2025年10月13日月曜日

10月13日(月)体育の日のあき食

トリスの茉莉茶割り ブランデー飲んだ後に、トリスお茶割りを飲んだら、薄いと思いました

サツマイモと玉子 中野区に肉が得意な「マルマン」というスーパーが有り、そこで良い感じのベーコンを買いました 鶏卵、博多のネギ、サツマイモ、そのベーコンを加熱し、ダシダ粉末で味付けました ダシダの味付け、おいしかったです

いわゆるエビチリ バナメイエビの殻を剥くので手が攣りました エビ多めの22尾使い、ニンニク、多めの紅生姜を入れ、豆板醤、ケチャップ、醤油、味醂、水を勘で入れ、鶏ガラじゃなくて、めんつゆを入れ、片栗粉じゃなくて、米粉を使い、博多のネギを入れました。エビが大きく、歯応えしっかり有って、この大雑把な作り方でしたが、ばっちりおいしかったです

カボチャと小松菜のスープ エビの殻に油と水を掛け、加熱し、牛乳を掛け、エビの旨みを活かしました 妻が作ったカボチャスープが残っていましたおり、エビの旨みを移した牛乳、ベーコン、小松菜、コンソメ粉末を足しました カボチャ、牛乳、ベーコン、エビ殻の良い味でした

玄米とシイタケ シイタケは醤油、バター、レモン汁を掛けました

リンゴの春巻 バター多めです まあまあ甘いリンゴでしたが、スイーツらしくするため、グラニュー糖を掛けました アップルパイの代わりになると思いました、旨かった

0 件のコメント:

コメントを投稿