備長 鷺宮店 (鷺ノ宮、都立家政 / 焼鳥)
鷺ノ宮で、お酒も飲もうと、歩いていて、この焼き鳥のお店を見掛け、寄ってみました。
生ビールとポテトサラダ、冷奴を注文しました。
ここはどーもそれぞれボリュームが多いみたい。生ビールはジョッキの内径が大きく、飲み応えが有りました。ポテサラは350円と普通の値段でしたが、量が多くて、2人分くらい有りました。
串焼きを注文しようとしたら、店員さんが「半額」の串焼きが有ることを教えてくれました。最近は食材の値段が値上がりしており、このお店の商売が心配になりました。味はタレにしました。
焼き鳥は小振りでした。1本50~70円でしたからね。カリッとおいしく焼けていました。タレは自家製と思われ、黒く、ザラメかな、砂糖の旨みが効いていて、おいしかった。
お酒はいろいろと有り、それぞれリーズナブルでした。ハイボールも安くて、ちゃんと量が有りました。
大衆酒場の感じで、こんなとこにも有ったんだと思いました。店内は年季が入った感じで、見事な木材が使われています。
コストパフォーマンスが良くて、ボリュームが有って、接客も良かった。お酒も食べ物もおいしかった。
2017年11月29日水曜日
良いカレー屋ですね
カレーや うえの (鷺ノ宮、都立家政 / カレーライス)
水曜日の夜、鷺ノ宮でこのカレー屋が気になり、寄りました。西武新宿線の線路と妙正寺川に挟まれた小さなお店。カウンター席と小さなテーブルの席が有ります。私はカウンター席に座りました。
850円の「完熟トマトのチキンカレー炙りチーズのせ」を注文しました。
店主さんはカレーにチーズを載せ、バーナーで炙りました。あまり待たないうちにカウンター上にカレーが出ました。店主さんは仕事に厳格な感じで、良い感じでした。細長いお皿。
カウンター上に有った赤い福神漬けを少々取り、辛い粉を少々掛けました。辛い粉はイマイチ出が悪かった。
カレーはタマネギをたくさん使っている感じで、タマネギの甘みが効いていていました。トマトの甘みがやや加わっており、あまり赤くはなかった。ご飯は普通の日本の白米でした。濃厚で、カレー、おいしかった。
チキンはコマ切れのもので、とても軟らかく、おいしかった。鳥取県の大山鶏だそうです。地鶏かな。旨みが有りました。
チーズはたっぷり掛かっており、嬉しかった。
カウンターの面がちょっと高いです。西武の電車が通ると、震度3くらいの振動を感じました。
並でそれなりにボリュームが有りました。おいしかった。
水曜日の夜、鷺ノ宮でこのカレー屋が気になり、寄りました。西武新宿線の線路と妙正寺川に挟まれた小さなお店。カウンター席と小さなテーブルの席が有ります。私はカウンター席に座りました。
850円の「完熟トマトのチキンカレー炙りチーズのせ」を注文しました。
店主さんはカレーにチーズを載せ、バーナーで炙りました。あまり待たないうちにカウンター上にカレーが出ました。店主さんは仕事に厳格な感じで、良い感じでした。細長いお皿。
カウンター上に有った赤い福神漬けを少々取り、辛い粉を少々掛けました。辛い粉はイマイチ出が悪かった。
カレーはタマネギをたくさん使っている感じで、タマネギの甘みが効いていていました。トマトの甘みがやや加わっており、あまり赤くはなかった。ご飯は普通の日本の白米でした。濃厚で、カレー、おいしかった。
チキンはコマ切れのもので、とても軟らかく、おいしかった。鳥取県の大山鶏だそうです。地鶏かな。旨みが有りました。
チーズはたっぷり掛かっており、嬉しかった。
カウンターの面がちょっと高いです。西武の電車が通ると、震度3くらいの振動を感じました。
並でそれなりにボリュームが有りました。おいしかった。
2017年11月24日金曜日
大雄山と丹沢湖
神奈川県の「丹沢湖」ってどうなんだろと、あまり期待せずに、でも、一応行ってみようと、11月の寒い日、小田急線で神奈川県の西の方へ向かいました。
小田急の電車に乗りながら、小田原から大雄山にも行くことにしました。
伊豆箱根鉄道の大雄山線沿線にはお寺、城址、古墳等がいろいろ有るみたい。もっとPRすればよいのに。
大雄山駅よりバスに乗り、道了尊へ。そこが最乗寺です。まず、鬱蒼とした樹木の間の参道が素敵でした。緩やかな道を上ると、本堂等が並ぶ広場に到着。紅葉が真っ盛りでした。お参りしました。すごい石段を上り、奥の院にもお参りしました。
近くに「清左衛門地獄池」が有ることを知り、「地獄」が気になり、向かいました。少々迷いました。綺麗な湧水の池でした。
時間が足りないと思い、大雄山駅からタクシーに乗りました。丹沢湖の三保ダムへ。三保ダムまで25分で、タクシー運賃は6,040円でした。
三保ダム、丹沢湖、丹沢湖記念館を見物しました。富士急湘南バスの本数が乏しくて。15:01のバスで帰ることにしたので、丹沢湖での滞在時間は僅か1時間でした。
お茶等のんびり飲む時間は無かったけど、ダム堤をのんびり歩いたのは気持ち良かった。寒かったけど。
小田急の電車に乗りながら、小田原から大雄山にも行くことにしました。
伊豆箱根鉄道の大雄山線沿線にはお寺、城址、古墳等がいろいろ有るみたい。もっとPRすればよいのに。
大雄山駅よりバスに乗り、道了尊へ。そこが最乗寺です。まず、鬱蒼とした樹木の間の参道が素敵でした。緩やかな道を上ると、本堂等が並ぶ広場に到着。紅葉が真っ盛りでした。お参りしました。すごい石段を上り、奥の院にもお参りしました。
近くに「清左衛門地獄池」が有ることを知り、「地獄」が気になり、向かいました。少々迷いました。綺麗な湧水の池でした。
時間が足りないと思い、大雄山駅からタクシーに乗りました。丹沢湖の三保ダムへ。三保ダムまで25分で、タクシー運賃は6,040円でした。
三保ダム、丹沢湖、丹沢湖記念館を見物しました。富士急湘南バスの本数が乏しくて。15:01のバスで帰ることにしたので、丹沢湖での滞在時間は僅か1時間でした。
お茶等のんびり飲む時間は無かったけど、ダム堤をのんびり歩いたのは気持ち良かった。寒かったけど。
ダム際の箱もの
観光・遊ぶ > 美術館・博物館 丹沢湖記念館 (たんざわこきねんかん)
11月の金曜日、ちょいと休日を取得。神奈川県の丹沢湖、三保ダムへ行きました。ダム堤の際に丹沢湖のバス停、駐車場、駐在所等が有ります。辺りは丹沢湖に突き出た半島のような場所。神奈川県道76号線をちょっとだけ歩くと、丹沢湖記念館が見えてきました。
「三保の家」が併設されています。水没した丹沢湖底にかつて有った民家を移設したものだそうです。広間や囲炉裏等が良い感じでした。
記念館は入館無料でした。1階には佃煮等の商品が多数有りました。
2階に上がりました。小ぢんまりとした富士山の写真展が催されていました。
外階段を上り、屋上へ。展望を期待しましたが、障害物が有り、展望はイマイチ。
ここは資料館や博物館ではなく、「多目的施設」だそうです。
1階に縄文時代の遺跡の石器等の展示が若干有りました。
ダムカードを貰いました。
11月の金曜日、ちょいと休日を取得。神奈川県の丹沢湖、三保ダムへ行きました。ダム堤の際に丹沢湖のバス停、駐車場、駐在所等が有ります。辺りは丹沢湖に突き出た半島のような場所。神奈川県道76号線をちょっとだけ歩くと、丹沢湖記念館が見えてきました。
「三保の家」が併設されています。水没した丹沢湖底にかつて有った民家を移設したものだそうです。広間や囲炉裏等が良い感じでした。
記念館は入館無料でした。1階には佃煮等の商品が多数有りました。
2階に上がりました。小ぢんまりとした富士山の写真展が催されていました。
外階段を上り、屋上へ。展望を期待しましたが、障害物が有り、展望はイマイチ。
ここは資料館や博物館ではなく、「多目的施設」だそうです。
1階に縄文時代の遺跡の石器等の展示が若干有りました。
ダムカードを貰いました。
のどか
観光・遊ぶ > 自然・景勝地 丹沢湖 (タンザワコ)
神奈川県の「丹沢湖」ってどうなんだろと思い、あまり期待しないで、訪れました。11月の寒い日でした。
酒匂川水系の河内川にダムが建設され、1978年(昭和53年)に完成。ダム名は「三保ダム」であり、ダム湖が「丹沢湖」です。
堤高は95m、堤体はロックフィルダムです。堤体の西側にコンクリートの洪水吐(こうずいばき)と水門が有ります。
良い天気で、湖がエメラルドグリーンで、良い景色でした。
よく有るようなダムであり、湖です。見所は多くは見出せませんでした。
ダム堤上をのんびり歩いたのは、良い気持ちでした。寒かったけど。
バスの本数が少なく、長居できませんでした。お茶等飲んでいる時間が無く、滞在時間は短かった。
神奈川県の「丹沢湖」ってどうなんだろと思い、あまり期待しないで、訪れました。11月の寒い日でした。
酒匂川水系の河内川にダムが建設され、1978年(昭和53年)に完成。ダム名は「三保ダム」であり、ダム湖が「丹沢湖」です。
堤高は95m、堤体はロックフィルダムです。堤体の西側にコンクリートの洪水吐(こうずいばき)と水門が有ります。
良い天気で、湖がエメラルドグリーンで、良い景色でした。
よく有るようなダムであり、湖です。見所は多くは見出せませんでした。
ダム堤上をのんびり歩いたのは、良い気持ちでした。寒かったけど。
バスの本数が少なく、長居できませんでした。お茶等飲んでいる時間が無く、滞在時間は短かった。
地獄って
観光・遊ぶ > 名所・史跡 清左衛門地獄池 (セイザエモンジゴクイケ)
