土曜日、浦和駅の近くのこの調神社へお参りしました。「つきじんじゃ」と読むそうです。
入り口に鳥居が有りません。七五三で賑わっていました。
社記によると、古代の朝廷への貢ぎ物である調物(ちょうもつ)の集積所であったことが起源になったとのこと。
調宮(つきのみや)とも呼ばれ、月待信仰も有るそうで、狛犬の代わりに狛ウサギさんが居て、あちこちにウサギさんが居ます。今年は卯(う)年でした。
綺麗な池が有り、稲荷神社が有ります。稲荷神社は旧本殿だそうで、享保18年(1733年)の造営だそうです。
見所多く、潤いが有って、感じ良かったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