2019年9月21日土曜日

日用品の美

観光・遊ぶ > 美術館・博物館 益子陶芸美術館 (マシコトウゲイビジュツカン)
益子駅より歩きました。益子焼の中心地はちょっと離れています。
ようやく、「城内坂」の大きな交差点に来ました。城内坂が益子焼のメインストリートだそうで、幅広の綺麗な緩やかな坂道です。宇都宮へ行くバスが通っていました。
傍らの「陶製益子大仏」の標識に惹かれ、そちらの坂道を上りました。観音寺のもののようですが、観音寺本堂へは行かず、墓地へ上がりました。最上段の永代供養塔の壇場に大日如来の大仏様が鎮座しています。ベージュ色で、柔和なお顔で、有りがたや。
隣の階段の上に目的地である「陶芸・メッセ」の文字が見えて、そちらへ上がりました。芝生の広場に礎石のようなものが並んでいます。益子の城については知りませんでした。説明板を見ると、「益子古城」跡だそうです。別で益子城が有り、益子城よりも益子古城の方が新しいそうです。
奥に陶芸美術館が建っています。私の入館料は600円でした。お、安いな。
益子焼は砂気の多い土の質感を有するとのこと。江戸時代末期に始まり、日用品として製作され、民衆的工芸品で全国的に知られるようになり、20世紀後半に、現代的独創性が加えられたとのこと。しばらく、休憩を兼ねて、NHKのビデオを見て、学びました。たくさんの陶器が展示されています。おいしく食べるには、器にもこだわった方が良さそうだ。
笹島喜平館には益子町生まれの笹島喜平氏の版画作品が展示されています。独自技法の木版画だそうです。
移設された旧濱田庄司邸と登り窯も有ります。実物の窯を見ることで、多くのことが学べました。最上端にススで真っ黒な煙突が有ります。旧邸は古民家であり、囲炉裏、座敷、縁側、ガラス戸が良かった。






0 件のコメント:

コメントを投稿