伊豆箱根鉄道大雄山線の電車に乗っていて、この池が有ることを知りました。「地獄池」ってどんなだろうと思った。最乗寺へお参りした後、歩きでこの池に向かいました。私には場所が分かりにくくて、しばしあちこち迷い歩いて、ようやく到着。
赤い鳥居が立っています。よく有るような湧水の池。池の中の島に狩野厳島神社が有ります。お参りしました。神社の横で水を少々頂きました。濾過された湧水の味がしました。バナジウム水とは違う味でした。
池の横にお寺も有り、弁財寺というお寺です。厳島と弁天様がセットですね。お寺にもお参りしました。弁財寺のお堂の奥に人工の滝が有ります。
箱根の外輪山からの湧水だそうです。池の周りを1周しました。池の中に湧出口の丸い構造物が有ります。
この水は富士フイルムが工業用水として使っているそうです。昭和9年(1934年)に富士フイルムの最初の工場としてこの近くで「足柄工場」が操業を始めました。この湧水が現在の富士フイルムホールディングスの源なんでしょう。
清左衛門さんと「地獄」について、清左衛門さんが遭難したとか、伝説がいろいろと有り、いろいろと説が有るそうです。でも、この湧水の歴史はよく分からないそうです。あまり「地獄」らしさは見出せませんでした。
伊豆箱根鉄道大雄山線の電車に乗っていて、この池が有ることを知りました。「地獄池」ってどんなだろうと思った。最乗寺へお参りした後、歩きでこの池に向かいました。私には場所が分かりにくくて、しばしあちこち迷い歩いて、ようやく到着。
赤い鳥居が立っています。よく有るような湧水の池。池の中の島に狩野厳島神社が有ります。お参りしました。神社の横で水を少々頂きました。濾過された湧水の味がしました。バナジウム水とは違う味でした。
池の横にお寺も有り、弁財寺というお寺です。厳島と弁天様がセットですね。お寺にもお参りしました。弁財寺のお堂の奥に人工の滝が有ります。
箱根の外輪山からの湧水だそうです。池の周りを1周しました。池の中に湧出口の丸い構造物が有ります。
この水は富士フイルムが工業用水として使っているそうです。昭和9年(1934年)に富士フイルムの最初の工場としてこの近くで「足柄工場」が操業を始めました。この湧水が現在の富士フイルムホールディングスの源なんでしょう。
清左衛門さんと「地獄」について、清左衛門さんが遭難したとか、伝説がいろいろと有り、いろいろと説が有るそうです。でも、この湧水の歴史はよく分からないそうです。あまり「地獄」らしさは見出せませんでした。
見事な大寺院
観光・遊ぶ > 寺・神社 大雄山最乗寺(道了尊) (ダイユウザンサイジョウジドウリョウソン)
寒い11月の日、伊豆箱根鉄道大雄山線の電車で最乗寺に向かいました。大雄山駅よりバスに乗り、「道了尊」で下車。そこが最乗寺です。
鬱蒼とした樹木の間の参道が素敵でした。緩やかな道を上ると、本堂等が並ぶ広場に到着。紅葉が真っ盛りでした。参拝客で賑わっていました。本堂へお参りし、建物や紅葉を眺めました。
最乗寺は曹洞宗の大寺院です。曹洞宗は中国仏教の1つであり、脈々とした長い歴史と複雑な組織を有しているようです。この最乗寺の位置付け等はよく分かりません。各自でお調べください。
奥の院は遠いのかなと思いながら、行ってみました。本堂の左側へ行くと、独特の雰囲気。ここが結界だそうです。緩やかな道の先にすごい石段を有ります。頑張って、石段を上ると、奥の院に到着。奥の院にもお参りしました。奥の院はあまり遠くありません。石段を下りました。
御真殿に巨大な下駄やたくさんの下駄が有り、ユニークな景色。
不動堂の下に「洗心の滝」が有り、お堂と滝の景色も良かった。
寒い11月の日、伊豆箱根鉄道大雄山線の電車で最乗寺に向かいました。大雄山駅よりバスに乗り、「道了尊」で下車。そこが最乗寺です。
鬱蒼とした樹木の間の参道が素敵でした。緩やかな道を上ると、本堂等が並ぶ広場に到着。紅葉が真っ盛りでした。参拝客で賑わっていました。本堂へお参りし、建物や紅葉を眺めました。
最乗寺は曹洞宗の大寺院です。曹洞宗は中国仏教の1つであり、脈々とした長い歴史と複雑な組織を有しているようです。この最乗寺の位置付け等はよく分かりません。各自でお調べください。
奥の院は遠いのかなと思いながら、行ってみました。本堂の左側へ行くと、独特の雰囲気。ここが結界だそうです。緩やかな道の先にすごい石段を有ります。頑張って、石段を上ると、奥の院に到着。奥の院にもお参りしました。奥の院はあまり遠くありません。石段を下りました。
御真殿に巨大な下駄やたくさんの下駄が有り、ユニークな景色。
不動堂の下に「洗心の滝」が有り、お堂と滝の景色も良かった。
2017年11月23日木曜日
公共の銭湯
湯~プラザ柳泉園
清瀬市、東久留米市、西東京市が設立した「柳泉園組合」のごみ焼却場「柳泉園クリーンポート」に「柳泉園グランドパーク」が併設されています。そこにお風呂の「湯~プラザ柳泉園」が有ります。所在地は東久留米市下里4丁目。
11月23日(木)勤労感謝の日、柳泉園グランドパークへ行き、プールで泳ぎました。その後、PM4時30分頃、このお風呂に入りました。
入浴料は500円でした。入れ墨が有る人は入れないそうです。
下駄箱の鍵と交換で、ロッカーの鍵を受け取りました。
浴場は「露天側」と「ミスト側」が有ります。ミスト側には露天風呂は無いみたい。露天側が男湯になっており、露天側についてです。
ロッカーは大きなものも有ります。
浴室は白い内装。洗い場はホテル並みな感じだけど、数が少ないみたい。しばしば、満員となっていました。
露天側のサウナはドライサウナでした。ちょっとだけサウナで温まり、露天風呂へ。露天風呂は小振りの白いジャグジーです。高い壁で囲まれています。
室内のお風呂は温度計が40℃辺りを指していました。室内のお風呂にしばらく浸かり、温まりました。
お湯はいずれもただのお湯でした。温泉じゃありません。でも、大広間が有ります。
清瀬市、東久留米市、西東京市が設立した「柳泉園組合」のごみ焼却場「柳泉園クリーンポート」に「柳泉園グランドパーク」が併設されています。そこにお風呂の「湯~プラザ柳泉園」が有ります。所在地は東久留米市下里4丁目。
11月23日(木)勤労感謝の日、柳泉園グランドパークへ行き、プールで泳ぎました。その後、PM4時30分頃、このお風呂に入りました。
入浴料は500円でした。入れ墨が有る人は入れないそうです。
下駄箱の鍵と交換で、ロッカーの鍵を受け取りました。
浴場は「露天側」と「ミスト側」が有ります。ミスト側には露天風呂は無いみたい。露天側が男湯になっており、露天側についてです。
ロッカーは大きなものも有ります。
浴室は白い内装。洗い場はホテル並みな感じだけど、数が少ないみたい。しばしば、満員となっていました。
露天側のサウナはドライサウナでした。ちょっとだけサウナで温まり、露天風呂へ。露天風呂は小振りの白いジャグジーです。高い壁で囲まれています。
室内のお風呂は温度計が40℃辺りを指していました。室内のお風呂にしばらく浸かり、温まりました。
お湯はいずれもただのお湯でした。温泉じゃありません。でも、大広間が有ります。
ごく普通の公共のプール
柳泉園グランドパーク - 柳泉園組合
清瀬市、東久留米市、西東京市が「柳泉園組合」を設立し、ごみの共同処理を行っています。旧施設に代えて、2000年(平成12年)11月にごみ焼却場の「柳泉園クリーンポート」が稼動を開始しました。
所在地は東久留米市下里4丁目。敷地の一部が東村山市ですが、東村山市は柳泉円組合を構成していません。
プール等が有る「柳泉園グランドパーク」が併設されているとのこと。11月の休日に、行ってみました。
アクセスはかなり不便。東久留米駅、花小金井駅、武蔵小金井駅、清瀬駅、東村山駅からのバスが有るそうです。最寄りのバス停は「久留米西団地」と「柳泉園グランドパーク」です。これらのバスがいうれも本数が少ないみたい。西武池袋線で東久留米へ行き、バスを30分待ちました。そこから西武バスで「久留米西団地」へ。バス停から団地沿いの道をしばらく歩いて、ようやく到着。
室内プール、トレーニング室、会議室、軽食堂、野球場、テニスコートとお風呂の「湯~プラザ柳泉園」が有ります。
休館日が有りますので、ご注意ください。プールは2時間400円でした。水泳帽が必要です。入れ墨が有る人は利用できないようです。
新しい感じですが、シャワーは使いにくかった。手で持つノズルが無く、上部の固定式でした。お尻の穴を洗いづらかった。
25mプール、歩行用プール、幼児用プールが有ります。明るい屋内で、ガラスの部分がたくさん。ごみ焼却の熱を利用しているはずですが、あまり暑くはなかった。ガラス窓のため、冷えやすいのかもせいれません。
25mプールは6コース。3つのコースが自由遊泳用となっており、3つのコースが一方通行となっていました。一方通行のコース数が奇数の3本だったので、ちょっと微妙な感じの一方通行でした。
水はとても綺麗で、水中で向こう側までよく見えました。水深は1.1mと、浅かった。あまり混雑しておらず、快適でした。
幼児用プールは水深50cmだそうです。歩行用プールは一方通行で、一周約25mだそうです。
清瀬市、東久留米市、西東京市が「柳泉園組合」を設立し、ごみの共同処理を行っています。旧施設に代えて、2000年(平成12年)11月にごみ焼却場の「柳泉園クリーンポート」が稼動を開始しました。
