円の大盛の食券を買い、カウンター席に座りました。
ちょっと待ったら、大きなドンブリで中華そばが出ました。刻んだタマネギが入っていて、これは八王子ラーメンだな。
麺は細麺で、醤油のスープは甘みが有りました。
大きくてぶ厚いチャーシューが1枚載っており、とても軟らかかった。
タマネギがたーくさん入っていて、このタマネギがおいしかった。タマネギの甘みが効いていました。タマネギの旨みを活かしているので、原価は抑えているかもしれない。
おいしく頂きました。大盛はボリュームが有りました。

季節外れ

雪が降りました@青梅市。今日は私、コートとか着ていないんだな。

2019年4月9日火曜日

旨くて、ボリュームたっぷり

大龍軒  小作台店 (小作 / ラーメン、中華麺(その他)、定食・食堂)
私は歩いていましたけど、ここは新奥多摩街道沿いのいわゆるロードサイド。可愛らしい建物のラーメン店を見掛けて、このお店に寄りました。
ファミレスのような店内で、テーブル席とカウンター席が有り、カウンター席に座りました。奮発して、わさびとんこつラーメンの大盛と焼き餃子を注文。ちょっとメニューが分かりにくかった。1冊にまとまっておらず、他にいろいろメニューが有るみたいでした。店員さんは数人居て、活気有って、良かった。
ちょっと待ったら、でかいドンブリでラーメンが出ました。なるほど、ここは郊外のロードサイド店。窮屈なお店じゃなくて、スペースに余裕が有って良い。ラーメンがたっぷり入っていました。ワサビがドンと載っていて、ちょっと恐怖感を感じました。
麺は縮れが有る細麺で、スープはあっさりとしていました。九州のトンコツのようではなく、いわゆる東京のトンコツラーメンです。細麺にスープがよく絡んで、旨かった。麺の食感も良かった。ペースト状の刻みワサビがたっぷり載っていて、とても辛く、ツーンとして、ときどきむせそうになりました。トンコツの塩味とワサビがよく合っていました。
茹で玉子が1個分載っていて、固ゆでだけど、良い味が付いていました。チャーシューは数枚載っていて、これも良い味でした。
焼き餃子も旨かった。皮がプリプリしていて、肉の甘さもおいしかった。
トンコツはちょっとしょっぱかったので、スープはあまり飲まないようにしました。
大盛はボリュームが有りました。いずれも旨かった。お店の雰囲気も良かった。
レシートを貰わなかったので、それぞれの値段は不明なんだけど、合計1,280円でした。

2019年4月8日月曜日

こういう蕎麦の食べ方、好きです

KATSURA (河辺、小作 / そば、日本酒バー、創作料理)
景気が悪いようで、前に有ったお店が無くなっていたし、このお店の周りはテナント募集となっていました。
このお店、「つけ蕎麦」ということは、いわゆる日本の蕎麦(そば)かな。
平日の昼食でこのお店に行きました。
店内はカウンター席とテーブル席が有ります。900円の「ごまだれつけ蕎麦」を注文。小さなお店だけど、2人で切り盛りされていました。
ちょっと待ったら蕎麦とゴマダレが出ました。
ゴマダレは熱々で、牛乳みたいに白くて、クリーミー。蕎麦は白い細いソバでした。
この蕎麦をタレにどっぷり浸けちゃうと、蕎麦の風味が分からなくなりました。タレに半分だけ浸けて食べると、蕎麦の良い風味を味わえました。ゴマダレは濃厚なゴマの風味とダシが利いていました。おいしく食べました。
ゴマダレに大きな海苔2枚と水菜が入っていて、海苔も水菜もおいしかった。
蕎麦を食べ終わる頃、蕎麦湯の湯桶(ゆとう)が出ました。白い濃い蕎麦湯でした。蕎麦湯をゴマダレに注ぎ、蕎麦湯とゴマダレの微妙な混ざり具合を味わいました。
こういう蕎麦の食べ方、好きです。

2019年4月7日日曜日

イワシのミネストローネ

カゴメのレトルトのミネストローネソースに缶詰のイワシを入れました。
食器にミネストローネとイワシを入れて、レンジでチンしたので、鍋を使いませんでした。
おいしく食べられました。作ったもう一つは失敗でしたけど。

2019年4月6日土曜日

海外で買った缶詰を使ったミネストローネ


ベランダのチューリップ


新しい発見がゼロ

4月6日(土)、御嶽駅で下車。この道は7年前に歩いた道だけど、高水三山への道を登り始めました。
青渭(あおい)神社奥宮が有る標高756mの惣岳山(そうがくさん)、標高793mの岩茸石山(いわたけいしやま)、標高759mの高水山(たかみずさん)、お寺の常福院(じょうふくいん)を巡りました。
全て7年前と同じ道を歩き、今回撮った写真は7年前とほとんど同じでした。
こんな旅でよいかな。