2016年4月29日金曜日

どんだけーな尾根

鋸山より鋸尾根を下り、愛宕山へ向かいました。
気持ちよい楽な尾根も有りましたが、急な下りが多かった。鉄階段が何箇所か有り、鎖の箇所も有ります。道はほぼ整備されており、十分に備えた登山であれば、問題無いと思います。装備の不十分、無理な行程、体調不良等だと、危険だと思います。
所々でツツジが綺麗に咲いていました。
途中に小さな祠と天狗様の石像2つが有りました。ネットでは「天聖神社」と表記されています。「天聖神社」は登計の集落に有ります。この祠はその奥社だと思います。紛らわしく、勘違いすると、危ないので、ご注意ください。
漸く林道と交わる登計峠に着きました。ここに愛宕神社の鳥居が立っています。急な石段を登りました。すぐに標高507mの愛宕山頂上の愛宕神社に着きました。
愛宕神社横の石段を下ると、愛宕園地が有ります。五重塔や「平和の鐘」が有ります。五重塔は「戦没者奉祠靖國の塔」だそうです。鐘は鳴らそうとしても、鳴りませんでした。
園地より下ると、187段の石段が有ります。とても急で、かなり傷んでます。注意すれば、問題無いと思います。
187段下って、さらに下りました。「どんだけ下るのか」という尾根でした。昭和橋を渡り、奥多摩駅へ行きました。
地図上の鋸尾根の道が大雑把です。実際にはもっとジグザグな道です。




気持ちよい林道

鋸山林道
2016年4月29日(金)昭和の日、奥多摩の山歩きに出掛けました。
南氷川橋で多摩川の渓谷を見ていると、もしやと。優雅に羽ばたく大きな鳥が見えました。すぐに見えなくなりましたが、オオタカだと思います。しばしば、都市開発が「オオタカのせい」で足止めを何年もくらい、ムカつきます。でも、実際にオオタカを目にしたら、やはり良いものだなぁと思いました。
この山歩きは標高507mの愛宕山が目的地でした。鋸山林道をゆっくり歩いて、まず、標高1109mの鋸山に向かおうと思いました。
国道411号線青梅街道の弁天橋の脇より林道が延びています。林道を登り始めました。
所々に何かの作業場等が有ります。とても良い天気で、気持ちよい林道でした。
道路としてはかなり傷んでいました。崩落しかけている箇所が延々と続いており、石が林道に散らばっていました。
途中で自転車で走り上る方に追い抜かれました。自転車で走るには辛い林道だと思いますが、歩くのはとても楽ちんでした。
登ってくると、樹木が少なくなり、良い見晴らしでした。
標高994mの大ダワにはトイレが有ります。
大ダワより登山道を登り、鋸山に向かいました。道が狭い所や急な所が続きましたが、すぐに鋸山の頂上に着きました。この頂上は樹木に囲まれており、眺望は全く有りませんでした。
通常、大岳山登山のついでに通られる山だと思います。頂上は眺望が有りませんが、奥多摩駅からは途中にいろいろと有る山だと思います。
この後、鋸尾根を下り、愛宕山に向かいました。
全国に鋸山がいくつも有ります。それぞれ低山で、マイナーでありながら、険しく、ちょっと危ない山だと思います。ここは道は十分整備されていますが、険しい山だと思います。国土地理院の地図で道が大雑把に書かれており、情報量がやや乏しい山だと思います。





オオタカ

オオタカ
しばしば、都市開発が「オオタカのせい」で足止めを何年もくらい、ムカつきます。
でも、実際にオオタカを目にしたら、やはり良いものだなぁと思いました。優雅でした。
守って、活かすべきですね。


良い方の駅そば

清流そば 中央下りホーム店 (立川、立川北、立川南 / 立ち食いそば、うどん、カレーライス)
JR束日本の支配力のためか、駅の立ち食いそばが衰退気味のようです。当たり外れが生じているように思います。
ここはおいしかった。
2016年4月の休日の朝、立川駅を通り掛かりました。5、6番線のこの清流そばに寄りました。
自販機で食券を買い、きつねそば380円を注文しました。
カウンターに有った白ゴマと唐辛子を少々掛けました。
ダシの効いたやや甘みの有る汁で、おいしかった。白ゴマも良い風味となっていました。こういうサービスが嬉しい。JRに負けないでほしい。
この後、いつものことですが、中央線と青梅線は大幅にダイヤが乱れました。

2016年4月28日木曜日

ドボ漬けカツカレー

カツカレー
昼食等でときどき、カツカレーライスを食べます。何かボリューム有るものを食べたいと思ったときです。でも、食べると、あまりおいしくなかったな感じていました。
トンカツにカレーが合っていないと思います。トンカツにはやはりいわゆるトンカツソースが合うと思います。
今日の昼食、カツカレーライスを注文しました。
トンカツにソースをドボドボ全面に掛けました。まず、ソースドボ漬けのトンカツとご飯を食べました。うまぁー。トンカツとソースとご飯が合うのだと思いました。
その後、残ったご飯とカレーを食べました。
カツカレーじゃなくて、ドボ漬けカツカレーが良いと思います。

(^^♪

レイチェル・サスマン「世界で最も長寿な生物」
こういう関係者にとって誇らしげなものを毒物等で亡きものにされたら、さぞや関係者はがっかりするでしょうね。
縄文杉を枯らしてやろうと思っている人も居らっしゃると思います。

2016年4月27日水曜日

さとちゃん!