所在地は東久留米市下里4丁目。敷地の一部が東村山市ですが、東村山市は柳泉円組合を構成していません。
プール等が有る「柳泉園グランドパーク」が併設されているとのこと。11月の休日に、行ってみました。
アクセスはかなり不便。東久留米駅、花小金井駅、武蔵小金井駅、清瀬駅、東村山駅からのバスが有るそうです。最寄りのバス停は「久留米西団地」と「柳泉園グランドパーク」です。これらのバスがいうれも本数が少ないみたい。西武池袋線で東久留米へ行き、バスを30分待ちました。そこから西武バスで「久留米西団地」へ。バス停から団地沿いの道をしばらく歩いて、ようやく到着。
室内プール、トレーニング室、会議室、軽食堂、野球場、テニスコートとお風呂の「湯~プラザ柳泉園」が有ります。
休館日が有りますので、ご注意ください。プールは2時間400円でした。水泳帽が必要です。入れ墨が有る人は利用できないようです。
新しい感じですが、シャワーは使いにくかった。手で持つノズルが無く、上部の固定式でした。お尻の穴を洗いづらかった。
25mプール、歩行用プール、幼児用プールが有ります。明るい屋内で、ガラスの部分がたくさん。ごみ焼却の熱を利用しているはずですが、あまり暑くはなかった。ガラス窓のため、冷えやすいのかもせいれません。
25mプールは6コース。3つのコースが自由遊泳用となっており、3つのコースが一方通行となっていました。一方通行のコース数が奇数の3本だったので、ちょっと微妙な感じの一方通行でした。
水はとても綺麗で、水中で向こう側までよく見えました。水深は1.1mと、浅かった。あまり混雑しておらず、快適でした。
幼児用プールは水深50cmだそうです。歩行用プールは一方通行で、一周約25mだそうです。
家系のバリエーションかな
肉そば家 練馬店 (練馬、桜台、豊島園 / ラーメン)
休日のお昼過ぎ、地下鉄に乗って、お出掛け。乗り換えのため、練馬で下車。駅からちょっと出て、このお店を見掛け、寄りました。
自販機が新しい感じ。800円の2代目【味噌】肉そばと200円の焼き餃子の食券を買いました。この自販機でニンニク有り、油少なめを指定しました。
細長く、落ち着いた感じのお店。カウンター席のみで、マンガ本がたくさん置いてありました。
あまり待たないうちに麺が出ました。
カウンターにいろいろ有りました。胡椒だと思って、ミルを挽いたら、それは岩塩でした。他に胡椒が2種類置いてありました。豆板醤を少々掛けました。
味噌味の家系のラーメンに豚のコマ肉がたくさん入っていました。ニンニクもたっぷり。イヤ味の無いスープで、おいしかった。豆板醤が味噌味によく合いました。ニンニクが刻んだもので、歯応えが良かった。
麺にコマ肉が纏わりついたので、麺と肉を一緒に食べました。肉もイヤ味無く、おいしかった。
ほうれん草もこのスープによく合っていました。濃厚なラーメンであり、岩塩の影響は有りませんでした。
餃子は5個で200円と安かったけど、味はどうってこと無かった。
休日のお昼過ぎ、地下鉄に乗って、お出掛け。乗り換えのため、練馬で下車。駅からちょっと出て、このお店を見掛け、寄りました。
自販機が新しい感じ。800円の2代目【味噌】肉そばと200円の焼き餃子の食券を買いました。この自販機でニンニク有り、油少なめを指定しました。
細長く、落ち着いた感じのお店。カウンター席のみで、マンガ本がたくさん置いてありました。
あまり待たないうちに麺が出ました。
カウンターにいろいろ有りました。胡椒だと思って、ミルを挽いたら、それは岩塩でした。他に胡椒が2種類置いてありました。豆板醤を少々掛けました。
味噌味の家系のラーメンに豚のコマ肉がたくさん入っていました。ニンニクもたっぷり。イヤ味の無いスープで、おいしかった。豆板醤が味噌味によく合いました。ニンニクが刻んだもので、歯応えが良かった。
麺にコマ肉が纏わりついたので、麺と肉を一緒に食べました。肉もイヤ味無く、おいしかった。
ほうれん草もこのスープによく合っていました。濃厚なラーメンであり、岩塩の影響は有りませんでした。
餃子は5個で200円と安かったけど、味はどうってこと無かった。
2017年11月22日水曜日
麺はおいしかった。
博多らーめん 一心堂 新中野店 (新中野、中野新橋、中野富士見町 / ラーメン、つけ麺)
水曜日の夜、お酒を飲んだ後、麺を食べようと、この場所のお店に寄りました。
とんこつラーメンのお店のよう。自販機で食券を買いました。細長いお店。テーブル席とカウンター席が有り、カウンター席に座りました。
担々とんこつ麺を注文しました。店員さんに「麺固め」をお願いしたら、「中華麺ですが、よいですか」と言われました。とんこつラーメンと担々麺とでは麺が違うのかもしれません。
ちょっと待ったら、出てきました。
麺は角張った細麺。ちゃんとした担々麺のゴマとラー油と酢のスープであり、とんこつのコクも有りました。麺もスープもおいしかった。
細かな肉とモヤシが入っていました。
ちょっとお店のシステムに問題有りそう。お酒のおつまみも有るようですが、おつまみの食券を買うのが、やりにくそう。ラーメン店と居酒屋がごっちゃになったお店のようでした。他のお客さんが替え玉を注文していて、それがしばらく出ていませんでした。
水曜日の夜、お酒を飲んだ後、麺を食べようと、この場所のお店に寄りました。
とんこつラーメンのお店のよう。自販機で食券を買いました。細長いお店。テーブル席とカウンター席が有り、カウンター席に座りました。
担々とんこつ麺を注文しました。店員さんに「麺固め」をお願いしたら、「中華麺ですが、よいですか」と言われました。とんこつラーメンと担々麺とでは麺が違うのかもしれません。
ちょっと待ったら、出てきました。
麺は角張った細麺。ちゃんとした担々麺のゴマとラー油と酢のスープであり、とんこつのコクも有りました。麺もスープもおいしかった。
細かな肉とモヤシが入っていました。
ちょっとお店のシステムに問題有りそう。お酒のおつまみも有るようですが、おつまみの食券を買うのが、やりにくそう。ラーメン店と居酒屋がごっちゃになったお店のようでした。他のお客さんが替え玉を注文していて、それがしばらく出ていませんでした。
良い店
十七番地 新中野店 (新中野、中野新橋、中野富士見町 / 焼鳥、鳥料理、居酒屋)
水曜日の夜、東高円寺に行って、その後、青梅街道をしばらく歩いて、新中野へ。青梅街道北側の地下鉄の出入口横の路地へ入り、飲食店がいくつか並ぶこの辺りへ。このお店、店内を覗くと、席が空いていたので、寄りました。
昔ながらの店内。テーブル席とカウンター席が有り、カウンター席に座りました。大衆酒場がこんなとこに有ったんだなぁと思いました。店員さんは男性が3人と女性が1人でした。活気有って、親切な接客で、良い感じでした。
生ビールともつ煮込みを注文。
煮込みは濃いめの味噌味で、オリジナルだと思いました。モツがたっぷりで、下に煮玉子も入っていました。玉子もおいしかった。
ネギめんまは、ネギが油漬けで、私にはイマイチでした。
次々にお客さんが来ていて、好評のようです。店員さんは問題無く、対応していました。
「金宮梅割」はシャーベット状の金宮で、スプーンが付きました。濃厚で、アルコールも濃かったけど、おいしかった。
紙のメニューに日本酒の記載が無かったけど、目の前の冷蔵庫に一升瓶が見えました。「巻機」というお酒を注文しました。コクの有る純米酒の味で、おいしかった。百名山の「巻機」でしょうかね。
炒めもののチョリソーピーマンを注文しました。ピーマンがパリパリで、チョリソーは激辛でした。
食べ物はダイタイおいしく、ほっとするメニューでした。ドリンクも良かった。
水曜日の夜、東高円寺に行って、その後、青梅街道をしばらく歩いて、新中野へ。青梅街道北側の地下鉄の出入口横の路地へ入り、飲食店がいくつか並ぶこの辺りへ。このお店、店内を覗くと、席が空いていたので、寄りました。
昔ながらの店内。テーブル席とカウンター席が有り、カウンター席に座りました。大衆酒場がこんなとこに有ったんだなぁと思いました。店員さんは男性が3人と女性が1人でした。活気有って、親切な接客で、良い感じでした。
生ビールともつ煮込みを注文。
煮込みは濃いめの味噌味で、オリジナルだと思いました。モツがたっぷりで、下に煮玉子も入っていました。玉子もおいしかった。
ネギめんまは、ネギが油漬けで、私にはイマイチでした。
次々にお客さんが来ていて、好評のようです。店員さんは問題無く、対応していました。
「金宮梅割」はシャーベット状の金宮で、スプーンが付きました。濃厚で、アルコールも濃かったけど、おいしかった。
紙のメニューに日本酒の記載が無かったけど、目の前の冷蔵庫に一升瓶が見えました。「巻機」というお酒を注文しました。コクの有る純米酒の味で、おいしかった。百名山の「巻機」でしょうかね。
炒めもののチョリソーピーマンを注文しました。ピーマンがパリパリで、チョリソーは激辛でした。
食べ物はダイタイおいしく、ほっとするメニューでした。ドリンクも良かった。
2017年11月19日日曜日
共感って
私達日本人って、バカだと思います。それにいつも考えていない。
思いつきで、「嘘はいけない」だとか、「ルールは守らなければいけない」とか、思い込んでいる。
NHK「北朝鮮問題は膠着していますよね。」
バノン氏「そんなことはない。それはあなたの意見だ。」
日常的によく考えることが必要だと考えます。
【みちゃこ】共感のうた【ところてん】
共感じゃダメ!
