2025年10月11日土曜日

雨の臨海部

https://yamap.com/activities/43509305/tracks

10月11日(土)、大江戸線で汐留へ行き、新橋のBRTバス停より東京BRT(bus rapid transit)のバスに乗り、東京テレポート駅の前で都バスに乗り換えました。この都バスが「波01」という記号で、素敵です。歩行者が歩けない第二航路海底トンネルを走り、「中央防波堤」のバス停で下車。この埋め立て地を歩けることを知り、来ました。ここは江東区海の森二丁目。辺りにはごみ処理施設や環境局庁舎が有ります。

雨が降り始めちゃいました。臨海部ですが、強風ではなかったので、傘を差しながら、東京ゲートブリッジを歩きました。

新木場でヘリポートと東京メトロの基地を見物しました。新木場より西へ歩き、今朝通った国際展示場駅前に来ました。国土交通省と鉄道関係者で組織された「鉄道の日」実行委員会が主催する第32回鉄道フェスティバルが開催されており、これが本日のゴールでした。雨降りでしたが、賑わっていました。徳島県から来た道路をゴムタイヤで走れて、線路を鉄車輪で走れるDMV(dual mode vehicle)を見学しました。

新橋の東京BRTのバス停 バス乗り場が多数有り、それぞれそこ来るバスの行き先が違うので、要注意 汐留駅からも近い

東京BRT このときは、連接バスじゃなかった

都バス 「波01」という素敵な路線記号です

「中央防波堤」というバス停 ここは江東区海の森二丁目 ここから歩き始めました

東京ゲートブリッジ 強風ではなかったので、傘は刺せました

若洲海浜公園に上陸 釣り人が大勢来ていました

東京へリポート 本日は見所が多いんです ここは新木場四丁目

東京メトロ和光検車区新木場分室 電車の寝床です

千代田線の大先輩が居ました

有楽町線の先輩 電車を擬人化するのって、気持ち悪いと思います

第32回鉄道フェスティバル 「国際展示場駅」の前の広場で開催されていました

DMV 道路をゴムタイヤで走れて、線路を鉄車輪で走れる車両です


0 件のコメント:

コメントを投稿