2020年3月31日火曜日

太麺が旨かった

スタミナ中華ソバ とみ坂 (立川北、立川、立川南 / ラーメン、つけ麺)
平日の立川での用事の後のお昼、立川駅北口側よりちょっと歩いた所でこのお店を見掛け、寄りました。
券売機で食券を買い、カウンター席に着席。750円の「旨辛中華そば」を注文。店員さんはまあまあ居て活気が有りました。
ちょっとしたら、出ました。カウンターに有ったギャバンの胡椒を少々掛けました。
麺が黄色の滑らかなとても太い麺で、この麺が旨かった。
スープは豚骨のようです。赤い辛い油が浮いていて、しっかり辛かった。でも、豚骨は優しい感じがしました。塩分は強めで、私好みでした。
メンマ少々とたっぷりのモヤシとキャベツが入っていましたが。
あれ、肉は?サイコロ状のチャーシューがほんの数個だけ入っていました。750円のこのメニューは肉が乏しいな。この肉がおいしかったので、もっと欲しかった。

2020年3月29日日曜日

今日の夕飯

どうってこと無い生野菜ですが。ぽん酢+ゴマ油で作ったまあまあドレッシング、旨かった。

雪は止んじゃいましたね

不要不急線に乗って

不要不の街へ行ってみたい。

雪と桜

3月29日の中野坂上にて
必要な外出(夕飯の買い物)の途中に撮ったんですからね。

宅急便が来るのを待ってます

「首都封鎖」を考えたら、「境界」が問題になりそう。
町田市は神奈川県に含めた方が良いかも。

2020年3月26日木曜日

旨かった

バラそば屋 (中野、新井薬師前 / ラーメン)
平日の夜、中野駅北口側のラーメン激戦区、ここを通り掛かり、この「バラそば屋」に寄りました。店頭の券売機で食券を買い、カウンター席に着席。つけ麺大盛を注文。920円でした。
ちょっと待ったら、麺とつけ汁が出ました。つけ汁の器がアッチコーコーでした。
麺は縮れの無い滑らかな中太の四角い断面で、色の付いた冷や麦のよう。大盛はドンブリにたっぷり入っていました。ちょっと長くて、たぐるのに手が疲れました。
つけ汁は塩味で、旨いですね。塩味なんだけど、甘みを感じました。
つけ汁に豚バラ肉の薄切りがたくさん入っていました。色が綺麗でブランド豚のようなおいしい豚肉でした。極太のメンマも入っていましたが、少なかった。メンマもうちょっと欲しかった。
たっぷりの麺でしたが、わりとペロリと食べてしまいました。つけ汁の薬味のネギもおいしかった。

2020年3月24日火曜日

国分寺の担担麺

担担麺 紅麗 (国分寺 / ラーメン、担々麺、汁なし担々麺)
国分寺で良い炭水化物は無いかなと歩いていたら、北口よりしばらく歩いた所で「担担麺」の文字を見付け、この「紅麗」に寄りました。「くれい」と読むそうです。
券売機で食券を買い、カウンター席に座りました。870円の汁あり担担麺のシビ辛+1を注文。店員さんは2オペでした。
あまり待たないうちに水平投影面積の大きなドンブリで出ました。赤い粉が掛かっていました。
麺は中太の断面が四角い滑らかな縮れの無いストレート麺で軟らかかった。ちゃんとした担々麺で、甘みと酸味が効いていました。ゴマの粒々が良い風味。おいしかった。
具は細かな挽き肉と緑の菜っ葉が載っていました。挽き肉はちょっと固かった。菜っ葉はこの担々麺に合っていて、おいしかった。
+1でしたが、山椒のしびれる辛さが強かった。麺はまあまあ入っており、程良いボリュームでした。

濃いメニュー

世界の山ちゃん 国分寺店 (国分寺 / 居酒屋、鳥料理、もつ鍋)
平日の夜、JR中央線の電車が国分寺駅で急に走らなくなってしまい、仕方無く途中下車。駅の北口側のこの「世界の山ちゃん」に寄りました。お店は階段を上がった2階です。
角ハイボールを注文。
コスパはあまり良くないようで、安くないですね。揚げ物が多いな。
どて煮は甘さ控えない味噌味のモツ煮でした。店員さんはまあまあ居て、あまり待たずにそれぞれ出ました。
次いで看板メニューの手羽先の激辛を注文。超濃い味で、スパイシー。骨離れが良かった。骨の関節の辺りは固くなく、バリバリ食べてしまいました。おいしかった。
濃い味が多いみたい。私は濃い味好きです。それぞれおいしく食べました。

2020年3月22日日曜日

アサリのカニ玉風

これ、玉子がグチャグチャに、スクランブルドエッグになっちゃいましたが、味は問題無かった。

2020年3月21日土曜日

野山北・六道山公園へ

朝、単独でJR八高線の箱根ヶ崎駅から歩き始めました。谷戸の八雲神社と浅間神社へお参りしました。
10時30分に武蔵村山市総合体育館で同僚達と集合。私はここまでの歩きで既にちょっと疲れていました。
瑞穂町と武蔵村山市に跨る東京都立の野山北・六道山公園のハイキングコースを歩きました。
私のランチは拝島駅で買った吉野家の牛丼。ホッカイロ5個を詰めて、冷えないようにしました。その結果、ぬるかった。肉と紅生姜がおいしかった。
かたくりの湯で疲れをほぐしました。