思いつきで、「嘘はいけない」だとか、「ルールは守らなければいけない」とか、思い込んでいる。
バノン氏「そんなことはない。それはあなたの意見だ。」
日常的によく考えることが必要だと考えます。
【みちゃこ】共感のうた【ところてん】
共感じゃダメ!
2017年11月18日土曜日
立川の散策
11月18日(土)、立川市の体育館に行き、プールで泳ぎました。体育館の写真を撮り忘れました。
その後、鉄道の集会、多摩モノレールの高松駅近くの多摩モノレール車両基地での「多摩モノまつり2017」を見物。
周辺にいろいろ有ります。国立極地研究所の「南極・北極科学館」では雪上車等、見応え有りました。
国文学研究資料館では、「伊勢物語」の展示催しを見学しました。
昭和天皇記念館は有料で、入館料510円でしたけど、感慨深いものが有りました。
寒い1日でした。踏み切り2つ渡り、立川市柴崎町の銭湯「高砂湯」で温まりました。
その後、鉄道の集会、多摩モノレールの高松駅近くの多摩モノレール車両基地での「多摩モノまつり2017」を見物。
周辺にいろいろ有ります。国立極地研究所の「南極・北極科学館」では雪上車等、見応え有りました。
国文学研究資料館では、「伊勢物語」の展示催しを見学しました。
昭和天皇記念館は有料で、入館料510円でしたけど、感慨深いものが有りました。
寒い1日でした。踏み切り2つ渡り、立川市柴崎町の銭湯「高砂湯」で温まりました。
極み系のお店
鏡花 (立川南、立川、立川北 / ラーメン、つけ麺)
11月の寒い土曜日の夕方、立川を歩いていて、このお店を見掛け、寄ってみました。相変わらず、立川はラーメン屋が多いですね。
高級なお店のような店内です。食券の自販機が有りました。迷いましたが、「醤油ラーメン」より150円高い「極み醤油ラーメン」の食券を買いました。ちょいとお高く1,000円でした。
席はカウンター席のみかな。店員さんが案内した席に座りました。黒基調のお洒落な店内。暗くて、風営法の許可が必要なレベルだと思いました。風俗店じゃないですけどね。デートで来ているお客さんがいらっしゃいました。
茹でるのに時間が要るみたい。しばらく待ちました。
背の高いドンブリで出ました。カウンターに胡椒と唐辛子が有り、それぞれ少々掛けました。
麺はいわゆる多加水麺だと思いました。軟らかめのモチモチした麺でした。
やや油の層が浮いていましたが、イヤ味は有りませんでした。良い獣の油なのでしょう。スープが冷めにくかった。
メニューの「極み」は具が多いということのようでした。トロトロの味玉が1個入っていました。
チャーシューは脂身が少なく、軟らか過ぎず、歯応えが良く、肉の旨みがおいしかった。
メンマが極太でした。他店でよく、極太だと、1本だけということが有りますが、これは極太がたっぷり入っていました。嬉しい。
いわゆる溜まり醤油かな。濃厚な醤油味で、スープがおいしかった。薬味にネギが入っておらず、三つ葉が入っていました。
量は丁度良かった。おいしいラーメンでした。
「極み」を言っているお店がいくつか有るようです。
11月の寒い土曜日の夕方、立川を歩いていて、このお店を見掛け、寄ってみました。相変わらず、立川はラーメン屋が多いですね。
高級なお店のような店内です。食券の自販機が有りました。迷いましたが、「醤油ラーメン」より150円高い「極み醤油ラーメン」の食券を買いました。ちょいとお高く1,000円でした。
席はカウンター席のみかな。店員さんが案内した席に座りました。黒基調のお洒落な店内。暗くて、風営法の許可が必要なレベルだと思いました。風俗店じゃないですけどね。デートで来ているお客さんがいらっしゃいました。
茹でるのに時間が要るみたい。しばらく待ちました。
背の高いドンブリで出ました。カウンターに胡椒と唐辛子が有り、それぞれ少々掛けました。
麺はいわゆる多加水麺だと思いました。軟らかめのモチモチした麺でした。
やや油の層が浮いていましたが、イヤ味は有りませんでした。良い獣の油なのでしょう。スープが冷めにくかった。
メニューの「極み」は具が多いということのようでした。トロトロの味玉が1個入っていました。
チャーシューは脂身が少なく、軟らか過ぎず、歯応えが良く、肉の旨みがおいしかった。
メンマが極太でした。他店でよく、極太だと、1本だけということが有りますが、これは極太がたっぷり入っていました。嬉しい。
いわゆる溜まり醤油かな。濃厚な醤油味で、スープがおいしかった。薬味にネギが入っておらず、三つ葉が入っていました。
量は丁度良かった。おいしいラーメンでした。
「極み」を言っているお店がいくつか有るようです。
温度計がさぼっていました。
高砂湯 : 立川市 東京銭湯マップ
11月18日(土)PM4時頃の立川市の高砂湯での入浴についてです。
11月の寒い土曜日、立川の昭和記念公園の方へ行きました。寒かった。
その後、スマホを使い、この高砂湯に行きました。踏み切りを2つ渡り、柴崎町へ。昭和記念公園からの帰りに使えそうな銭湯だと思いました。
ビルの中の銭湯です。入浴料は都内共通の460円でした。下駄箱の鍵を預ける方式でした。
男湯についてです。
浴槽は3つ有ります。水風呂も数えると、4つですね。浴室に前方後円墳のような配置で浴槽が有ります。関東風と関西風が混ざっているのかな。ユニークな配置です。
中温と高温の掲示が有りました。中温のお湯に浸かりました。温度計が36℃辺りを指していました。そんなはずはありません。42℃くらいだと思いました。
浴槽のへりの冷たいはずのステンレスの水枕があまり冷たくなく、ぬるかった。
浴室は白い内装。富士山の絵は有りません。タイルに何か絵が有ったみたいですが、薄―くなっていました。
寒い日なので、長めに浸かり、温まりました。
高温のお湯は薬湯でした。「高温」の浴槽のお湯、特に高温ではなく、中温のお湯とほぼ同じ温度でした。
11月18日(土)PM4時頃の立川市の高砂湯での入浴についてです。
11月の寒い土曜日、立川の昭和記念公園の方へ行きました。寒かった。
その後、スマホを使い、この高砂湯に行きました。踏み切りを2つ渡り、柴崎町へ。昭和記念公園からの帰りに使えそうな銭湯だと思いました。
ビルの中の銭湯です。入浴料は都内共通の460円でした。下駄箱の鍵を預ける方式でした。
男湯についてです。
浴槽は3つ有ります。水風呂も数えると、4つですね。浴室に前方後円墳のような配置で浴槽が有ります。関東風と関西風が混ざっているのかな。ユニークな配置です。
中温と高温の掲示が有りました。中温のお湯に浸かりました。温度計が36℃辺りを指していました。そんなはずはありません。42℃くらいだと思いました。
浴槽のへりの冷たいはずのステンレスの水枕があまり冷たくなく、ぬるかった。
浴室は白い内装。富士山の絵は有りません。タイルに何か絵が有ったみたいですが、薄―くなっていました。
寒い日なので、長めに浸かり、温まりました。
高温のお湯は薬湯でした。「高温」の浴槽のお湯、特に高温ではなく、中温のお湯とほぼ同じ温度でした。
昭和の御世
観光・遊ぶ > 美術館・博物館 国営昭和記念公園 花みどり文化センター (コクエイショウワキネンコウエン ハナミドリブンカセンター)
昭和記念公園は通常有料です。でも、その「みどりの文化ゾーン」は入園無料だそうです。この「みどりの文化ゾーン」に「花みどり文化センター」と「昭和天皇記念館」が一体となって、建っています。建築の設計をしたのは伊東豊雄さんとアトリエ・ワンだそうです。
「花みどり文化センター」は展示場のようで、立川市民の文化祭が行われていました。
「昭和天皇記念館」は(公財)「昭和聖徳記念財団」が運営しています。入館料は510円でした。
入ると、昭和天皇陛下の生涯に関する約10分のビデオが放映されました。スクリーンではなく、液晶ディスプレイ5枚によるものでした。液晶ディスプレイ5枚が連動しており、5枚を使ったシーンが一瞬だけ有りました。複数の画面を使った映像表現は先端技術であり、まだ、珍しいものだと思います。音響が室内に響き、迫力が有りました。香淳皇后陛下の笑顔も素晴らしかった。
室内は電子機器の使用が禁止されていますので、ご注意ください。
自動車の御料車であるニッサンプリンスロイヤルの実物や鉄道の御料車の模型等、展示されていました。
昭和天皇陛下の87年のご生涯、感慨深いです。
昭和記念公園は通常有料です。でも、その「みどりの文化ゾーン」は入園無料だそうです。この「みどりの文化ゾーン」に「花みどり文化センター」と「昭和天皇記念館」が一体となって、建っています。建築の設計をしたのは伊東豊雄さんとアトリエ・ワンだそうです。
「花みどり文化センター」は展示場のようで、立川市民の文化祭が行われていました。
「昭和天皇記念館」は(公財)「昭和聖徳記念財団」が運営しています。入館料は510円でした。
入ると、昭和天皇陛下の生涯に関する約10分のビデオが放映されました。スクリーンではなく、液晶ディスプレイ5枚によるものでした。液晶ディスプレイ5枚が連動しており、5枚を使ったシーンが一瞬だけ有りました。複数の画面を使った映像表現は先端技術であり、まだ、珍しいものだと思います。音響が室内に響き、迫力が有りました。香淳皇后陛下の笑顔も素晴らしかった。