さとちゃん (東新宿、西早稲田、新大久保 / 定食・食堂)
何の工夫も無いタイトルです。
ここのところ毎週のことですが。2016年4月の平日の夕方、東新宿へ行きました。このお店がちょっと気になって、寄ってみました。
いわゆる定食のお店のようです。明るい店内です。テーブルの席とカウンターの席が有ります。カウンターの席に座りました。
「鶏唐揚げ」の定食780円を注文しました。
お客は私1人でした。おばちゃんが1人で切り盛りしていました。
丁寧に作っているのだと思います。しばらく待ちました。
テレビでプロ野球をやっていました。
おばちゃんが定食を運んできてくれました。
鶏唐揚げは小振りなものが4個で、ちょっとボリュームは控えめだと思いました。唐揚げのお皿にポテトサラダ、マヨネーズが掛かったレタスとキュウリが載っていました。
冷奴の小鉢、タクワンとキュウリの漬け物、味噌汁、ご飯がトレーに載っていました。ビンに入った梅干も出してくれました。
この梅干しはチトしょっぱかった。
鶏唐揚げはフリッターのようなふわっとした衣でした。調理中、揚げているのが長いと思いました。いわゆる2度揚げだと思います。鶏肉はジューシーで、軟らかかった。カラッと揚がっており、おいしかった。
タクワンとキュウリの漬け物がおいしかった。
新鮮なレタス等も有り難いと思いました。
味噌汁は煮干しのダシで、大根が入っていました。さすがに定食屋の味噌汁、ちゃんとした味噌汁だと思いました。
どうってこと無い定食だと思いましたが、どれもちゃんとしたお料理でした。おいしかった。イマドキ、貴重だなぁと思いました。

2016年4月26日火曜日

神社のワガママ

神社の正しい参拝方法とマナー
参道の中央は神様の通り道で、人は端を歩けと。人より神様の方が偉いのか。人は神様に道を譲らなければならないのか。神様だけでなく、人も偉かるべきである。
鳥居をくぐるとき、帽子、マフラー、手袋、コートなどを脱げと。なぜ、寒さに身をさらさなければいけないのか。
人間は穢れているから、手水舎で清めなければならない。なぜ、穢れていると決め付ける。シャワーを浴びて、綺麗なときも有れば、数日風呂に入っていない汚いときも有ろう。
神様や神社は死を嫌うとのこと。誰もがいずれ死ぬ。神様はバカか。
ネギやニンニクの臭いはタブーと。ネギもニンニクもおいしく、栄養有るものだ。
参拝は神様に失礼の無い服装でとのこと。スーツ着用とまでは言わないが、素足、ショートパンツ、ミニスカート、ジャージ、運動着はダメだと。
神様に失礼を働くつもりは無い。
だが、スーツは失礼でなく、素足、ショートパンツ、ミニスカート、ジャージ、運動着は失礼だと、なぜ、決め付ける。
スポーツ選手は失礼なのか。
人間どうしのお互いのためと言えば分かる。
大勢が行き交う道で誰もが真ん中を歩いたら、ぶつかり、困る。混雑していないときは、自由で良かろう。
不潔な状態では、他の人に迷惑である。
ネギやニンニクは良いものであるが、臭いは他人に迷惑である。
どの服装が失礼かではなく、必要に応じた服装やそれなりの良いと思う服装が人間関係のためにも望まれる。
防寒が必要であれば、帽子、マフラー、手袋、コートも止むを得ない。防寒の必要が無い場であれば、これらはおかしいことになる。
帽子等は身を守るためという意味が有るので、着帽のままが人に対しても失礼となるのであろう。

豊かなランチ

ろくもんや 本店 (新宿三丁目、新宿、新宿西口 / お好み焼き、その他肉料理、日本酒)
2016年4月の平日、新宿駅近くで昼食を食べようと思いました。東口側を歩いていて、カレーの表記を見掛け、ここに寄ってみました。
地下のお店です。店内はやや暗く、重厚な感じの内装。年季の入った店内だと思いました。
テーブルの席と鉄板の近くのカウンターの席が有ります。カウンターの席に座りました。鉄板が近く、ちょっと暑かった。
お好み焼きのお店のようです。高級感が有ると思いました。肉の鉄板焼きのお店じゃないのかな。
ランチのいろいろなカレーが有るようです。「ごろごろ野菜のカレー」を注文しました。ドリンクが付くようで、アイスコーヒーをお願いしました。
カレーが入った黒い鋳物の器を鉄板に置きました。それから、野菜を鉄板で炒め始めました。
ご飯が出ました。鋳物のカレーの上に炒め野菜を載せ、それが出ました。鋳物は熱々のようです。触れないようにしましょう。
傍らにローストオニオンが有ったので、それを少々ご飯に掛けました。ご飯に赤い福神漬けが付いていました。
ご飯に炒め野菜とカレーを掛けて、食べ始めました。
カレーは濃厚な甘みが有りながら、香辛料が効いたものでした。タマネギの甘みだと思います。辛さも有りました。おいしくて、素晴らしいと思いました。
野菜はタマネギ、ニンジン、ヤングコーン、メイクイーンのジャガイモ等が入っていました。タマネギが多かった。ニンジン等は大きめのカットでした。ヤングコーンはシンボルという感じで、1つでした。メニューの写真と野菜が若干違っていました。野菜の味がおいしかった。
鋳物の器は保温性が有って、いつまでもカレーが温かく、おいしかった。これは良いと思いました。
アイスコーヒーは食後に出ました。一気に飲み干しました。
税込みで1,058円でした。満足しました。豊かなランチだと思いました。

