2024年7月28日日曜日

7/28(日)のあき食

 見た目が悪いですね

ルイボスティー

トマト胡麻和え

↑トマトを切って、加熱した醤油と味醂、味の素、胡椒、白ゴマを掛け、冷やしました 簡単な味付けでしたが、おいしかったです

茄子とシーフード

↑ちょっと安かったこのナスは鮮度が落ちていたようで、エグミが気になりました 水でもどした乾燥ニンニクをオリーブ油と一緒に加熱し、ナスにそれをまぶし、焼き、水、昆布茶粉末、醤油、味醂、胡椒、白ゴマを加え、しばらく煮ると、エグミがやわらぎました チクワ、ボイルのホタテと合わせ、シソ大葉とピリ辛タラコのフリカケを掛け、冷やしました ナスは皮がちょっと固かった 味付けはおいしかったです

豚と茄子

↑湯に醤油、味醂、鰹節を加え、高野豆腐を浸け、少々煮た後、それを冷まし、切りました ニンニクとゴマ油を加熱し、醤油を掛けた豚コマ、紅生姜、豆板醤を加熱しました その豚の一部を乾いた鍋で焼き、焦げ目を付けました ナスを焼き、味噌、味醂、水を加え、少々煮ました これらを合わせ、山椒を掛けました 焦げ目を付けた豚がカリッとしていて、おいしかった

ご飯

バナナプリン

↑湯にハウスのプリンミクスを溶かし、それと温めたバナナを一緒にジューサーでガーっとやりました 湯飲みに付属のカラメルシロップを入れた後、ガーっとやったものを注ぎ、綺麗なバナナとベランダのミントの葉を載せ、冷やしました これも見た目が悪かったけど、意外とおいしかった カラメルのシロップがよく合っていました

スマホから

117時報と177天気予報へ掛けてみました

天気は市外局番を付ける必要が有ることを知りました 03177って

2024年7月21日日曜日

エアコンの

リモコンの字が小さくて読めん

7/21(日)のあき食

ルイボスティー

卵焼き

↑ソーセージを焼き、ベランダで獲れたミニトマトも焼き、チーズと昆布茶粉末を混ぜた鶏卵も焼き、胡椒、白ゴマを掛けました。良い感じの焼き加減と塩味で、おいしかったです。

シイタケスープ

↑スーパーでちょっと鮮度の落ちたシイタケを安く買いました。ニンニク、オリーブ油を加熱し、刻んだシイタケをゆっくり加熱しました。水、油揚げ、刻んだビーフジャーキーを加え、煮ました。白ゴマ、胡椒、味醂、昆布茶粉末、本だし粉末を加え、冷やしました。それぞれの旨みが出て、おいしかったです。

鶏オイスターソース

↑木綿豆腐にゴマ油を垂らし、焼き、鶏肉に醤油で下味を付け、焼き、グリーンアスパラも炒めました。オイスターソース、醤油、味醂、胡椒、白ゴマで味付けました。鶏がカリッと焼けていて、おいしい焼き鳥になっていました。焼き鳥にオイスターソースも合うんだな。

ご飯

モモと紅茶の寒天

↑1個322円のモモを買いました。鶏腿じゃなくて、果物の桃だよ。モモと水に塩、砂糖、寒天粉を加え、煮て、紅茶のテーバッグを浸け、ミントの葉を載せ、冷やしました。紅茶は合っていて、おいしかったです。

こんな男に

ならないようにしましょう

(女)お腹にあなたの赤ちゃんがいるのよ

(男)キミとは終わったはずだ

ちょっと

2024年7月20日土曜日

チラシ寿司

シソの大葉たっぷりでした

猿島郡へ

https://yamap.com/activities/33208298/tracks

深く考えず、特に調べずに、酷暑の7/20(土)は東武電車で埼玉県久喜市の南栗橋駅へ行き、歩き始めました。水田や工業団地が広がっています。利根川を挟んで西側が五霞町(ごかまち)で、東側が境町(さかいまち)。両方とも茨城県猿島(さしま)郡です。

予習無しでしたので、名所はなかなか見い出せませんでした。「御老公の湯」境店というお風呂へ行きました。私の入館料が休日料金で1,600円と高額で、出費の多いお出掛けになっちゃいました。お風呂を出ると、また、汗ダラダラになっちゃいました。










