2025年1月5日日曜日

1/5(日)のあき食

ルイボイスティー

卵とアワビ 焼いた卵に正月用の小さなアワビをトッピングしました おいしかったです

豆腐豆乳スープ 担々スープをイメージし、豆豉(とうち)、紅生姜、豆乳、絹豆腐、鶏ガラ粉末、白ゴマ、胡椒、ピーナッツクリームを加熱し、味噌、ホタテ、唐辛子を加えました 担々にはピーナッツクリームじゃなくて、ピーナッツを入れるべきですね 甘過ぎたので、ナンプラーを追加しました なんとなく、味は落ち着きました 豆乳と豆腐はよく合っていました

豚酢 塩を掛けた豚肉、エリンギ、タマネギを加熱し、醤油、穀物酢、味醂、胡椒、白ゴマを加えました この後、ケチャップを掛けて、甘酢っぽくなりました

玄米

栗きんとんとクリームチーズを混ぜました グロいですね でも、おいしかったです お洒落なスイーツのようになってました

銭湯で温まりました

 ポカポカです

1/5(日)のランチ

茹でたウドンに醤油、鰹節を掛けました

ちょっとしょっぱかった

2025年1月4日土曜日

1月4日(土)の妻が用意したすき焼き

おいしかったです

勝田台から臼井へ

https://yamap.com/activities/37017486/tracks

年末年始の休みがやや長かったですが、私は変わりばえなく、1月4日(土)は特に計画無いまま、京成線の勝田台より歩き始めました。

前半は印旛(いんば)沼に注ぐ川沿いをのんびり歩きました。この川は八千代市と佐倉市の市境の辺りを流れており、高野(こうや)川、上小竹川、小竹川と、場所によって呼び名が違うそうです。

終盤、臼井(うすい)城の城跡へ行きました。空堀などの地形が残っており、本丸からは良い見晴らしでした。

京成線の勝田台駅 ここからスタート

加賀清水調整池 小竹川の源流部で、江戸時代に佐倉城主の大久保加賀守忠朝(ただとも)公が愛飲したことから「加賀清水」と呼ばれているそうです

小竹川の上流 この辺りで高野(こうや)川と呼ばれているそうです

毘沙門(びしゃもん)天 国土地理院地図では鳥居が書かれており、間違っていると思いました

白幡神社 Googleマップでは崖を登るルートが表示され、困りました

先崎鷲(まっさきわし)神社 彫刻が見事です

旧青菅(あおすが)分校 国登録有形文化財であり、大事にしたいです

臼井城 地形が残っており、周囲との高低差が有ります 文明10年旧暦12月(1479年1月)の境根原(さかいねはら)合戦の激戦地だったそうです。太田道灌(どうかん)公の弟または甥と言われている太田資忠(すけただ、図書助、ずしょのすけ)公がこの合戦で討ち死にされたそうです

臼井(うすい)城から 印旛(いんば)沼の見晴らしが良かった

太田図書墓 太田資忠(すけただ)公のお墓だそうです

印刷のうすい看板 京成臼井(うすい)駅前であり、ゴールでした 特にイミは無く、ダジャレです

ユーカリが丘駅

植物の「ユーカリ」の英語は「eucalyptus」ですが、

京成線の駅の「ユーカリが丘」の英語は「Yukarigaoka」で、

中国語は「由加里丘」となっています

人名みたいになっていて、勘違いが生じそう

地形が残っています

観光・遊ぶ > 名所・史跡 臼井城跡 (ウスイジョウアト)

休日の散策で臼井(うすい)城へ行きました。ここは佐倉市。空堀、土塁、本丸などの地形が残っており、立派な城です。周囲との高低差が有ります。

公園となっており、散策路が整備されています。本丸からは印旛(いんば)沼などの見晴らしが良いです。

文明10年旧暦12月(1479年1月)の境根原(さかいねはら)合戦の激戦地だったそうです。太田道灌(どうかん)公の弟または甥と言われている太田資忠(すけただ、図書助、ずしょのすけ)公がこの合戦で討ち死にされたそうで、近くに太田図書の墓が有ります。

佐倉市は立派なお城がいくつも有るんですね。

2025年1月3日金曜日

お正月の1月3日(金)の夕飯

主に買ってきたもので済まそうとしました

ジンジャーエール

松前漬けとマグロ

燻玉と鶏団子のスープ お正月は鶏が良いと考え、鶏挽肉を丸めた団子、燻製の玉子、鶏釜めしの素を使い、白ゴマ、胡椒、チューブの生姜、ワカメ、豆板醤、ゴマ油を足しました

スーパーの総菜

 

餅ベーコン ゴマ油と塩をまぶしました

若干レイアウトが変わりました 餅に油と塩はうまいです

お正月の1月3日(金)のランチ

茹でたうどんに醤油を掛けるだけで、おいしかった

2025年1月2日木曜日

横浜へ

https://yamap.com/activities/36936800/tracks

お正月の1月2日(木)は、JR根岸線の山手駅で下車し、根岸森林公園を散策しました。

妻のご両親は既に他界してしまいました。お墓参りした後、毎度の横浜中華街 四五六菜館でおいしい中華料理を頂きました。

根岸森林公園の一等馬見所 競馬場の遺構で、スタンドのほんの一部が残っています

おふろの王様港南台店でのんびりしました 午後は徐々に混雑していました

毎度の横浜中華街

四五六菜館(新館)の大海老のマヨネーズスース おいしかったです

おはようございます

松屋のチーズカレー、おいしかったです

地元の中野氷川神社へ初詣しました


2025年1月1日水曜日

元日のお食事

 


外山雄三さん作曲の

「管弦楽のためのラプソディー」って、

素人としてですが、ちょっとイチャモン

これは作曲というより、編曲なのではないでしょうか

管楽器・弦楽器だけでなく、打楽器がとても目立ちます

日本古代からの雅楽が既に「管弦打楽」で、日本の祭囃子などは「管弦打楽」であったと考えます

外山雄三さんのこの作品は、「洋風管弦打楽団のための編曲」であると考えました

ことよろ

旧年中は誠にお世話になりました

令和7年(2025年)もよろしくお願いします