室内は電子機器の使用が禁止されていますので、ご注意ください。
自動車の御料車であるニッサンプリンスロイヤルの実物や鉄道の御料車の模型等、展示されていました。
昭和天皇陛下の87年のご生涯、感慨深いです。
展示、楽しみました。
観光・遊ぶ > 美術館・博物館 国文学研究資料館 (コクリツブンガクケンキュウシリョウカン)
立川市役所の向かい側の大きなビルに「人間文化研究機構」の「国文学研究資料館」が入っています。1階に展示室と資料の閲覧室が有ります。
日曜日等が休室日となっています。土曜日に訪れました。土曜日は正面入り口が閉まっており、通用口から入りました。
展示室では「伊勢物語」の展示催しが行われていました。無料でした。お客さんはまあまあ来ていました。
文書、屏風等が展示されており、電子データのディスプレによる表示もされていました。分かりやすい解説も有りました。
素晴らしく、楽しめました。
千年以上も前の作品が眺めて、読めて、分かって、現代の恋愛と同じようなことが行われていたことが分かるって、嬉しい。
立川市役所の向かい側の大きなビルに「人間文化研究機構」の「国文学研究資料館」が入っています。1階に展示室と資料の閲覧室が有ります。
日曜日等が休室日となっています。土曜日に訪れました。土曜日は正面入り口が閉まっており、通用口から入りました。
展示室では「伊勢物語」の展示催しが行われていました。無料でした。お客さんはまあまあ来ていました。
文書、屏風等が展示されており、電子データのディスプレによる表示もされていました。分かりやすい解説も有りました。
素晴らしく、楽しめました。
千年以上も前の作品が眺めて、読めて、分かって、現代の恋愛と同じようなことが行われていたことが分かるって、嬉しい。
おもしろかった。
国立極地研究所 南極 北極科学館 美術館・博物館
立川市役所の向かい側の大きなビルに「情報・システム研究機構」の「国立極地研究所」と「統計数理研究所」、「人間文化研究機構」の「国文学研究資料館」が入っています。このビルの奥、南側にこの「南極・北極科学館」が有ります。
ほとんどPRされていないように思います。私は地図を眺めていて、この存在に気付きました。
日曜日、月曜日等が休館日です。ご注意ください。入館無料です。展示の写真撮影が可能でした。
昭和基地の模型、雪上車、隕石等、見所が豊富で、見応え有りました。
この雪上車KD604は日本機械学会による機械遺産に認定されています。キャタピラの細部が独特でした。
オーロラが発生するメカニズム、難しいですね。
売店が有ります。
立川市役所の向かい側の大きなビルに「情報・システム研究機構」の「国立極地研究所」と「統計数理研究所」、「人間文化研究機構」の「国文学研究資料館」が入っています。このビルの奥、南側にこの「南極・北極科学館」が有ります。
ほとんどPRされていないように思います。私は地図を眺めていて、この存在に気付きました。
日曜日、月曜日等が休館日です。ご注意ください。入館無料です。展示の写真撮影が可能でした。
昭和基地の模型、雪上車、隕石等、見所が豊富で、見応え有りました。
この雪上車KD604は日本機械学会による機械遺産に認定されています。キャタピラの細部が独特でした。
オーロラが発生するメカニズム、難しいですね。
売店が有ります。
市民向け
立川市泉市民体育館 - シンコースポーツ tama-spo.com
11月の土曜日の午前中、多摩モノレールに乗って、泉体育館で下車。「泉市民体育館」へ行きました。この体育館はこのモノレールができる前から有ったようですね。
体育室、屋内プール、トレーニングジム、ボルダリングの施設が有ります。
屋内プールの利用しました。料金は市外が800円で、市内の倍でした。市外から来てほしくないと言う考えなのでしょう。水泳帽が必要です。刺青は隠しましょう。
階段を下り、地下1階のプールへ。更衣室は新しい感じ。シャワーはハンドシャワーであり、ボタンを押すと、お湯が出て、ちょっとすると、止まるものでした。ときどきボタンを押すのが、めんどくさかった。温度調節ができませんでした。
プールはやや古い感じ。プールサイドとプールの間に段が2段有ります。プールサイドより入るとき、足を傷めないよう気を付けましょう。
水は温かかった。透明度が良く、水中で向こう側まで見えました。
室内は白基調。プール内は水色。周囲に窓が有ります。地下だけど、周囲が掘割状になっており、空が見えます。でも、曇っていました。照明が節約されており、やや暗いプールでした。何か音楽が流れていました。
3つのコースがフリーとなっていました。午前中ということで、あまり混雑していなかったので、このフリーのコースでずっと泳ぎました。
1時間毎に休憩が有りました。
採暖室と採暖用の小さなお風呂が有ります。
更衣室に戻るとき、体を拭くよう放送していました。私は拭かない主義です。体育館の写真を撮り忘れました。
11月の土曜日の午前中、多摩モノレールに乗って、泉体育館で下車。「泉市民体育館」へ行きました。この体育館はこのモノレールができる前から有ったようですね。
体育室、屋内プール、トレーニングジム、ボルダリングの施設が有ります。
屋内プールの利用しました。料金は市外が800円で、市内の倍でした。市外から来てほしくないと言う考えなのでしょう。水泳帽が必要です。刺青は隠しましょう。
階段を下り、地下1階のプールへ。更衣室は新しい感じ。シャワーはハンドシャワーであり、ボタンを押すと、お湯が出て、ちょっとすると、止まるものでした。ときどきボタンを押すのが、めんどくさかった。温度調節ができませんでした。
プールはやや古い感じ。プールサイドとプールの間に段が2段有ります。プールサイドより入るとき、足を傷めないよう気を付けましょう。
水は温かかった。透明度が良く、水中で向こう側まで見えました。
室内は白基調。プール内は水色。周囲に窓が有ります。地下だけど、周囲が掘割状になっており、空が見えます。でも、曇っていました。照明が節約されており、やや暗いプールでした。何か音楽が流れていました。
3つのコースがフリーとなっていました。午前中ということで、あまり混雑していなかったので、このフリーのコースでずっと泳ぎました。
1時間毎に休憩が有りました。
採暖室と採暖用の小さなお風呂が有ります。
更衣室に戻るとき、体を拭くよう放送していました。私は拭かない主義です。体育館の写真を撮り忘れました。
2017年11月17日金曜日
案外とおいしかった。
昌龍 (西新宿五丁目、中野坂上、都庁前 / 中華料理)
帰宅時、西新宿の神田川の近くを歩いていて、この中華料理店を見掛けました。ここは渋谷区のよう。辺りは住宅地。近くで他に飲食店は見当たりません。怪しいと思いながら、このお店に寄ってみました。
案外と綺麗なお店。カウンターとテーブルが有り、カウンターの席に座りました。メニューはいろいろと有りました。安い感じ。店主さんはやや若い人。他のお客さんも来ていました。
650円のザーサイタンメンを注文しました。傍らの手の届く所に給水機が有り、お水を汲みました。
あまり待たないうちに、麺が出ました。野菜のあんかけのラーメンでした。
麺は中細で、歯応えが有り、良い風味。スープは旨みが効いていました。
胡椒を振ったら、よく出ました。こういうの嬉しい。良い香りの胡椒。
野菜は小振りに刻まれたもので、食べやすかった。しょっぱくないザーサイも入っていました。
おいしく頂きました。
帰宅時、西新宿の神田川の近くを歩いていて、この中華料理店を見掛けました。ここは渋谷区のよう。辺りは住宅地。近くで他に飲食店は見当たりません。怪しいと思いながら、このお店に寄ってみました。
案外と綺麗なお店。カウンターとテーブルが有り、カウンターの席に座りました。メニューはいろいろと有りました。安い感じ。店主さんはやや若い人。他のお客さんも来ていました。
650円のザーサイタンメンを注文しました。傍らの手の届く所に給水機が有り、お水を汲みました。
あまり待たないうちに、麺が出ました。野菜のあんかけのラーメンでした。
麺は中細で、歯応えが有り、良い風味。スープは旨みが効いていました。
胡椒を振ったら、よく出ました。こういうの嬉しい。良い香りの胡椒。
野菜は小振りに刻まれたもので、食べやすかった。しょっぱくないザーサイも入っていました。
おいしく頂きました。
2017年11月15日水曜日
可愛らしい内装のお店
ベトナムちゃん (大久保、新大久保、西武新宿 / ベトナム料理、アジア・エスニック料理(その他))
大久保のベトナム料理のお店。いつも混雑している印象で、入りづらかったお店。
水曜日の遅い時刻でした。席1つくらい空いているだろうと思い、寄ってみました。奥のテーブルの席に案内されました。私は1人でした。南国風の店内。良い雰囲気でした。
いろいろなベトナムの瓶ビールのうちの1つを注文し、生春巻等も注文しました。
食べ物は丁寧に作っているようで、それぞれしばらく待ちました。早めに注文した方が良さそう。
