2025年1月4日土曜日

勝田台から臼井へ

https://yamap.com/activities/37017486/tracks

年末年始の休みがやや長かったですが、私は変わりばえなく、1月4日(土)は特に計画無いまま、京成線の勝田台より歩き始めました。

前半は印旛(いんば)沼に注ぐ川沿いをのんびり歩きました。この川は八千代市と佐倉市の市境の辺りを流れており、高野(こうや)川、上小竹川、小竹川と、場所によって呼び名が違うそうです。

終盤、臼井(うすい)城の城跡へ行きました。空堀などの地形が残っており、本丸からは良い見晴らしでした。

京成線の勝田台駅 ここからスタート

加賀清水調整池 小竹川の源流部で、江戸時代に佐倉城主の大久保加賀守忠朝(ただとも)公が愛飲したことから「加賀清水」と呼ばれているそうです

小竹川の上流 この辺りで高野(こうや)川と呼ばれているそうです

毘沙門(びしゃもん)天 国土地理院地図では鳥居が書かれており、間違っていると思いました

白幡神社 Googleマップでは崖を登るルートが表示され、困りました

先崎鷲(まっさきわし)神社 彫刻が見事です

旧青菅(あおすが)分校 国登録有形文化財であり、大事にしたいです

臼井城 地形が残っており、周囲との高低差が有ります 文明10年旧暦12月(1479年1月)の境根原(さかいねはら)合戦の激戦地だったそうです。太田道灌(どうかん)公の弟または甥と言われている太田資忠(すけただ、図書助、ずしょのすけ)公がこの合戦で討ち死にされたそうです

臼井(うすい)城から 印旛(いんば)沼の見晴らしが良かった

太田図書墓 太田資忠(すけただ)公のお墓だそうです

印刷のうすい看板 京成臼井(うすい)駅前であり、ゴールでした 特にイミは無く、ダジャレです

0 件のコメント:

コメントを投稿