2016年4月25日月曜日

スパゲッティー、おいしかった

パスタmama 新宿店 (新宿三丁目、新宿、新宿西口 / パスタ、イタリアン、シーフード)
2016年4月の平日の夕方、新宿駅の東口側を歩いていました。このお店を見付け、寄ってみました。地下のお店です。
「生ハムとモッツァレラのトマトソース」のスパゲッティー大盛を注文しました。まあまあな接客でした。
すぐにお水を出してくれました。お水、おいしかった。
店内は天井の配管がむき出しで、天井が高く感じました。年季の入った感じのお店です。
禁煙席に座りましたが、緩やかな分煙のようで、ちょっとタバコの臭いがしました。
しばらく待ったら、出てきました。
店頭の看板に「大皿」と書かれていましたが、ごく普通のお皿だと思いました。
テーブルにタバスコの大きなビンが有り、そのタバスコを少々掛けました。
たっぷりの生ハムとシメジが入っていました。具だくさんでした。
具だくさんなので、スパゲッティーを手繰り難かった。私はあまりスパゲッティーを食べるのが上手でないので。
パルメザンの粉チーズが掛かっており、トマトソースにモッツァレラの粒々のチーズがたくさん混ざっていました。
甘く濃厚なトマトソースで、スパゲッティーがおいしかった。
生ハムは生のもので、スパゲッティーの熱で温まっていました。生ハムもおいしく、たっぷりなので、嬉しかった。
大盛なので、それなりにお腹が膨れました。
大盛は無料ではなく、+108円でした。トータルで1,166円でした。コスパはイマイチだと思いました。
階段に小さくいろいろと書いてありました。新宿駅西口側の「壁の穴」と姉妹店だそうです。ここは「壁の穴」よりはずっと良いと思います。

2016年4月23日土曜日

普通の良いお店

ニッポン小町 (中野坂上、西新宿、西新宿五丁目 / 焼きとん、居酒屋、日本酒)
このお店がオープンした頃、私は1度ここに寄りました。10年以上前だったと思います。その頃は壁の一部が無くて、オープンなお店だったと記憶しています。
2016年4月の土曜日の夕方、久し振りに寄りました。今は壁が有り、普通の居酒屋のようになっています。旭日旗の派手な看板は相変わらずです。
カウンターの席とテーブルの席が有ります。私達は2人でした。テーブルの席に座りました。
生ビール、ジンジャーハイボールを注文し、マカロニサラダ、冷奴等を注文しました。
煮込みは日によっていろいろと変わるようです。この日は鶏皮の煮込みでした。なんかジャンケンをしました。勝てば、何かサービスが有るようでした。私は優しいので、勝ちませんでした。
温かい塩味の鶏皮の煮込みでした。鶏皮も汁もおいしかった。
注文したとき、店員さんはメモ等せず、覚えて、注文を受けていました。記憶力が良いようです。好印象な接客でした。
店員さんは1人(ワンオペ)でしたが、テキパキと動いていました。ここは食べ物が出てくるのが早いと思いました。
豚と鶏のいろいろな串焼きが有りました。ハツやシロ等を注文しました。
串焼きも出てくるのが早かった。串焼きはそれぞれおいしかった。
チープな感じのお店ですが、獺祭が有りました。1合が900円でした。おいしかった。
コストパフォーマンスが良いようで、いつもの外食より安かった。

加治丘陵の散策

加治丘陵
4月23日(土)、埼玉県の入間市、飯能市の辺りの加治丘陵へ行ってきました。
JR八高線の金子駅よりしばらく歩いて、加治丘陵に向かいました。
拝島辺りは多摩川沿いですが、金子駅辺りは荒川水系の霞川沿いです。金子駅のちょっと南が多摩川水系と荒川水系の分水嶺だそうです。
まず、入間市の「桜山展望台」に行きました。
南側の東京都側が茶畑で、のどかで、北側の埼玉県側に飯能の市街地が広がっていました。
次いで、飯能市の「あけぼの子どもの森公園」に向かいました。直接行ける道は無さそうで、大回りし、駿河台大学そばの南北に通る道路を歩きました。
途中で日豊鉱業の施設を見掛けました。「亜炭」を採掘しているそうです。埼玉県のこんな所に鉱山が有るんですね。
「あけぼの子どもの森公園」は様々な仕組みの有るユニークな建築群であり、公園です。建築として素晴らしいと思いました。
ムーミンの世界を再現した公園らしいのですが、ホームページやパンフレットには「ムーミン」の文字が見当たりません。著作権等の大人の事情が有るのだと思います。
いろいろ有る公園ですが、1円も要せず、楽しめました。
全行程が舗装されており、登山じゃないですが。安全な行程で、快適でした。