建築物が豪華

観光・遊ぶ > 名所・史跡 御老公の湯 (ゴロウコウノユ)

酷暑の土曜日の猿島郡の散策の途中、スマホのGoogleマップでこの「御老公の湯」が有ることを知り、行きました。

スーパーのカスミ、パチンコ店のMGM、ドン・キホーテなどが一体となった大規模商業施設の中に有ります。茨城県は車使用が当たり前なのかな、歩きだと、不便でした。バス停からちょっと離れています。道路からの通路に歩道が有りません。ドン・キホーテのビルに入ると、冷房が効いており、ベンチが有り、これは良い感じでした。

2階の御老公の湯のフロントへ行きました。「御老公の湯」という名称ですが、ナポレオンさんの絵が有ります。私の入館料は休日料金ということで、1,600円と高額で、ガーン。館内着付きだそうですが、私は使いませんでした。

2階奥の男子ロッカーへ行きましたが、ここで全裸になるのは、まずいのではとなんとなく感じました。ここに浴場は無く、ここは館内着に着替える更衣室です。2階は附属のお食事処などがいろいろと有ります。

店内の階段を下ると、1階に脱衣所と大浴場が有ります。脱衣所はロッカーではなく、カゴでしたが、貴重品置き場が有り、サイフなどはそこに入れました。

洗い場は豪華で、1人の区画が大きく、それが多数有ります。「強」と「弱」が書かれていますが、「弱」でもシャワーの水圧がわりと強かった。床の石が裸足にはちょっと痛かった。

大浴場は屋内・屋外にいろいろと浴槽やサウナが有りますが、どれも小振りなお風呂で、大浴槽ではなく、どれがメインのお風呂なのか分り難かった。このお湯が天然なのかな。

混雑しそうな土曜日でしたが、高額なためか、お客さんは少なかった。

露天の釜風呂が良い湯加減で、気持ち良く、テレビをまったりと眺めていました。

酷暑でしたので、帰りのバスに乗るまでに、また汗ダラダラになっちゃいました。

まあまあおいしかったです

ラーメンショップ 塚崎店 (古河 / ラーメン)

酷暑の土曜日、茨城県猿島郡の利根川の辺りの散策の途中、スマホのGoogleマップでこの「ラーメンショップ」塚崎店が有ることを知り、お昼、寄りました。国道354号線と茨城県道190号線が交わる辺りです。

お店に入り、食券を買い、店員さんに食券を渡し、島状のカウンターの席に座りました。丁度1,000円の「ネギつけめん」を注文。

セルフサービスで冷水を汲(く)むと、この冷水が旨かった。厨房前で小皿にニンニク、赤い辛子を取りました。店内はカウンター席と座敷のテーブル席が有ります。トラックドライバーや家族連れのお客さんが来ており、やや混雑していました。

15分くらい待つと、大きなドンブリのつけ汁と大きなドンブリの麺が出ました。

麺が2食以上有る感じで、ボリュームが多くて、おかしいと思いました。大盛の注文ではなかったのに。

麺は白っぽい細麺で、ラーメンショップのグループ工場製だそうです。つけ汁は不透明な醤油スープで、醤油、鶏ガラの味かな、酸味が強かったです。つけめんは麺に味が絡みにくいようで、薄味に感じました。

麺に千切りの味付きのネギがたっぷり載っており、つけ汁に微塵切りのネギがたっぷり入っていました。ネギたっぷりでおいしかったです。

麺に大きな海苔2枚、チャーシュー1枚、ワカメ、太いメンマ2本、サイコロ状の肉2個が載っていました。1枚のチャーシューは軟らかく、半分の脂身はイマイチな味で、半分の肉はおいしかった。太いメンマはおいしかった。

つけ汁だけで飲むと、濃厚でした。

酷暑で、店内はクーラーが効いていましたが、私は汗が止まらず、冷水を4杯飲んでしまいました。

2024年7月16日火曜日

優しい感じ

虎髭 町屋店 (町屋駅前、町屋、荒川七丁目 / 中華料理、ラーメン)

