2024年10月28日月曜日

10/28(月)のあき食

本日は私は休暇でした

トリスのネクター紅茶割り 散策中にネクターの350mlを見付け、買っちゃいました 不二家のジュースは秀逸で、アルコールによく合います 不二家の桃のネクターと紅茶でトリスを割りました しっかり旨かった

豚ネギ玉子 豚、ネギ、玉子を焼き、鰹節、醤油、紅生姜、白ゴマ、胡椒、青海苔を和えました お好み焼きをイメージした味付けでした 味が薄かったので、塩を振りました 親子じゃなくて、あかの他人の豚と玉子がおいしかったです

鶏ネギスープ ネギ、エリンギ、油揚げ、紅生姜を煮て、鶏ガラ粉末、オイスターソース、チキンバー、ゴマ油、多めの胡椒、穀物酢を加えました ちゃんと酸辣湯っぽい味になりました 温まって、おいしかったです

サバと野菜 サバ、エリンギ、ネギ、ニンジン、ニンニクを焼き、ケチャップ、醤油、味醂、胡椒、白ゴマで味付けました サバがおいしい季節になりました ベトナム産でしたけど

玄米 サツマイモと銀杏のお菓子をトッピングしました

芋寒天 サツマイモ、水を加熱し、ジューサーでガーっとやり、塩、白ゴマ、蜂蜜、寒天粉、シナモンを加え、固め、ポッカのレモン汁を垂らしました 芋羊羹とは程遠かった サツマイモのスムージーということで、健康食品ができちゃいました おいしくなかったけど

「あらひとがみ」とは

「現人神」と書くのが常識ですが。

私は「新人神」と書く考えを考えます。

この島に、よそから来た自分達とは違う特異な人を神とする考えです。

新しく入ってきた新入社員、新たに引っ越してきた人、外国から来た外国人などのこと。

この神様を活かすか、活かさないか、大事な判断だと考えます。

末期ガンと掛けまして

柳瀬川駅とときます

そのこころは、シキが近いです

尾瀬ヶ原と掛けまして

お酒を飲むと、言ってしまうものとときます

そのこころは、シツゲンです

10/28(月)のベランダ

アサガオ

毎日咲いています

水草のアナカリス

2024年10月27日日曜日

富士見市へ

https://yamap.com/activities/35502346/tracks

10/27(日)は、あんまり考えず、東武東上線のみずほ台駅より歩き始めました。

雨予報の日でしたが、前半は良い天気で、ちょっと暑かった。

富士見市の水子(みずこ)貝塚や難波田(なんばた)城公園を観光しました。

富士見市水子(みずこ)の「こ」は場所を意味するそうで、「水子」は水が出る場所という意味だそうです。

「難波田」は「南畑」に因むようで、南畑の氏族の金子六郎家範公の子の高範公が難波田小太郎と名乗ったそうです。

後半は曇天で、びん沼川や伊佐沼を巡り、歩き疲れました。

東武東上線のみずほ台駅 こんな駅ビルなんですね ここからスタート
みずほ台 台地からちょっと下って来ました
上水子ノ氷川神社 美しい神社の朝でした
水子貝塚公園 藁葺(わらぶ)き住居の復元があります
水子貝塚公園の小さな秋
水宮神社の隣の六蛙堂(むかえるどう) 狛ガエルが居ます
寺下商店街 昭和のままの景色でした
難波田城公園 南畑の氏族の金子六郎家範公の子の高範公が難波田小太郎と名乗ったそうです
難波田城公園の旧大澤家住宅 風格が有ります
難波田城公園の旧金子家住宅 お料理などしており、賑やかでした
びん沼川 午前中は晴れていました
中華そば田家(でんや)本店 中華そばが1,100円で、ちょっと高かったけど、おいしかったです 家系じゃないです
JRの川越車両センター JR埼京線・川越線の電車が見えました
伊佐沼 歩き疲れて、気持ち良い疲れでした
伊佐沼冒険の森バス停 ここから西武バスに乗りました

家系じゃなさそう

中華そば 田家 本店 (南古谷、上福岡、ふじみ野 / ラーメン、つけ麺、餃子)

休日の埼玉県内の散策の途中のお昼、12時を過ぎて、しばらくして、ここを通り掛かり、この「田家」(でんや)に寄りました。

入り口の券売機を見て、ここはあんまり安くないみたい。500円玉が入らなかったこともあり、高いメニューは選ばず、安い方の1,100円の醤油の「中華そば」の食券を買いました。

カウンター席に着席。店員さんは声を出しており、良い感じの接客でした。自家製麺、比内地鶏、はつかり醤油の掲示が有ります。はつかり醤油は川越の醤油メーカーのブランドのよう。