きのこの家の公園

あけぼの子どもの森公園 公園・植物園
2016年4月の土曜日、加治丘陵の入間市の桜山展望台を行った後、この飯能市の「あけぼの子どもの森公園」に向かいました。
桜山展望台から直接この公園に行ける道は無いようです。一旦麓へ下り、大回りして、駿河台大学そばの南北に通る道路を歩きました。
テーマパークのようになっており、ユニークな形の建物がいろいろと建っています。管理事務所と子ども劇場の棟、きのこの家、わんぱく池、水浴び小屋、樹上の家、見晴らし橋、滝へのデッキウォーク、森の家等が有ります。
豊富な水が流れていますが、滝の上に川が有りませんでした。この流れはどこかから水を引いているのでしょう。
「森の家」はムーミンとその作者のトーベ ヤンソンさんとムーミンに関する資料館、図書館となっています。
様々な仕組みの有るユニークな建築群であり、公園です。建築の形状として素晴らしいと思いました。
子供連れのお客さんが大勢来ていて、子供達は楽しそうでした。
いろいろ有る公園ですが、1円も要せず、楽しめました。
ホームページやパンフレットには「ムーミン」の文字が見当たりません。著作権等の大人の事情が有るのだと思います。
ここから西武池袋線の元加治駅までは約1.5kmです。

加治丘陵の展望台

桜山展望台 名所・史跡
2016年4月の土曜日、JR八高線の金子駅よりこの桜山展望台に向かいました。道が分かりにくそうと思い、地図を見ながら、向かいました。
霞川に沿う埼玉県道63号線をしばらく歩きました。この道路は青梅市内で東京都道63号線となっています。「豊岡街道」だそうです。
地図では光円寺が桜山展望台への道の目印と思いましたが、光円寺が分かりにくかった。ちょっとした広場が有り、これは「光円寺子供広場」だそうです。
そこから、北へ、加治丘陵へ向かいました。加治丘陵は青梅市、飯能市、入間市に跨る丘陵です。それらしき急傾斜の舗装された道が延びています。登り始めました。
この道は自動車、バイクは不可ですが、自転車は可のようです。急坂が有りますので、気を付けてください。
ちょっと登ると、傾斜が緩くなりました。愛宕神社の小さな祠が有ります。この辺りが標高189mのピークのようです。
すぐに桜山展望台に着きました。ここは入間市です。4本柱の展望台が建っています。
鉄筋コンクリート造で、展望台の高さは20mだそうです。利用できる時間が限られているようですので、ご注意ください。
階段を上り、展望台へ上がりました。
天気が良ければ、いろいろと見えそうな展望台だと思います。あまり良い天気ではなかったので、たいしたものは見えませんでした。
南側に西武ドームが見えました。南側は東京都側ですが、建物が少なく、茶畑、送電線の鉄塔、ガスタンク等が見えました。
北側のすぐ近くに駿河台大学が見えました。北側に飯能の市街地が広がっていました。
この展望台の北側山麓に「きのこの家」等が有る「あけぼの子どもの森公園」が有りますが、ここからから直接この公園に行ける道は無いようです。ご注意ください。


イマイチな立ち食いそば

大江戸そば 荻窪店 (荻窪 / 立ち食いそば、うどん)
2016年4月の土曜日のお昼、荻窪で東京メトロ丸ノ内線からJR中央線に乗り換えました。来た電車に乗らず、立ち食いそばのそばを食べようと思いました。ホームに有るこのお店に寄りました。
自販機で食券を買い、きつねそば380円を注文しました。
ここのところおいしい立ち食いそばを食べていました。ここはイマイチだと思いました。
汁のダシが足りない感じで、あまりおいしくなかった。油揚げがちょっとゴワゴワしていました。
店員さんは挨拶の声を発しませんでした。
おいしいそばを提供しようとする企業によるお店ではないのだと思いました。JR東日本の子会社である日本レストランエンタプライズのお店の1つのようです。

2016年4月22日金曜日

タケノコ


4月16日(土)にタケノコ掘りに行って、タケノコを頂いて、持ち帰りました。
すぐに全部は食べられなかったので、一部冷凍しました。4月22日(金)にそれを筍ご飯で食べましたが、おいしかったです。