生春巻は包み方がとても綺麗。皮がモチモチして、おいしかった。たっぷりの野菜が詰まっていました。味噌味のタレが付いていて、タレもおいしかった。
海鮮春雨サラダはエビ、イカ、カニ、アサリ等、具沢山でした。スイートチリ味で甘辛かった。メニューに「ピリ辛」と書いてなかったけど、かなり辛かった。続けて食べると、辛くてタイヘン。休みながら食べると、おいしかった。イカやカニはやや干しているようで、歯応えと旨みが有りました。
ビールをもう1本とチキンのレモンリーフ焼きを注文しました。
エスニックな風味のチキン。レモングラスの風味が素晴らしかった。海苔の千切りのようなレモングラスがたっぷりまぶされていました。焼けて、チリチリになって、香ばしくなっていました。
ここのお料理は盛り付けが綺麗で、見た目も素晴らしい。
それぞれ量が多く、1人だと多過ぎでした。ま、私は全部食べちゃいましたけど。
大久保のベトナム料理のお店。いつも混雑している印象で、入りづらかったお店。
水曜日の遅い時刻でした。席1つくらい空いているだろうと思い、寄ってみました。奥のテーブルの席に案内されました。私は1人でした。南国風の店内。良い雰囲気でした。
いろいろなベトナムの瓶ビールのうちの1つを注文し、生春巻等も注文しました。
食べ物は丁寧に作っているようで、それぞれしばらく待ちました。早めに注文した方が良さそう。
生春巻は包み方がとても綺麗。皮がモチモチして、おいしかった。たっぷりの野菜が詰まっていました。味噌味のタレが付いていて、タレもおいしかった。
海鮮春雨サラダはエビ、イカ、カニ、アサリ等、具沢山でした。スイートチリ味で甘辛かった。メニューに「ピリ辛」と書いてなかったけど、かなり辛かった。続けて食べると、辛くてタイヘン。休みながら食べると、おいしかった。イカやカニはやや干しているようで、歯応えと旨みが有りました。
ビールをもう1本とチキンのレモンリーフ焼きを注文しました。
エスニックな風味のチキン。レモングラスの風味が素晴らしかった。海苔の千切りのようなレモングラスがたっぷりまぶされていました。焼けて、チリチリになって、香ばしくなっていました。
ここのお料理は盛り付けが綺麗で、見た目も素晴らしい。
それぞれ量が多く、1人だと多過ぎでした。ま、私は全部食べちゃいましたけど。
38ism
MK CAFE (大久保、新大久保、西武新宿 / カフェ)
JR総武線の大久保駅の線路沿いのお店。前から気になっていたこの38ism、鯖バーガーのお店。モツ煮や焼酎は無さそう。おっさんには、ちょっと入りにくい感が有りました。でも、水曜日の夜、寄ってみました。
1階でノーマルな鯖バーガーと生ビールを注文しました。合わせて1,000円でした。2階に席が有るようで、階段で上がりました。
2階は木のテーブルと白い椅子がたくさん有って、お洒落な感じ。大きな窓の向こうはJR線の線路です。
すぐに店員さんが生ビールを持ってきました。ちょっと小振りなグラス。
ちょっとして、木の器に載って、鯖バーガーが出てきました。
野菜が挟まっていて、そのままでは食べにくそう。手でギュッと強く挟みこんで、食べました。香ばしい鯖。特に珍しさは無く、ごく普通の焼き鯖で、薄味でした。タマネギとトマトが挟んでありました。皮が良いね。
これとは別で、ミニサラダが付いていました。フレンチドレッシングが付いていて、このドレッシングがおいしかった。ここの自家製かな。
まあまあおいしかった。ここはこれで、お終いにして、次の店へ行こうっと。
JR総武線の大久保駅の線路沿いのお店。前から気になっていたこの38ism、鯖バーガーのお店。モツ煮や焼酎は無さそう。おっさんには、ちょっと入りにくい感が有りました。でも、水曜日の夜、寄ってみました。
1階でノーマルな鯖バーガーと生ビールを注文しました。合わせて1,000円でした。2階に席が有るようで、階段で上がりました。
2階は木のテーブルと白い椅子がたくさん有って、お洒落な感じ。大きな窓の向こうはJR線の線路です。
すぐに店員さんが生ビールを持ってきました。ちょっと小振りなグラス。
ちょっとして、木の器に載って、鯖バーガーが出てきました。
野菜が挟まっていて、そのままでは食べにくそう。手でギュッと強く挟みこんで、食べました。香ばしい鯖。特に珍しさは無く、ごく普通の焼き鯖で、薄味でした。タマネギとトマトが挟んでありました。皮が良いね。
これとは別で、ミニサラダが付いていました。フレンチドレッシングが付いていて、このドレッシングがおいしかった。ここの自家製かな。
まあまあおいしかった。ここはこれで、お終いにして、次の店へ行こうっと。
2017年11月12日日曜日
豆腐とチーズ
豆腐とチーズは合うんだとおもいました。
今日の夕飯は、スーパーの惣菜の豆腐ハンバーグを温めて、カマンベールチーズも温めちゃって、一緒に食べました。よく合って、おいしかった。
テフロンのホットプレートで温めたのですが、こびり付いたカマンベールチーズが焦げずに、チーザみたいになって、これもおいしかった。
揚げ出汁豆腐とクリームチーズも合うのかな。
今日の夕飯は、スーパーの惣菜の豆腐ハンバーグを温めて、カマンベールチーズも温めちゃって、一緒に食べました。よく合って、おいしかった。
テフロンのホットプレートで温めたのですが、こびり付いたカマンベールチーズが焦げずに、チーザみたいになって、これもおいしかった。
揚げ出汁豆腐とクリームチーズも合うのかな。
2017年11月10日金曜日
十割そばの居酒屋
鴨と十割そば 竹蔵 浜松町店 (大門、浜松町、御成門 / 居酒屋、しゃぶしゃぶ、魚介料理・海鮮料理)
浜松町駅近くのビルの飲食店のビルの4階です。階段だとお店に入れません。エレベーターを使いましょう。
夜、同僚との飲み会で訪れました。お店を選んだのは私ではありません。
食べ物それぞれおいしかった。
生ビールやハイボールを飲みました。
日本酒はメニューに有ったもののいくつかが有りませんでした。
シメのおそば、塩で食べたりしました。十割そばとのこと。十割そばもおいしかった。
浜松町駅近くのビルの飲食店のビルの4階です。階段だとお店に入れません。エレベーターを使いましょう。
夜、同僚との飲み会で訪れました。お店を選んだのは私ではありません。
食べ物それぞれおいしかった。
生ビールやハイボールを飲みました。
日本酒はメニューに有ったもののいくつかが有りませんでした。
シメのおそば、塩で食べたりしました。十割そばとのこと。十割そばもおいしかった。
2017年11月4日土曜日
富ヶ谷
さっき、渋谷の富ヶ谷を歩いていて、なんか警備していて、トランプさん絡みかと思いました。それで、調べたら、なんと。その辺りのマンションの201号室が、安倍首相の御自宅なんだそうです。安倍首相、夫人の昭恵さん、お母様の洋子さんの3人がそこの住人だそうです。家賃は破格だそうですが、首相が共同住宅に住んでいるなんて。知りませんでした。
松濤へ
バスに乗って、山手通りを走り、渋谷の富ヶ谷で下車。
松濤辺りの公園や美術館を散策。松濤美術館の展示はおもしろかった。
夕方、暗くなった大橋ジャンクションの目黒天空庭園を一周。
近くの文化浴泉という銭湯で温まりました。いい湯だった。
松濤辺りの公園や美術館を散策。松濤美術館の展示はおもしろかった。
夕方、暗くなった大橋ジャンクションの目黒天空庭園を一周。
近くの文化浴泉という銭湯で温まりました。いい湯だった。
いい湯だなぁ
文化浴泉 : 目黒区 東京銭湯マップ
2017年11月4日(土)の夕方、訪れました。
大橋ジャンクションや目黒川の近くです。
入浴料は東京都共通の460円でした。下駄箱の鍵を渡し、ロッカーの鍵を受け取りました。
体に絵や記号が有るお兄さんが来ていました。
脱衣所は昔ながらの格天井ではないけど、天井が高く、モダンな格子状です。
浴室は高級旅館の大浴場のよう。洗い場はピカピカ。
男湯についてです。浴槽は2つに分かれています。一方がジャグジーのお湯。温度計は42℃辺りでした。軟水だそうですが、ぬるぬる感は有りませんでした。もう一方が「nano湯」だそうで、いわゆるシルキーな微細な泡泡のお湯でした。ナノ湯の温度計は39℃辺りでした。
どちらも気持ち良いお湯でした。
天井は白い綺麗な曲面。円形のペンキ絵が掲げられています。これはもう美術品ですね。
のんびり浸かり、温まりました。贅沢な気分となるお風呂でした。入浴料460円で、いいんでしょうか。
2017年11月4日(土)の夕方、訪れました。
大橋ジャンクションや目黒川の近くです。
入浴料は東京都共通の460円でした。下駄箱の鍵を渡し、ロッカーの鍵を受け取りました。
体に絵や記号が有るお兄さんが来ていました。
脱衣所は昔ながらの格天井ではないけど、天井が高く、モダンな格子状です。
浴室は高級旅館の大浴場のよう。洗い場はピカピカ。
男湯についてです。浴槽は2つに分かれています。一方がジャグジーのお湯。温度計は42℃辺りでした。軟水だそうですが、ぬるぬる感は有りませんでした。もう一方が「nano湯」だそうで、いわゆるシルキーな微細な泡泡のお湯でした。ナノ湯の温度計は39℃辺りでした。
