らーめん男盛 (河辺 / ラーメン、つけ麺、油そば)
隣のすた丼店とこのラーメン店の連携プレイにより辺りに匂いが漂っています。
平日の夜、このラーメン店に寄りました。
自販機で食券を買い、カウンター席に座りました。900円の辛ネギラーメン300gを注文、普通でお願いしました。
店内はラーメンの匂いでわりと臭かった。お冷やの水がなぜかまずかった。青梅市の水は良いはずなのに。
トッピングの野菜を残すなとか、食後に食器を上げるようにとか、食器にゴミを入れるなとかの貼り紙がうるさい。店員さんはワンオペでした。
ちょっと待ったら出てきました。
辛ネギはネギのキムチでした。
スープの味がちょっと薄いと思いました。味濃いめにすれば良かったかな。油が多いですね。麺は太麺の普通の麺でした。
ぶ厚いチャーシューも脂身が多かった。
バランスがイマイチだと思いました。
2019年4月5日金曜日
2019年4月3日水曜日
激辛餃子でヒー
居酒屋 餃子のニューヨーク (立川、立川北、立川南 / 餃子、居酒屋、台湾料理)
水曜日の夜、用事を終えて、立川へ行きました。
立川駅北口側の繁華街でこのお店を発見。寄りました。
カウンター席に座り、生ビールを注文。「ジャコネギザーサイ奴」や「酸辣湯スープ餃子」を注文。
餃子のお店とのこと。なんでニューヨーク?お通しのタラモが出ました。これ旨かった。
ジャコネギザーサイ奴も旨かった。酸辣湯スープ餃子は餃子1個と揚げ餃子2個が入っていました。餃子はいずれも大振りで、旨いですね。肉汁の甘みが旨かった。
この辺りはいわゆる大衆酒場がいくつも有りますが、当たり外れが有ると感じています。大衆っぽいお店だけど、安くなかったりして。このお店は良いと思いました。
ドリンクは「五加皮ハイボール」というものを注文。読めません。「五加皮」は「ウーカーピー」だそうです。漢方っぽいハイボールのようです。おいしく飲みました。
食べ物は一品料理が高いものが多いけど、安いのも有ります。餃子が安くてコスパが良い。
シメということで、「激辛餃子」を注文しました。焼き餃子であり、3個でした。焼き餃子は皮が破けやすかった。柿の種サイズの赤や緑の唐辛子の房がいくつも入っていて、それを噛むと、口の中がヒーとなりました。なるほど、激辛です。しっかりボリュームが有り、お腹が膨れました。
トータルで3,477円でした。お手頃で、お酒も食べ物もおいしかった。接客やお店の雰囲気も良かった。良いお店ですね。
水曜日の夜、用事を終えて、立川へ行きました。
立川駅北口側の繁華街でこのお店を発見。寄りました。
カウンター席に座り、生ビールを注文。「ジャコネギザーサイ奴」や「酸辣湯スープ餃子」を注文。
餃子のお店とのこと。なんでニューヨーク?お通しのタラモが出ました。これ旨かった。
ジャコネギザーサイ奴も旨かった。酸辣湯スープ餃子は餃子1個と揚げ餃子2個が入っていました。餃子はいずれも大振りで、旨いですね。肉汁の甘みが旨かった。
この辺りはいわゆる大衆酒場がいくつも有りますが、当たり外れが有ると感じています。大衆っぽいお店だけど、安くなかったりして。このお店は良いと思いました。
ドリンクは「五加皮ハイボール」というものを注文。読めません。「五加皮」は「ウーカーピー」だそうです。漢方っぽいハイボールのようです。おいしく飲みました。
食べ物は一品料理が高いものが多いけど、安いのも有ります。餃子が安くてコスパが良い。
シメということで、「激辛餃子」を注文しました。焼き餃子であり、3個でした。焼き餃子は皮が破けやすかった。柿の種サイズの赤や緑の唐辛子の房がいくつも入っていて、それを噛むと、口の中がヒーとなりました。なるほど、激辛です。しっかりボリュームが有り、お腹が膨れました。
トータルで3,477円でした。お手頃で、お酒も食べ物もおいしかった。接客やお店の雰囲気も良かった。良いお店ですね。
昭島市のプール
昭島市総合スポーツセンター
まだ寒い水曜日の夜、昭島市のプールに行ってみました。
JR青梅線の東中神駅で下車し、南へ歩きました。数分で昭和公園に着きました。
「昭和記念公園」とは別で昭島市に「昭和公園」が有ります。ここは野球場の「ネッツ多摩昭島スタジアム」、陸上競技場、テニスコート、動物園、総合スポーツセンターが有ります。
総合スポーツセンターには第一体育室、第二体育室、柔道場、剣道場、弓道場、トレーニングルーム、軽体操室、研修室、レストラン、屋内温水プールが有ります。
プールの受付は地下とのことで地下へ下りました。プール利用券の券売機は1階とのこと。チッ。1階へ上がり、プール利用券を買い、改めて地下へ。私の施設利用料は2時間で290円と、ここは格安です。