あまり待たない内に出ました。いわゆる無化調のよう。この店名ですが、家系じゃないですね。

麺は縮れの無い角張った断面の極めて滑らかな麺で、冷や麦に似ていると思いました。最初はスープの味が付きにくいみたい。鶏と醤油のスープは旨いです。濃い色でしたが、塩分はそれ程ではなく、良い旨みでした。

メンマは普通のもの。鶏と豚のチャーシューが1枚ずつ載っており、鶏は軟らかく、豚は良い歯応えと肉の旨みで、それぞれ良い味でした。

緑のネギが薬味としてこのラーメンによく合っていて、おいしかった。

1,100円は妥当だと思いました。

大阪の難波とは関係無さそう

観光・遊ぶ > 公園・植物園 難波田城公園 資料館 (ナンバタジョウコウエンシリョウカン)

日曜日の埼玉県富士見市の散策でこの「難波田(なんばた)城公園」に来ました。

「難波田」は「南畑」に因むようで、南畑の氏族の金子六郎家範公の子の高範公が難波田小太郎と名乗ったそうです。

資料館が有り、難波田城や富士見市の歴史を学べます。団地のメゾネットの模型が有り、ユニーク(独特)でした。

ここは荒川と新河岸(しんがし)川に挟(はさ)まれた地です。城址はどこが本丸なのか分かりませんでした。水面が多く、水に囲まれた砦だったのかな。

公園に移築された古民家が有り、旧大澤家住宅は大玄関などが見事でした。旧金子家住宅では釜戸でお料理などしており、賑わっていました。

見所がたくさん

観光・遊ぶ > 名所・史跡 水子貝塚公園 資料館 (ミズコカイヅカコウエンシリョウカン)

日曜日の散策で埼玉県富士見市のこの「水子(みずこ)貝塚公園」に来ました。この「水子」(みずこ)の「こ」は場所を意味するそうで、「水子」は水が出る場所という意味だそうです。

この貝塚は約5500年~6000年前の縄文時代前期の遺跡だそうです。

公園には復元の藁葺(わらぶ)きの住居がいくつも有ります。貝塚のはずですが、地面に貝殻は見当たりませんでした。

展示館と資料館が有り、ここが海沿いであったことが学べました。古代人による貝の細工が展示されており、器用だったことに驚きました。

発掘された住居跡で女性の骨と犬の骨が発見されたそうです。ミステリアスだと思いました。

隣接する寺社、大應(だいおう)寺と水宮(みずみや)神社も見所が多いです。

2024年10月26日土曜日

BBQ

10/26(土)は、以前に居た職場のメンバーによる昭和記念公園でのバーベキュー(BBQ)に参加しました。

バーベキューとは、とても忙しいもので、午前11時から午後3時まで、あっという間でした。

曇天のとても気持ち良い日で、久し振りの皆さんとおしゃべりして、楽しく、焼きたての肉がおいしかったです。

炭と脂の匂いが心地よかったです。

バーベキュー トイレ行って 迷子になる

その後、立川のカラオケで下手な歌を歌っちゃいまして、お恥ずかしゅうございました。(^^♪

2024年10月20日日曜日

10/20(日)のあき食

ルイボスティー

ベーコン小松菜玉子 鶏ガラ粉末とラー油を掛けました おいしかったです なんだか、朝食みたいだな

カボチャスープ 加熱して軟らかくなった皮付きカボチャと余った小松菜と牛乳をジューサーでガーッとやり、バターを加え、煮て、白胡椒、昆布茶粉末、チクワ、アサリを加えました 小松菜の繊維とカボチャの皮で口当たりは悪かったけど、バターやアサリが効いたようで、味はおいしかったです 熱々のスープで、温まりました