どちらも気持ち良いお湯でした。
天井は白い綺麗な曲面。円形のペンキ絵が掲げられています。これはもう美術品ですね。
のんびり浸かり、温まりました。贅沢な気分となるお風呂でした。入浴料460円で、いいんでしょうか。
すごいものを作ったもんだ
観光・遊ぶ > 公園・植物園 目黒天空庭園 (メグロテンクウテイエン)
いわゆる「大橋ジャンクション」です。東京都施行の市街地再開発事業で作られました。高速道路がらせん状(ループ)となっています。
その屋上が「目黒天空庭園」であり、目黒区の公園となっています。公園もループ状となっており、低い方が地上11m(ビルの3階)であり、高い方が地上35m(ビルの9階)です。直径約400mであり、緩やかな傾斜となっています。このネーミングも良いな。
開園時間が定められており、庭園はAM7時からPM9時まででした。「オーパス夢ひろば」は開設時間が庭園とは違っていました。私が行ったときはPM5時まででした。夢ひろばにはトイレ等が有ります。
高密度な高速道路の上ですが、騒音、振動、大気汚染は感じられませんでした。天空であるため、強風が吹いていました。それでも、近所の住民の憩いの場となっていました。網が張られており、下界はあまりよく見えませんでした。
接続している高層ビルのクロスエアタワーには目黒区の出張所や大橋図書館が有ります。
いわゆる「大橋ジャンクション」です。東京都施行の市街地再開発事業で作られました。高速道路がらせん状(ループ)となっています。
その屋上が「目黒天空庭園」であり、目黒区の公園となっています。公園もループ状となっており、低い方が地上11m(ビルの3階)であり、高い方が地上35m(ビルの9階)です。直径約400mであり、緩やかな傾斜となっています。このネーミングも良いな。
開園時間が定められており、庭園はAM7時からPM9時まででした。「オーパス夢ひろば」は開設時間が庭園とは違っていました。私が行ったときはPM5時まででした。夢ひろばにはトイレ等が有ります。
高密度な高速道路の上ですが、騒音、振動、大気汚染は感じられませんでした。天空であるため、強風が吹いていました。それでも、近所の住民の憩いの場となっていました。網が張られており、下界はあまりよく見えませんでした。
接続している高層ビルのクロスエアタワーには目黒区の出張所や大橋図書館が有ります。
奇抜な建築の区立美術館
観光・遊ぶ > 美術館・博物館 渋谷区立松濤美術館 (シブヤクリツショウトウビジュツカン)
渋谷区立の美術館です。豪奢な邸宅も並ぶ松涛です。豪邸はどれも個性的。この美術館も奇怪な建物。白井晟一研究所による設計だそうです。正面は茶色い花崗岩による曲面となっています。1981年(昭和56年)に開館したそうです。
土曜日の午後、訪れました。「三沢厚彦アニマルハウス謎の館」の展覧会をやっていました。私の入館料は500円でした。
エントランスの1階、2階、地下1階で展示されていました。ユニークな作品の展覧会で、おもしろかった。好評のようで、やや混雑していました。
建物の中央に地下2階までの円筒状の窪みが有ります。円筒の底部は噴水池となっていました。なお、地下2階には行けませんでした。
渋谷区立の美術館です。豪奢な邸宅も並ぶ松涛です。豪邸はどれも個性的。この美術館も奇怪な建物。白井晟一研究所による設計だそうです。正面は茶色い花崗岩による曲面となっています。1981年(昭和56年)に開館したそうです。
土曜日の午後、訪れました。「三沢厚彦アニマルハウス謎の館」の展覧会をやっていました。私の入館料は500円でした。
エントランスの1階、2階、地下1階で展示されていました。ユニークな作品の展覧会で、おもしろかった。好評のようで、やや混雑していました。
建物の中央に地下2階までの円筒状の窪みが有ります。円筒の底部は噴水池となっていました。なお、地下2階には行けませんでした。
たくさんのお宝
観光・遊ぶ > 美術館・博物館 戸栗美術館 (トグリビジュツカン)
豪奢な邸宅が並ぶ渋谷松涛の一角です。
土曜日の午後、訪れました。私の入館料は1,000円でした。主に2階が展示室となっています。まあまあお客さんが来ていました。
大正15年(1926年)生まれ、山梨県出身の実業家であった戸栗亨さんが蒐集した陶磁器を展示する美術館で、昭和62年(1987年)に開館したそうです。
いわゆる古伊万里の磁器がたくさん展示されていました。18世紀のものの展示でした。大皿、大きな壺、像等、たくさんでした。
1つ1つがお宝だと思いますが。残念ながら、私にはイマイチ良さが分かりませんでした。18世紀当時としては最先端で、素晴らしい技術であり、作品だったと思います。でも、現代の工場で大量生産されている食器も美しい。現代の工業的な食器よりもここの古伊万里がどう優れているのか、分かりませんでした。
豪奢な邸宅が並ぶ渋谷松涛の一角です。
土曜日の午後、訪れました。私の入館料は1,000円でした。主に2階が展示室となっています。まあまあお客さんが来ていました。
大正15年(1926年)生まれ、山梨県出身の実業家であった戸栗亨さんが蒐集した陶磁器を展示する美術館で、昭和62年(1987年)に開館したそうです。
いわゆる古伊万里の磁器がたくさん展示されていました。18世紀のものの展示でした。大皿、大きな壺、像等、たくさんでした。
1つ1つがお宝だと思いますが。残念ながら、私にはイマイチ良さが分かりませんでした。18世紀当時としては最先端で、素晴らしい技術であり、作品だったと思います。でも、現代の工場で大量生産されている食器も美しい。現代の工業的な食器よりもここの古伊万里がどう優れているのか、分かりませんでした。
松涛の自然と歴史
観光・遊ぶ > 公園・植物園 鍋島松濤公園 (ナベシマショウトウコウエン)
元は紀伊徳川家の屋敷の1つで、それを佐賀藩の鍋島家が払い下げを受けたそうです。鍋島家がここの茶園でお茶を売ったそうで、「松涛」はお茶の銘柄だったそうです。それは明治9年(1876年)のことだそうです。
今は渋谷区の公園となっています。辺りは豪邸が並ぶ松涛です。わりと複雑な起伏が有る街で、この公園にも高低差が有ります。
中央の池は湧水池だそうです。良い感じの水車小屋が有ります。周囲の木々が黄色く黄葉していました。
遊具で遊ぶ子供達がやかましく、建築鉄骨工事がうるさく、あまり高級住宅地らしくなかった。松涛のお金持ちはあまり細かいことには気にしないのかもしれません。
雰囲気は良かった。
元は紀伊徳川家の屋敷の1つで、それを佐賀藩の鍋島家が払い下げを受けたそうです。鍋島家がここの茶園でお茶を売ったそうで、「松涛」はお茶の銘柄だったそうです。それは明治9年(1876年)のことだそうです。
今は渋谷区の公園となっています。辺りは豪邸が並ぶ松涛です。わりと複雑な起伏が有る街で、この公園にも高低差が有ります。
中央の池は湧水池だそうです。良い感じの水車小屋が有ります。周囲の木々が黄色く黄葉していました。
遊具で遊ぶ子供達がやかましく、建築鉄骨工事がうるさく、あまり高級住宅地らしくなかった。松涛のお金持ちはあまり細かいことには気にしないのかもしれません。
雰囲気は良かった。
こんなとこなのに、旨いな
らーめん 一信 (駒場東大前、神泉、代々木公園 / ラーメン)
土曜日の午後、渋谷へ行こうとして、山手通りの富ヶ谷辺りを歩いていました。向こう側にボロい長屋のような建物が見え、どうもラーメンのお店のようで、やってないだろと思って眺めたら、ノボリが出ており、営業中で、寄ってみした。
自販機で食券を買おうとしました。発券のボタンが分かりにくいです。その辺りのいろいろと押したら、発券されました。800円の麻辣白湯らーめんを注文し、カウンターの席に座りました。
店員さんは愛想無し。ガラス戸の向こうの通行人と時々目が合いました。わりとすぐに出てきました。
カウンターに有ったオロシニンニク、胡椒、唐辛子をそれぞれ少々掛けました。麻辣の赤い油が浮いていましたけど。
お、旨い。
麺は細めで、軟らかかったけど、伸びてるわけではなく、滑らかな麺でした。小麦の味が良いおいしい麺でした。
白湯のスープは鶏やトンコツ等のスープだそうです。通常のトンコツスープとは違うようで、いろいろと入っているように思いました。肉よりも骨の味が効いていると思いました。
赤い油は唐辛子も入っていましたが、山椒のしびれる感じでした。濃厚なスープで、追加したニンニクや唐辛子の味は分からなくなっており、追加は不要だと思いました。
細長い厚切りの肉(2、3枚かな)、キャベツ、細切りのタマネギ、太いメンマ(1本かな)が入っていました。肉は軟らかく、おいしかった。野菜も良い味でした。
土曜日の午後、渋谷へ行こうとして、山手通りの富ヶ谷辺りを歩いていました。向こう側にボロい長屋のような建物が見え、どうもラーメンのお店のようで、やってないだろと思って眺めたら、ノボリが出ており、営業中で、寄ってみした。
自販機で食券を買おうとしました。発券のボタンが分かりにくいです。その辺りのいろいろと押したら、発券されました。800円の麻辣白湯らーめんを注文し、カウンターの席に座りました。