2016年4月19日火曜日

安心できる良店

かっぺ亭 思い出横丁 (新宿西口、西武新宿、新宿 / 炭火焼き、焼鳥、串焼き)
2016年4月の平日の夜、新宿でお酒を飲んで後、新宿の思い出横丁を歩いていました。このお店が良さそうと思い、寄ってみました。この晩の3軒めだったかな。
細長いお店で、奥の方のカウンターの席に座りました。
焼き豚が有るお店のようで、ラッキーと思いました。私は焼き豚が好きなので。
生ビール、シロのタレ、豚バラの塩、モツ煮を注文しました。
最近の思い出横丁は外国人旅行客が大勢来ています。ネイティブな日本人の店員さんは上手に英語で接客されていました。
キンピラゴボウと卯の花(おから)のお通しが出ました。店員さんはテキパキしており、好印象な接客でした。
モツ煮はちょっと少なめでした。ごく普通のイヤ味の無いモツ煮で、おいしかった。
串焼きはしばらくしてから、出てきました。
シロはまあまあおいしかった。豚バラが特においしかった。
お会計のとき、レシートをくれました。明朗会計でした。
思い出横丁は怪しいお店も有るように思います。ここは良心的であり、安心できる良店だと思いました。
おいしかった。

2016年4月15日金曜日

柴田さんとか

ここのところ、テレビでおばさんがセーラー服着ているけど。
Qさまとか。
ブルマー姿やスクミズ姿はまだ無いね。

ガレキからガキ

良かったね。

2016年4月13日水曜日

上品な刀削麺

山西亭 (東新宿、新大久保、西早稲田 / 中華料理、刀削麺)
2016年4月の平日の夜、東新宿へ行きました。明治通り沿いのこのお店に寄ってみました。
このビル、独特の建築だと思います。上階をよく見ていませんでしたが。1階と地下1階が飲食店になっており、多数の飲食店が入っています。1階がちょっと高く、地下1階がちょっと浅いです。
階段がいくつか設けられています。南東側の入り口より入りました。ここから1階の1つと地下1階の2つのお店が繋がっています。いわゆる「2戸1階段」でしょうか。1つの入り口に3店の看板が有りました。地下1階の一方がこのお店です。
「山西亭」なので、中華の山西料理のお店なのでしょう。
テーブルの席やカウンターの席が有り、席が多いです。
麻辣刀削麺760円+税とピータン豆腐360円+税を注文しました。パクチーは入れるようお願いしました。
店員さんはネイティブなアジアの方のようです。アジアの言葉が交わされていました。中国語だと思いますが、よく聞く中国語と違うように思いました。
接客は好印象でした。お水をナミナミと注いだグラスを運んできました。
優しさを感じる店内だと思いました。壁には山西料理の郷土料理の掲示がいろいろと有り、料理の説明と共に字の説明も有りました。中国語の勉強になります。
ちょっと待ちました。まず、ピータン豆腐が出ました。浅い皿にタレがナミナミとしていました。
薄くスライスされた滑らか豆腐に細かく刻まれたピータンがまぶされていました。生姜が入った醤油のタレがたっぷり掛かっていました。何のものか分からない透明な油がたくさん浮いていました。まあまあな味だと思いました。
次いで、刀削麺が出ました。紙エプロンを首に掛けました。
薄い軟らかな麺とちょっと太い歯応えが有る麺が入っていました。
赤い唐辛子が入っており、唐辛子の辛さが効いていました。山椒の辛さは控えめだと思いました。パクチーは細かいものが入っており、ときどき良い風味を感じました。
麺がおいしかった。なんとなく、上品な感じの刀削麺だと思いました。
器が小振りでしたが、ボリュームはまあまあ有りました。
刀削麺はどうしても跳ねるので、紙エプロンが随分と汚れてしまいました。お陰でシャツには被害は有りませんでした。

草間・大高

鬼怒川決壊に乗じ窃盗か 5人逮捕 「テレビ見て行くこと決めた」
「関東・東北豪雨」って、縦に書くと、ほとんど左右対称なんだな。「北」は若干違うけど。容疑者2人の苗字も左右対称だけど。

2016年4月12日火曜日

いつかはこうなるということか

「私のお店、燃えちゃったよ」 新宿・ゴールデン街火災の現場は
防火が不十分であったということだろう。
地域の人々の絆によるバケツリレーは機能しなかったのかな。

ガーン

がんの「名医」たちの情けないほどの倫理観のなさ
倫理云々言うのは厚顔だと思う。
東京都職員であれば、信用失墜行為に該当し、処分の対象となるのではないかな。
東大等の国立大学法人の医師にはそういうルールは無いのかな。

歌声

小室哲哉、妻KEIKOの近況「歌うこと思い出せない」…苦悩を吐露
あの高音の歌が脳の病気に繋がったのではないかと思う。
だが、小室さんが彼女に高音の歌を歌わせたことを咎めるつもりは無い。素晴らしい歌だったと思うから。

原爆

戦争は殺し合いなのだから、戦争そのものが非人道である。
敵を殺さなければ、殺される関係である。自分だけでなく、大事な家族も殺される。
殺しあっているときに、「ルールを守れ」って言うの、バカだろ。
「原爆が非人道」だって?
日本も原爆のようなものを開発していたらしい。日本が先に原爆を作っていたら、それを使っていたであろう。