温泉だそうです

観光・遊ぶ > 温泉 村山温泉かたくりの湯 (ムラヤマオンセン「カタクリノユ」)
3月21日(土)PM3時頃の武蔵村山市のかたくりの湯の入浴についてです。
野山北・六道山公園のハイキングの終盤、この「かたくりの湯」に寄りました。
下駄箱に100円玉を使いますが、これは戻ります。下駄箱の鍵を預け、ロッカーの鍵を受け取りました。私の料金は900円で、後払いでした。
男湯であった和風風呂についてです。脱衣所はゆったりしていました。洗い場はレバー式で、ちょっとすると、お湯が止まりました。
炭酸泉はぬるめでシュワシュワしました。
サウナはコロナウイルス対策のため、閉まっていました。
露天風呂のお湯がしっかり温かかった。温度計は41~42℃を指していました。
屋内の高温泉も41~42℃でした。屋内が徐々に混雑してきました。
すいていた露天風呂でしばらくのんびりしました。
ただのお湯だと思っていましたが、これらのお湯は温泉だそうです。
MMシャトルバス(武蔵村山市内循環バス)で帰途に就きました。

2020年3月20日金曜日

曽我丘陵へ

3月20日(金)春分の日は、JR御殿場線の上大井駅から歩き始めました。
みかん畑の間の細い急坂は舗装されており、ときどき、軽自動車が通っていました。
良い天気で、序盤から素晴らしい見晴らし。富士山が白く、箱根山が雄大でした。
標高317mの浅間山は電波塔と貯水槽が有り、標識は見当たらず、眺望は有りません。
不動山頂上を指す小さな標識が見付かったので、不動山頂上へ行けました。不動山頂上は標高327.7m。
高山は途中で道が無くなっており、低木の茂みを掻き分け登り、タイヘンでした。頂上近くに送電鉄塔が有ります。
有るはずの三角点を探し、ようやく、鉄塔の北側の木の裏で三角点を見付けました。この鉄塔から西側へ道が見付かりました。
風外窟(ふうがいくつ)へ寄り道しました。岩肌に穴が10個程有ります。元は古代の横穴墓だそうです。
永禄11年(1568年)生まれの風外慧薫(ふうがいえくん)という僧が晩年、この穴に住んだとのこと。風外慧薫さんは達磨(だるま)等の墨絵をたくさん描いたそうです。ミステリアスなものを感じました。
良い景色が続きました。海が青かった。
下山後、西へ歩き、コロナワールド、コロナの湯へ寄りました。このコロナはCoronaではなく、Koronaです。塩分の有る温泉で、良い湯でした。
この辺りは交通の要衝ということで、鉄分の多い散策で、撮り鉄も充実でした。




























ずばりコロナの湯

観光・遊ぶ > テーマパーク 小田原コロナワールド (おだわらころなわーるど)
3月20日(金)春分の日PM2時頃の小田原コロナの湯の入浴についてです。
国府津駅の西の富士見橋より西へ歩き、「コロナワールド」へ行きました。このコロナはCoronaではなく、Koronaです。
ここは西湘貨物駅の余剰地の活用として整備されました。貨物駅として使っていないようですが、貨物駅がまだ有ります。映画館等が有ります。
「コロナの湯」に入りました。
下駄箱に100円玉を使いますが、これは戻ります。従業員さんは親切で端的に説明してくれました。私の入泉料は850円でしたが、後払いでした。ロッカーの鍵を受け取りました。
男湯についてです。脱衣所は広くゆったりしていました。洗い場も使いやすかった。シャンプー、リンス、ボディソープが有り、お湯の出が良かった。
浴槽は温泉と書いてあるものと書いてないものが有ります。屋内の大浴槽はお湯のよう。
サウナは高温のドライで、広くて、テレビが有ります。
屋外の温泉に浸かりました。塩分の有る温泉だそうです。しばらく浸かり、足の疲れをほぐしました
無料のシャトルバスが有りますが、私のタイミングが悪かった。歩きました。鴨宮(かものみや)駅まで2km弱でした。


岩の穴

曽我山の風外窟 - 小田原市 | 市長の日記
曽我丘陵のハイキングの途中、風外窟(ふうがいくつ)へ寄り道しました。標識に導かれ、訪れました。ここは私有地だそうです。
岩肌に穴が10個程有ります。元は古代の横穴墓だそうです。
永禄11年(1568年)生まれの風外慧薫(ふうがいえくん)という僧が晩年、この穴に住んだとのこと。風外慧薫さんは達磨(だるま)等の墨絵をたくさん描いたそうです。
岩はしっかりとしており丈夫そうです。大きな穴は住めそう。
国府津の辺りはミステリアスなものを感じます。