店員さんは愛想無し。ガラス戸の向こうの通行人と時々目が合いました。わりとすぐに出てきました。
カウンターに有ったオロシニンニク、胡椒、唐辛子をそれぞれ少々掛けました。麻辣の赤い油が浮いていましたけど。
お、旨い。
麺は細めで、軟らかかったけど、伸びてるわけではなく、滑らかな麺でした。小麦の味が良いおいしい麺でした。
白湯のスープは鶏やトンコツ等のスープだそうです。通常のトンコツスープとは違うようで、いろいろと入っているように思いました。肉よりも骨の味が効いていると思いました。
赤い油は唐辛子も入っていましたが、山椒のしびれる感じでした。濃厚なスープで、追加したニンニクや唐辛子の味は分からなくなっており、追加は不要だと思いました。
細長い厚切りの肉(2、3枚かな)、キャベツ、細切りのタマネギ、太いメンマ(1本かな)が入っていました。肉は軟らかく、おいしかった。野菜も良い味でした。
2017年11月1日水曜日
夜のトンコツ
九州らーめん学金 (代々木、南新宿、北参道 / ラーメン、餃子)
水曜日の夜、寄りました。このお店、前に来たこと有ったけど、こんな小さいお店だったかなという感じがしました。
自販機で食券を買いました。カウンターとテーブルの席が有り、カウンターの席に座りました。900円とちょっと高かったけど、「焦がしニンニクラーメン」を注文しました。固めをお願いしました。
固めということも有り、すぐに出てきました。
いわゆるローストのガーリックが載っていました。カウンターに生の粒ニンニクも有って、潰し器を使って、このニンニクも加えました。
細めの固めの麺。澄んだ感じのトンコツスープでした。私の好きな味で、おいしかった。
少し軟らかくなったローストのガーリック+生の細かなシャリシャリのンニクが良かった。
ちょっとしょっぱかったけど、おいしく頂きました。
水曜日の夜、寄りました。このお店、前に来たこと有ったけど、こんな小さいお店だったかなという感じがしました。
自販機で食券を買いました。カウンターとテーブルの席が有り、カウンターの席に座りました。900円とちょっと高かったけど、「焦がしニンニクラーメン」を注文しました。固めをお願いしました。
固めということも有り、すぐに出てきました。
いわゆるローストのガーリックが載っていました。カウンターに生の粒ニンニクも有って、潰し器を使って、このニンニクも加えました。
細めの固めの麺。澄んだ感じのトンコツスープでした。私の好きな味で、おいしかった。
少し軟らかくなったローストのガーリック+生の細かなシャリシャリのンニクが良かった。
ちょっとしょっぱかったけど、おいしく頂きました。
食べ物、おいしかった
一軒め酒場 代々木西口店 (代々木、南新宿、北参道 / 居酒屋)
この「一軒め酒場」はよく見掛けますが、寄るのは初めてでした。
奥のカウンターの席に座りました。
食べ物の品数があまり多くないんですね。何でも有るわけではないようで。揚げ物が多いみたいだけど。
ハイボールを注文し、小松菜ナムルとベーコンエッグを注文しました。
小松菜ナムルはゴマ油風味でしたが、油が軽く、良かった。
ベーコンエッグはしばらく待ち、熱々のスキレットで出ました。
熱々で、卵はフワフワで、良い塩味で、おいしかった。
それぞれ安くて、食べ物はおいしいお店だと思いました。これだけの注文だったので、842円でした。
この「一軒め酒場」はよく見掛けますが、寄るのは初めてでした。
奥のカウンターの席に座りました。
食べ物の品数があまり多くないんですね。何でも有るわけではないようで。揚げ物が多いみたいだけど。
ハイボールを注文し、小松菜ナムルとベーコンエッグを注文しました。
小松菜ナムルはゴマ油風味でしたが、油が軽く、良かった。
ベーコンエッグはしばらく待ち、熱々のスキレットで出ました。
熱々で、卵はフワフワで、良い塩味で、おいしかった。
それぞれ安くて、食べ物はおいしいお店だと思いました。これだけの注文だったので、842円でした。
人手不足!
もつ焼とワイン★キャプテン (代々木、南新宿、北参道 / もつ焼き、焼きとん、居酒屋)
水曜日の夜、千駄ヶ谷へ行き、その後代々木へ歩いていて、ここに寄りました。「ほぼ新宿のれん街」だそうで、いくつか飲食店が集まっています。古い民家の活用だそうです。評判となっているようで、いずれのお店も混雑気味でした。
この「キャプテン」はもつ焼のお店のようです。ここのカウンターの席が1つ空いており、そこに座りました。
生ビールを注文しました。しばらく出てきませんでした。ピクルスやカレーもつ煮も注文しました。
接客は1人のよう。この1人が接客、オーダー取り、給仕、ドリンク、器の回収、お会計をしていました。次々にお客さんが来店しており、タイヘンそうでした。調理の担当の人は若干ヒマそうでした。
ようやく生ビールが出ました。お通しもピクルスでした。お通しと注文したメニューがかぶること、私には最近よく有ります。
かなりしばらくして、カレーもつ煮が出ました。450円と、通常のもつ煮より高いのに、量は少なめでした。煮込みというより、モツのカレーだと思いました。
カシラやハラミの串焼きも注文しました。こだわりのお店だと思い、タレとか塩とか選びませんでした。串焼き担当は余裕有ったようで、あまり待たずに出てきました。ハラミは塩味で、カシラはタレに浸けられたものでした。ハラミはジューシーで肉汁にまみれていました。
食べ物どれもおいしかった。
頼んだドリンクがナカナカ出てこないのは、辛かった。
水曜日の夜、千駄ヶ谷へ行き、その後代々木へ歩いていて、ここに寄りました。「ほぼ新宿のれん街」だそうで、いくつか飲食店が集まっています。古い民家の活用だそうです。評判となっているようで、いずれのお店も混雑気味でした。
この「キャプテン」はもつ焼のお店のようです。ここのカウンターの席が1つ空いており、そこに座りました。
生ビールを注文しました。しばらく出てきませんでした。ピクルスやカレーもつ煮も注文しました。
接客は1人のよう。この1人が接客、オーダー取り、給仕、ドリンク、器の回収、お会計をしていました。次々にお客さんが来店しており、タイヘンそうでした。調理の担当の人は若干ヒマそうでした。
ようやく生ビールが出ました。お通しもピクルスでした。お通しと注文したメニューがかぶること、私には最近よく有ります。
かなりしばらくして、カレーもつ煮が出ました。450円と、通常のもつ煮より高いのに、量は少なめでした。煮込みというより、モツのカレーだと思いました。
カシラやハラミの串焼きも注文しました。こだわりのお店だと思い、タレとか塩とか選びませんでした。串焼き担当は余裕有ったようで、あまり待たずに出てきました。ハラミは塩味で、カシラはタレに浸けられたものでした。ハラミはジューシーで肉汁にまみれていました。
食べ物どれもおいしかった。
頼んだドリンクがナカナカ出てこないのは、辛かった。
旨いですね
夢はじまるby (町田 / ラーメン、つけ麺)
平日、仕事で町田へ行き、お昼、麺を食べようと思いました。駅の近くの高菜ラーメンのこのお店に寄ってみました。
自販機で食券を買いました。ちょっと高いと思ったけど、950円の「阿蘇高菜ラーメン」を注文しました。小さなお店。カウンターの席に座りました。
ちょっと待ったら、出てきました。
カウンターに有ったラー油をスプーンで少々掛けました。自家製のようで、壺にペースト状の唐辛子と一緒に詰まっていました。
おいしいですね。
いわゆる熊本ラーメンのようで、トンコツスープにマー油が少々混ざっていました。トンコツとマー油だけど、穏やか。麺は滑らか。スープも麺も優しさが感じられ、ラーメンだけど、体に良さそうと思いました。
小さなドンブリでしたが、いろいろ入っていました。
細かなキクラゲと高菜がたくさん入っていました。阿蘇高菜、辛くなく、塩味で、新鮮さが感じられ、うまかった。
海苔1枚、半分の半熟玉子、チャーシュー1枚も入っていました。チャーシューは軟らかく、おいしかった。
店主さんは優しい感じでした。
平日、仕事で町田へ行き、お昼、麺を食べようと思いました。駅の近くの高菜ラーメンのこのお店に寄ってみました。
自販機で食券を買いました。ちょっと高いと思ったけど、950円の「阿蘇高菜ラーメン」を注文しました。小さなお店。カウンターの席に座りました。
ちょっと待ったら、出てきました。
カウンターに有ったラー油をスプーンで少々掛けました。自家製のようで、壺にペースト状の唐辛子と一緒に詰まっていました。
おいしいですね。
いわゆる熊本ラーメンのようで、トンコツスープにマー油が少々混ざっていました。トンコツとマー油だけど、穏やか。麺は滑らか。スープも麺も優しさが感じられ、ラーメンだけど、体に良さそうと思いました。
小さなドンブリでしたが、いろいろ入っていました。
細かなキクラゲと高菜がたくさん入っていました。阿蘇高菜、辛くなく、塩味で、新鮮さが感じられ、うまかった。
海苔1枚、半分の半熟玉子、チャーシュー1枚も入っていました。チャーシューは軟らかく、おいしかった。
店主さんは優しい感じでした。
登録:
投稿 (Atom)