トイレが更衣室の手前に有ります。更衣室のロッカーは100円玉が必要で、この100円は使用後戻ってきます。シャワーが手持ちのノズルは良いけど、温度調整がしにくかった。
プールは地上です。寒い階段を上がりました。水泳帽が必要です。
昭和のモダン建築で、非対称なコンクリートの建物です。片側は大きなガラス窓が並んでいます。気温は冷んやりとしていました。
25mのプールに6つのコースが有ります。1つのコースがウォーキング用になっていました。2つのコースが自由遊泳で、ここはコースのどこを泳いでもよいことになっていました。2つのコースが右側通行の完泳コースで、ここはビート板等は使わないようにとなっていました。1つのコースが高齢者等優先となっていました。混雑時は背泳ぎ、クイックターンが禁止になるようで、こういうのは良いですね。
ビート板等は1人1個とするようにとか、休憩時間の度にビート板等を戻せとか、うるさいな。休憩時間に留意事項がたーくさんアナウンスされていました。
水深は1.2~1.4m。水温は温かかった。水は綺麗で、透明度が良く、向こう側まで見えました。年季が入っていて、わりとボロくなっています。プールのブルーの塗装のあちこちがハゲていました。
途中10分間の休憩が有りましたが、1時間毎じゃないみたい。プールサイドのベンチがヒーターを白木で覆ったものです。肌触りが良く、温かくて、良かった。
この時間帯は講習をやっていませんでした。あまり混雑しておらず、ゆったり泳げました。監視員は座っておらず、プールサイドで立って監視していました。お疲れ様。軽い音楽が流れていました。
更衣室に浴室が有ります。温かいお風呂で温まりました。
まだ寒い水曜日の夜、昭島市のプールに行ってみました。
JR青梅線の東中神駅で下車し、南へ歩きました。数分で昭和公園に着きました。
「昭和記念公園」とは別で昭島市に「昭和公園」が有ります。ここは野球場の「ネッツ多摩昭島スタジアム」、陸上競技場、テニスコート、動物園、総合スポーツセンターが有ります。
総合スポーツセンターには第一体育室、第二体育室、柔道場、剣道場、弓道場、トレーニングルーム、軽体操室、研修室、レストラン、屋内温水プールが有ります。
プールの受付は地下とのことで地下へ下りました。プール利用券の券売機は1階とのこと。チッ。1階へ上がり、プール利用券を買い、改めて地下へ。私の施設利用料は2時間で290円と、ここは格安です。
トイレが更衣室の手前に有ります。更衣室のロッカーは100円玉が必要で、この100円は使用後戻ってきます。シャワーが手持ちのノズルは良いけど、温度調整がしにくかった。
プールは地上です。寒い階段を上がりました。水泳帽が必要です。
昭和のモダン建築で、非対称なコンクリートの建物です。片側は大きなガラス窓が並んでいます。気温は冷んやりとしていました。
25mのプールに6つのコースが有ります。1つのコースがウォーキング用になっていました。2つのコースが自由遊泳で、ここはコースのどこを泳いでもよいことになっていました。2つのコースが右側通行の完泳コースで、ここはビート板等は使わないようにとなっていました。1つのコースが高齢者等優先となっていました。混雑時は背泳ぎ、クイックターンが禁止になるようで、こういうのは良いですね。
ビート板等は1人1個とするようにとか、休憩時間の度にビート板等を戻せとか、うるさいな。休憩時間に留意事項がたーくさんアナウンスされていました。
水深は1.2~1.4m。水温は温かかった。水は綺麗で、透明度が良く、向こう側まで見えました。年季が入っていて、わりとボロくなっています。プールのブルーの塗装のあちこちがハゲていました。
途中10分間の休憩が有りましたが、1時間毎じゃないみたい。プールサイドのベンチがヒーターを白木で覆ったものです。肌触りが良く、温かくて、良かった。
この時間帯は講習をやっていませんでした。あまり混雑しておらず、ゆったり泳げました。監視員は座っておらず、プールサイドで立って監視していました。お疲れ様。軽い音楽が流れていました。
更衣室に浴室が有ります。温かいお風呂で温まりました。
旨かった
東祥飯店 (東中神、中神、西立川 / 中華料理、飲茶・点心、定食・食堂)
平日の夜、JR青梅線の東中神駅で下車。南口より南へ歩いていて、このお店を発見。軽く夕食をということで、寄りました。
テーブル席に座り、800円の担々麺を注文。昔ながらの中華料理店ですね。店内はちょっとタバコの匂い。店内のテレビでなんだか中国の話題を話していました。
ちょっと待ったら、出てきました。
上品な感じの担々麺です。麺は縮れの有る細麺で、柳のような麺。