豚と芋

豚肉、サツマイモ、小松菜、ニンニクをそれぞれ焼き、蜂蜜、ナンプラー、味噌、豆板醤で味付けました ちょっと秩序の無い味付けで、なんとも言えない味でした

ご飯

桃の寒天

缶詰の白桃に紅茶、寒天粉、ポッカのレモン酢を加え、固めました レモンが効いて、おいしかったです

2024年10月19日土曜日

2024年のべったら市

10/19(土)の夕方の写真です

混雑していました

大きなちょうちんです

寶田(たからだ)恵比寿神社 ちょっと並び、お参りしました

馬橋の辺りへ

https://yamap.com/activities/35278739/tracks

10/19(土)の朝、中野坂上は霧の空でした。

千葉県松戸市の馬橋(まばし)駅より歩き始め、寺社など巡りました。

ユーカリ交通公園では自衛隊のヘリコプターやデゴイチ(蒸気機関車D51)など見物しました。

高木村社茂侶(たかぎそんしゃもろ)神社は徳川光圀公(水戸黄門様)が度々訪れていたそうです。

それぞれの神社がお祭りの準備中でした。

この後、日本橋人形町へ移動し、べったら市を歩きました。

朝、中野坂上は霧の空でした

馬橋駅近くの万満(まんまん)寺 建長8年(1256年)に下総(しもうさ)国守護千葉頼胤(よりたね)公が創建したそうです

三日月(みこぜ)神社 お参りしました

蘇羽鷹(そばたか)神社 奥が急坂となっています

JR武蔵野線 地形に高低差が有ります

ユーカリ交通公園 自衛隊のヘリコプターです 交通ルールを守りましょう

ユーカリ交通公園のデゴイチ(蒸気機関車D51) 集煙装置が付いています

高木村社茂侶(たかぎそんしゃもろ)神社 菊の紋が付いています

高木村社茂侶神社 徳川光圀公(水戸黄門様)が度々訪れたそうです 旧水戸街道が近いです

金ケ作(かねがさく)熊野神社 七五三の撮影中でした

青砥駅の立ち食いソバ店三松 かき揚げが貝柱入りで、素晴らしかった

貴重なお店

三松 青砥店 (青砥、京成高砂 / 立ち食いそば、麺類、ラーメン)

京成電車の乗り換え駅の青砥駅に電車が停車する前にホーム上のこのそば店に気付きました。お店に近付いて、生きてる化石シーラカンスのようなお店だと思いました。

券売機が無く、口頭の注文のよう。ラーメンやカレーライスの掲示は見えて、ノーマルのソバのメニューが見づらかった。

530円のかき揚げのソバを注文。すぐにおばちゃんが出してくれました。

天ぷら(かき揚げ)が凄いと思いました。アオヤギの貝柱、いわゆる小柱と小エビが入っており、香ばしかった。小柱天は高級天ぷら店のメニューだと思いますが、これは530円。

汁がわりと高温でした。ここは電車の停車時間がまあまあ長いみたい。

改めてこのお店を見て、屋号が見当たりませんが、三松屋食品という会社のよう。なるべく味わっておきたいお店です。

八月下旬のような天気だと思いました

 

10/19(土)の朝、中野坂上は霧の空でした。


2024年10月18日金曜日

それが佐賀

サガノサカバ (新宿、新宿西口、都庁前 / 焼き鳥)

栄寿司のビルに有る入り口の店名がとても小さい文字で、暗くて、入りにくい階段を下った地下のお店です。

同僚との飲み会で、平日の夜、この「サガノサカバ」に来ました。お店を選んだのは私ではありません。

2時間30分飲み放題の5,500円のコースを利用しました。

佐賀の「みつせ鶏」を使っているそうで、鶏の旨みのダシをいろいろと使ったものが出ました。

店員さんは陽気で、良い接客でした。

鶏の鍋料理は店員さんが調理していましたが、器に盛る作業はしませんでした。同僚は男ばかりの気が利かずで、年長のそれがしが器に盛りました。

うん、鍋の鶏、おいしかったです。

佐賀っぽいお酒も有りました。

楽しい飲み会でした。

赤い辛しが旨かった

鶴見家 平和島店 (平和島、大森町 / ラーメン、つけ麺、丼)

京急線の平和島駅近くは車の交通量が激しく、交差点の信号待ちが長く、歩きでの移動が疲れました。

平日のお昼、通り掛かり、辺りを少々歩きましたが、結局、駅近くで目立っていたこの家系の「鶴見家」に寄りました。

店内の券売機で食券を買い、カウンター席に座りました。注文は800円の魚介ラーメンだったと思います。店員さんは2人でした。

あまり待たないうちに、カウンター越しではなく、店員さんが横から運んで来てくれました。

麺はやや太めで、塩分のしっかり効いた味で、麺もスープも旨いです。カウンターに有った赤い辛しを少々掛けました。魚粉がまぶされていましたが、魚介はあまり感じず、家系の醤油トンコツの味でした。

チャーシューは1枚の小さいもので、軟らかく、まあまあおいしかったです。メンマは極太が数本載っていました。

赤い辛しは豆板醤かな。この赤く、豆の風味のスパイシーがこのスープと麺によく合っていて、とてもおいしかったです。

2024年10月14日月曜日

10/14(月)のあき食

ルイボスティー

魚介とカボチャ カボチャとジャコ天を加熱し、冷凍していたアサリなどを載せ、アルコールを飛ばした味醂、醤油、穀物酢、粒マスタードを掛けました カボチャがちょっと固かった

ビーフシチュー 私が煮込んだわけじゃありません 缶詰の飛騨牛ビーフシチューです 加熱したブナシメジを追加しました 本日、これが一番おいしかった

アンガス牛と野菜 スーパーでちょっと安くなっていたアンガス牛、ニンニク、カボチャ、エリンギを焼き、ウスターソース、醤油、カレー粉を掛けました

枝豆焼きおにぎり 冷凍食品のおにぎりです レンジ加熱用と書いてありましたが、ゴマ油、胡椒、白ゴマを掛けて、焼いちゃいました

モンブランと塩アイス スーパーで買ったモンブランの下に稚内の塩アイスが入っています おいしかったです