2016年4月11日月曜日

自動運転と自転車

私が子供の頃、東京都心部の大通りで自転車は歩道を走っていました。私も歩道を自転車で走り、日本橋の三越等に遊びに行ったりしていました。
最近は、自転車は車両なのだから、車道を走るべきだとのことで、大通りでも車道を多くの自転車が走っています。
歩行者と自転車が接触すると、痛いですが、人が死ぬことは少ないと思います。
自転車と自動車が走行中に接触すると、人が死ぬことが多いのではないでしょうか。
人命を尊重すると、自転車には大通りで歩道を使わせるべきです。
歩行者が「自転車は歩道を使うべきではない」と言うのは、歩行者の自分達だけが良ければ、良いというエゴイズムだと思います。
自転車が車道を走ることが良くないと思うもう1つのことを思い付きました。
自動車の自動運転が車道を走る自転車のせいで、難しくなっていると思います。このため、日本の自動運転の開発、普及が大幅に遅れるのではないでしょうか。
車道を自転車が走ると、下手な運転、ルール違反、転倒等の様々な自転車の動きを想定しなければいけません。
自転車と自動車が分離され、車道には自動車のみであれば、自動運転はやりやすいと思います。
自動車と自転車の走行帯の分離、望まれます。

2016年4月10日日曜日

低地

何かと悪口を言いたくてしょうがない人種が居るのでしょう。
低地をバカにする言動をときどき見聞きします。
この前の地震による液状化は低地をバカにする要素を1つ与えてしまったようです。
地震で低地が必ず液状化するわけではありません。小さい地震では液状化は起こりにくいでしょう。大きな地震では低地でなくても、液状化が起きるかもしれません。
埋立地はいつ埋め立てたかで、液状化の起こりやすさが違うようです。最近埋め立てた所は液状化が起きやすいようです。
影響力が大きい報道機関や大勢が目にするインターネットのページでは丁寧な説明をすべきです。
悪口は止めましょう。
三日月湖

JFKのようなことは

もはや地獄絵図… 「トランプおろし」がマジで過激化している
トランプ氏を止めるには、暗殺しか無い。のかもしれない。
一番人気の大統領候補が狙撃されたら、米国もタイヘンなことになるだろな。

2016年4月9日土曜日

若かった頃

テング酒場 神田店 居酒屋、焼鳥、串焼き / 神田、淡路町、新日本橋
2016年4月の土曜日の夜、同窓会のような飲み会の2軒目で寄りました。
大勢でした。店員さんが1人でドリンクを出しており、たいへんそうでしたが。ちゃんとやっていました。好印象でした。
食べ物をちょっとだけ注文し、ちょっとだけ食べました。
若い人向けのお店だと思います。
若い頃を思い出しながら。たくさんお酒を飲んで、ワイワイ騒ぎました。
楽しかった。

好印象

清香楼 中華料理、四川料理、北京料理 / 小伝馬町、岩本町、新日本橋
2016年4月の土曜日、同窓会のような飲み会で利用しました。お店を選んだのは私ではありません。
食べ放題飲み放題3時間でした。
中華料理のお店です。ネイティブな日本人が接客されました。
瓶ビールをたくさん注文しても、嫌な顔しませんでした。生ビールもおいしかった。
料理は特に特徴が無く、とてもおいしいというわけではなく、無難な感じでした。
たくさんお酒を飲み、ワイワイ騒ぎました。
3時間過ぎても飲んでいました。でも、店員さんは何も言いませんでした。信じられないくらい良い接客でした。
楽しかった。

まあまあなつけ麺

カラシビつけ麺 鬼金棒 (神田、岩本町、淡路町 / ラーメン、中華麺(その他))
2016年4月の土曜日の午後、神田へ行きました。麺を食べようと思いましたが、多くのお店が閉まっていました。
この人気店は営業していました。ラーメンのお店とつけ麺のお店が有ります。ラーメンの方はちょっと待ちそうでした。つけ麺のこのお店に寄ってみました。
自販機で「パクチーカラシビつけ麺」1,030円の食券を買いました。狭いお店で、カウンターの席のみです。カウンターの席に座りました。麺の並、中盛、大盛を選べ、大盛をお願いしました。カラサとシビレも選べましたが、いずれも普通をお願いしました。
黒い内装です。鬼のいろいろなものが有りました。でも、子供じゃないので、こういうのはどうでもいいです。
麺を茹でるのに時間を要するようです。しばらく待ちました。お客さんの回転はあまり良くありません。まず、つけ汁とパクチーが出ました。パクチーは刻んだものが小さな丼にたくさん入っていました。私はそれを全部つけ汁に混ぜました。次いで、麺が出ました。
麺はよく冷えていて、やや太く、やや固めで、歯応えが有りました。
汁にいろいろ入っていて、麺をつけづらかった。
汁に入っていた肉を早めに食べました。とても軟らかい肉の塊が入っており、肉はおいしかった。
どろっとした汁でした。麺とつけ汁はまあまあおいしかったけど。あまり特徴が分かりませんでした。
パクチーはヘルシーな感じがしました。ヘルシーかな。こんな大盛、ヘルシーじゃないな。
細いモヤシが入っており、おいしかった。具はそれぞれおいしかった。
大盛だったので、お腹が膨れました。