スープはあまり濃厚じゃないけど、ゴマ、甘み、酸味が良いバランス。麺にスープの味がよく絡み、旨かった。
肉味噌とチンゲンサイが載っていました。肉味噌は冷たいのが載っており、熱いスープに混ぜました。軟らかく、良い甘さで、肉がおいしかった。チンゲンサイもおいしかった。
平日の夜、JR青梅線の東中神駅で下車。南口より南へ歩いていて、このお店を発見。軽く夕食をということで、寄りました。
テーブル席に座り、800円の担々麺を注文。昔ながらの中華料理店ですね。店内はちょっとタバコの匂い。店内のテレビでなんだか中国の話題を話していました。
ちょっと待ったら、出てきました。
上品な感じの担々麺です。麺は縮れの有る細麺で、柳のような麺。
スープはあまり濃厚じゃないけど、ゴマ、甘み、酸味が良いバランス。麺にスープの味がよく絡み、旨かった。
肉味噌とチンゲンサイが載っていました。肉味噌は冷たいのが載っており、熱いスープに混ぜました。軟らかく、良い甘さで、肉がおいしかった。チンゲンサイもおいしかった。
2019年4月2日火曜日
この麺が良かった。
立川マシマシ 秘密工場 (河辺 / ラーメン、つけ麺、丼もの(その他))
とても寒かった。平日の夕方、河辺のこのお店に寄りました。ピザーラのお店の隣です。「秘密基地」というネーミングがいいね!券売機で食券を買い、750円の中ラーメンを注文。
しっかり茹でているようでしばらく待ちました。「マシマシ」のお店ですが、私のオーダーは普通にしました。
普通の野菜も多かった。野菜を食べていて、ちょっと疲れました。
極太の麺とスープは旨いですね。ニンニクも香ばしくておいしかった。
肉は厚さ1cm以上のぶ厚いチャーシューが2枚埋もれていました。1枚めは良かったけど。2枚めが半分以上が脂身でした。この油はもたれそう。
帰途の電車の乗客の皆様、私の口が香ばしくて、ごめんね。
とても寒かった。平日の夕方、河辺のこのお店に寄りました。ピザーラのお店の隣です。「秘密基地」というネーミングがいいね!券売機で食券を買い、750円の中ラーメンを注文。
しっかり茹でているようでしばらく待ちました。「マシマシ」のお店ですが、私のオーダーは普通にしました。
普通の野菜も多かった。野菜を食べていて、ちょっと疲れました。
極太の麺とスープは旨いですね。ニンニクも香ばしくておいしかった。
肉は厚さ1cm以上のぶ厚いチャーシューが2枚埋もれていました。1枚めは良かったけど。2枚めが半分以上が脂身でした。この油はもたれそう。
帰途の電車の乗客の皆様、私の口が香ばしくて、ごめんね。
2019年4月1日月曜日
ご飯がうまかった
から好し 青梅河辺店 (河辺 / からあげ)
平日、河辺でのランチ、揚げ物のこのお店に寄りました。「から好し」も「すかいらーく」のお店なんですね。
店内はテーブル席とカウンター席が有ります。1人のお客さんが多くて、カウンター席が混雑していました。私もカウンター席に座り、税抜き590円(税込み637円)の「から好し定食」を注文。
ちょっと待ったら、出てきました。
ご飯と味噌汁がおいしかった。カウンターに有った漬け物もおいしかった。
大きな鶏もも肉の唐揚げが4個でした。唐揚げのお店のはずだけど、唐揚げがどうってこと無かった。下味に特に特徴は感じませんでした。ちょっと油がじとっとしていました。ジューシーということかもしれませんが。
たっぷりのキャベツが盛られており、ゴマのドレッシングで食べました。キャベツは新鮮でおいしかった。
カウンターに有った調味料がマヨネーズとドレッシングで、高カロリーなものばかり。あっさりとしたポン酢やノンオイルドレッシングも有ればよいのに。
平日、河辺でのランチ、揚げ物のこのお店に寄りました。「から好し」も「すかいらーく」のお店なんですね。
店内はテーブル席とカウンター席が有ります。1人のお客さんが多くて、カウンター席が混雑していました。私もカウンター席に座り、税抜き590円(税込み637円)の「から好し定食」を注文。
ちょっと待ったら、出てきました。
ご飯と味噌汁がおいしかった。カウンターに有った漬け物もおいしかった。
大きな鶏もも肉の唐揚げが4個でした。唐揚げのお店のはずだけど、唐揚げがどうってこと無かった。下味に特に特徴は感じませんでした。ちょっと油がじとっとしていました。ジューシーということかもしれませんが。
たっぷりのキャベツが盛られており、ゴマのドレッシングで食べました。キャベツは新鮮でおいしかった。
カウンターに有った調味料がマヨネーズとドレッシングで、高カロリーなものばかり。あっさりとしたポン酢やノンオイルドレッシングも有ればよいのに。
登録:
投稿 (Atom)