梅雨空の平日のお昼、町屋駅近くを歩いていて、この中華の「虎髭」を見掛け、寄りました。

空調の調子が悪かったのか、カウンター席は暑くて、ためらいましたが、カウンター席に座りました。メニューを見て、880円の「ネギラーメン」を注文。なんとなく、日本の中華料理店という印象を受けました。

あまり待たないうちに、出ました。

赤いネギのキムチがたっぷり載って、これは有り難い。ネギが多いだけのネギラーメンじゃなくて、よかった。

麺は縮れの有るちょっと透明感の有る黄色の細麺で、良い茹で加減でした。スープは醤油のあっさりとしたスープ、ネギキムチの旨味が効いていました。

チャーシューのおいしい細切りも入っており、これも良かった。

おいしかったです。優しい感じのラーメンでした。

2024年7月15日月曜日

7/15(月)のあき食

紅茶

タラココンニャク

↑白滝(しらたき、コンニャク)を油で炒め、三島の「あかり」というピリ辛タラコのフリカケを和え、胡椒、白ゴマ、シソを掛けました ミミズのような見た目ですが、バッチリおいしかったです

カレー煮

↑ちょっと余って冷凍していた何だったか分らなくなった魚、ベランダで獲れたミニトマト、冷凍のアサリを煮て、醤油、味醂、カレー粉で味付けました 見た目が悪いですね

ホッケケチャップ

↑ホッケ、エリンギ、油揚げを焼き、ケチャップ、豆板醤、醤油、味醂で味付けました このホッケ、おいしかったです 7月まで旬らしい

玄米

小豆胡麻寒天

↑缶詰の小豆、水、黒糖、塩、寒天粉を加熱し、白ゴマを掛けました この缶詰の小豆が甘さ控えめなので、黒糖を足しました 旨かったです

今日のスズムシ

ベランダの桔梗

2024年7月14日日曜日

日曜日のらぁめん

俺の創作らぁめん 極や 神田 神保町店 (神保町、新御茶ノ水、小川町 / ラーメン、つけ麺、担々麺)

千代田区の日曜日の午後、開いている飲食店は限定的で、神保町辺りのお店はまあまあ営業していました。

通り掛かったこの「俺の創作らぁめん極(きわみ)や」へ寄りました。長い店名です。先客が食券を買うのに時間を要しており、数分待ちました。

食券を買い、お店に入り、カウンター席に着席。900円のらぁめん<醤油>を注文。

小さなお店ですが、カウンター席とテーブル席が有ります。あまり待たないうちに出ました。ドンブリは小振りでした。

麺は縮れの無い滑らかな中細麺。スープは醤油のようですが、不透明で、魚介の風味がしました。麺に味が絡みにくいよう。塩分が弱いと感じました。

水菜がわりと入っていました。メンマは濃い茶色で、おいしかった。1枚のチャーシューは香ばしく、軟らかく、良い味でした。

八重洲辺りに比べると、ちょっとリーズナブルかな。

日本の夏の始まりです

7月のお盆です

靖国神社の「みたままつり」へ行き、お参りしました



鈴虫

7/11(木)より我が家のスズムシが鳴き始めました





2024年7月13日土曜日

7/13(土)のみほ食

船橋市の散策

https://yamap.com/activities/33070467/tracks

「海神」(かいじん)という地名に惹(ひ)かれ、7/13(土)は、西船橋駅から歩き始めました。

地図上で船橋市行田に円形が有り、大正4年(1915年)に開所した船橋送信所の名残(なご)りです。ここから「ニイタカヤマノボレ」が送信されたそうです。現地で円形はなかなか撮れませんでしたが、歩いた軌跡が円弧状になっていました。

飛ノ台(とびのだい)貝塚に博物館が有り、貝についての展示も有り、おもしろかった。

海神の龍神社と入日(いりひ)神社へお参りしました。どちらも古い歴史が有りそうで、海・川・水が関係していそう。小さな神社で、行き方が分りにくかった。

地図に「夏見(なつみ)城跡」が有り、崖上の長福寺に有ります。城らしさは感じませんでした。

御瀧不動尊では滝行はせずに、滝の水に触りました。鎌ヶ谷大仏様は千葉県では有名な大仏様ですが、像高は1.8mです。