最高にスーパーな銭湯

東上野 寿湯
以前に東上野でこの銭湯を見掛けました。ここは露天風呂が有るようで、行ってみようと思いました。
2016年4月の土曜日の午後、東上野へ再度行き、この銭湯に行きました。
12時から営業しており、便利で、ありがたい。
下駄箱の多くが使われており、好評のようです。
外から見ると、小さな木造建築です。奥がこんなだと思いませんでした。とても複雑な建築であり、いろいろと有る銭湯です。
脱衣所は格天井でした。脱衣所からも外に出られ、露天風呂に行けます。オープンな感じの脱衣所でした。なんか2階に休憩所が有るみたい。
浴室は天井が高い蒸気抜きが有るものです。青緑の内装です。
男湯の屋内の浴槽は2つでした。1つは普通のお湯で、あまり熱くありませんでした。上野の銭湯は熱いと思っており、ちょっと意外でした。温度計では41.5℃となっていました。
浴室からも露天風呂に行けます。
露天風呂は大きく、岩風呂でした。温泉旅館顔負けのお風呂でした。のんびり浸かったり、白い椅子に座って、冷ましたりしました。
男湯にはサウナが2つ有ります。サウナの追加料金が200円であり、格安でした。
屋内のもう1つの浴槽は薬湯で、この日はラベンダーのお湯でした。ネット状の袋にラベンダーのようなものがたくさん入っていました。粉の入浴剤を使っているわけではないようです。こちらが熱く、温度計では45℃でした。慣れてから、浸かると、平気でした。よく温まりました。
壁画が富士山でした。男湯の方に富士山が寄っていました。ジェット機が描かれていました。かなり低空に描かれており、危ないジェット機だと思いました。
いずれも良いお湯でした。
伝統的な銭湯でありながら、スーパーな銭湯です。すごい。

2016年4月8日金曜日

祝、オープン

松のや 中野坂上店 (中野坂上、西新宿五丁目、中野新橋 / とんかつ)
2016年3月にオープンした新しいお店です。
「牛めし」の「松屋」の「松屋フーズ」によるお店のようです。中野坂上駅上に「松屋」がずっと前から有ります。そのすぐ近くのお店です。
「松屋フーズ」に「松乃家」、「松のや」、「チキン亭」が有るようです。ここは「松のや」です。
2016年4月の平日の夕方、寄ってみました。
自販機で「ささみソースかつ丼」490円の食券を買いました。松屋と同様の食券でした。
明るく、綺麗な店内です。長細い店内で、テーブル席とカウンター席が有り、席はたくさんです。
茶色い温かいお茶が出ました。店員さんは元気良く、好印象でした。
牛めしと違い、ちょっと待ちました。
牛めしと違い、黒いトレーに載って、出てきました。
蓋付きのお椀の味噌汁が付いていました。高級感有りました。中身の味噌汁は松屋のと同様でした。
丼にチキンカツ2本、ナスの1/4カットのフライ、温泉玉子が載っていました。チキンカツはカットされていました。
ソースかつ丼ですが、ソースは少ししか付いていませんでした。温泉玉子には味が付いていませんでした。味付けはお客さん任せのようです。
カウンターにカラシ、唐辛子、ソース、特製ソース、醤油、ドレッシングが有りました。カラシ、特製ソースを掛けました。
カツはおいしく揚がっていました。カツの下に千切りキャベツがそれなりに敷かれていました。カツ、キャベツ、ご飯がおいしかった。
私はソースかつ丼はソースドボ漬けのようなのが良いので、何度もソース等を掛けてしまいました。
ナスのフライはあまり食べたことが無かったものです。食べてみて、ナスは天ぷらの方が良いと思いました。ソースは合わない感じで、醤油も掛けました。
温泉玉子にも醤油を垂らしました。
牛めしは大盛でもペロリですが。カツはお腹が膨れました。これはかなりボリュームが有りました。ちょっと多いな。お腹が膨れました。
これで490円は安いですね。

2016年4月3日日曜日

スクープ

壇蜜を自民党が参院選擁立へ
「東スポ」の記事だそうです。

ムカついた。

藤井フミヤ長男、フジのアナウンサーに!両親が見守る中で入社式
藤もフジも世の中をナメていると思った。

万札

小額の支払いに1万円札を出すのは、若干申し訳無いが。受け取る方があからさまに嫌がるのは、サービスとして問題である。
1万円札で払う方に対し配慮が足りないと批判する言動を見られた。
サービスとして十分にお釣りを用意しておくのが当然の対応である。
銀行が便利でない山間部等は理解できるが。銀行がたくさん有る東京の都心部でお釣りの用意が無いのは、怠慢である。
払う方を批判するのは正しくない。
神社のお賽銭はしょうがないけど。賽銭箱にお釣りの機能は無い。お釣りが欲しくても、神様はお釣りをくれない。
お賽銭は納められるときに、納めればよい。10円納めようとして、10円玉がなければ、無理に納めようとしなくてよい。

2016年4月2日土曜日

のんびり鴎外の湯

水月ホテル鴎外荘 スタンダードホテル
2016年4月の土曜日の午後、日帰り入浴で訪れました。上野の不忍池の北に有ります。
好評のようで、ロビーには宿泊客が多かった。従業員さんの対応は好印象でした。日帰り入浴は1,620円でした。
外観はビジネスホテルの感ですが、奥に広がりの有る敷地です。ロビーの有る東館、新館、本館に囲まれ、良い感じの庭園が有ります。サクラが綺麗に咲いていました。
明治の文豪 森鴎外先生は海軍中将の赤松則良閣下の長女と結婚され、赤松家の持ち家に住まわれました。それがこの鴎外荘の敷地だそうです。庭園にその旧宅が「舞姫の間」として残されています。食事等ができるようです。庭に鯉が泳ぐ池が有ります。
本館の2階に温泉が有ります。「大理石風呂 福の湯」が男風呂となっていました。
宿のお風呂なので、脱衣所にロッカーが無く、カゴのみでした。貴重品ロッカーが有ります。使い方が分かりにくいので、従業員さんに訊くと良いと思います。事件が有っては困りますので。
私が訪れたとき、浴室には私だけでした。
僅かに琥珀色っぽいお湯で、かなりぬるかった。のんびり浸かり、疲れをほぐしました。
露天風呂ではなく、景色も有りません。それが良かったかもしれません。静かでした。喧騒の大東京なので。

質素なお屋敷

旧岩崎邸庭園 公園・植物園 名所・史跡

2016年4月の土曜日の午後、「旧岩崎邸庭園」に訪れました。
入園料は300円でした。
好評のようで、大勢のお客さんが来ていました。混雑というわけではありませんが、入園するときに若干並びました。
三菱財閥の創業者 岩崎彌太郎氏の邸でした。元は越後高田藩榊原家の屋敷だったそうです。
洋館は木造です。内装は高価なものだそうです。
邸内が写真撮影禁止でした。警備員がちょっとジャマな感じでした。あちこちに「手を触れないように」との掲示が有りました。ちょっと嫌な感じ。
洋館に木造2階建ての日本建築が繋がっています。日本人はやはり畳の間の方が落ち着くのだと思います。
別棟で撞球室が建っています。「どうきゅうしつ」と読みます。ビリヤード室です。木造ですが、洋風であり、ゴシック様式だそうです。
広い庭園が良い感じでした。
敷地は広大です。でも、三菱財閥の邸としては、質素だと思いました。岩崎彌太郎氏は実際にこの小さな邸に住まわれていたそうです。
なお、他に都内では清澄庭園、六義園も岩崎家の邸でした。
隣接して文化庁の国立近現代建築資料館、三菱資料館が建っていますが、この日はいずれも閉まっていました。

学問の神様

湯島天満宮 寺・神社
2016年4月の土曜日、湯島を散策しており、この湯島天神の近くを通り掛かりました。私は受験生ではありませんが、寄ってみました。
正式には「湯島天満宮」だそうです。
東京では亀戸天神の方が大きいけど。この湯島天神は都心に最も近く、私と意見が合わなかった某T大の近くです。代表的な合格祈願の神社です。
なお、湯島聖堂はこれとは別のものです。湯島聖堂は学生街の御茶ノ水に有ります。
この辺りはラブホテルが多いので、受験生はご注意ください。学問の神様である湯島天神はラブホ街に有ります。
お賽銭を納め、参拝しました。
傍らに宝物殿が有ります。拝観料が500円でした。
1階にお神輿等が展示されていました。1階の一部の天井が折り上げ格天井となっており、良い感じでした。
地下が宝物殿の展示室となっています。菅原道真公に関する多数の絵画等が展示されていました。宝物殿内は残念ながら、写真撮影が禁止でした。写真を撮っている人が居ましたけど。
庭園が良い感じでした。高低差が有り、水が勢い良く流れていました。
ここには「天神様の細道」は有りません。

担々麺味の麺がおいしかった。

湯島ひよこ堂 (湯島、上野広小路、上野御徒町 / 担々麺)
2016年4月の土曜日、御徒町から湯島へ散策しました。
湯島天神の近くに若干いろいろと飲食店が有るようです。神社周囲の伝統的な飲食店が有りましたが、ついこのB級なお店に目が行ってしまいました。見落としそうな小さなお店ですが。看板に気付き、寄ってみました。
よく分からない食べ物ですが、自販機で「汁なし担担麺 麺210g単品」790円の食券を買いました。
カウンターの席に座りました。小さなお店で、席が少なく、すぐに満席なっていました。お客さんの回転は良いようでした。
ちょっとしたら、店員さんが食券を見に来ました。店員さんはいろいろと声を掛け、サービスしており、好印象でした。
わりとすぐに出てきました。
カウンターにいろいろな粉が置いてありました。粉チーズと山椒を少々掛けました。粉の瓶に中身が何であるか書いてありませんでした。山椒の瓶が2本有り、山椒を2回掛けてしまいました。
「汁なし」ですが、油そばとは違うようです。「汁なし」とのことですが、担々麺の汁が少々注がれていました。ちゃんと担々麺の味がしました。担々麺味の麺がおいしかった。
具が多かった。味噌味の肉、キャベツ、ネギがたっぷり載っていました。
キャベツの食感が良く、たっぷりだったのが、良かった。
味噌味の肉はちょっとぼそぼそしていました。
具が多いため、麺を手繰るのにちょっと疲れました。
ボリュームが有ると思いました。お腹が膨れました。