2015年9月4日金曜日

天候不順なときのレジャー

グリーンディスカバリー
2015年の夏は後半が冷夏となってしまい、不順な天候が続いてしまいました。
夏の旅行で天候回復を待とうとしましたが、なかなか良くなりませんでした。
そこで、悪天候でのお出掛けを少々検討しました。まず、良い天気の綺麗な写真はプロに任せることにしました。雨がちなとき、自分が安全であれば、川や滝のレジャーが良いのではないかと考えました。
2015年9月、群馬県へ観光旅行で、訪れ、グリーンディスカバリーのラフティングを楽しみました。
朝は雨でした。早朝に自宅を出ました。大宮~高崎をJRの新幹線で走った結果、AM8時17分に敷島に着きました。普段なら、まだ始業前です。ラフティングはAM9時からでした。車の送迎が可のようでしたが、歩きで向かいました。
晴れはじめました。目の前が子持山でした。雄大な山肌より湯気のような雲が舞い上がっていました。地図を見ながら、JR上越線沿いを北へ歩きました。10分くらいでグリーンディスカバリーに着きました。
私はマイカーを使わず、公共交通機関を使います。こういう田舎のアクティビティーはマイカー利用を前提としている業者が多く、ムカつくことが多いです。このグリーンディスカバリーは便利な立地で、まず、ありがたい。
従業員さんが準備をしていました。
ここはガソリンスタンドの跡を利用していました。アメリカンなカジュアルな造作がいろいろ作られていました。
しばらくのんびりしていました。
更衣室、シャワー室、トイレがここに有ります。どれも使いやすかった。
水着に着替えました。ウエットスーツ、シューズ、ライフジャケット、ヘルメットがレンタルでした。ちゃんと整備された器材で、安心できました。
マイクロバスで移動しました。海のレジャーと違って、塩による劣化が無いので、車が快適でした。北へ走り、岩本辺りで下車しました。
私達は2人でした。大学生の団体と一緒でした。ラフティング用のゴムボートが2艘でした。お客さんが合計12人、ガイドさんが2人でした。他に地上の自動車運転&カメラ担当が1人居ました。
ガイドさんとお客さんが一緒にボートの準備をしました。
パドルを渡され、レクチャーを受けました。
ラフティングが始まりました。風や水が気持ち良かった。川沿いに集落が有るので、山の沢のような綺麗な水ではなかったけど。ガイドさんが適切に操船していました。落水すると、すぐに引き上げます。大学生は頻繁に落水していました。
途中2か所でジャンプタイムが有りました。1か所めは高かったので、私は遠慮しました。2か所めではジャンプと裏返したボートでの滑り台をやりました。
楽しかった。





利根川でのラフティング

9月4日(金)、群馬県へ訪れ、グリーンディスカバリーによる利根川でのラフティングをしました。
妻と一緒でした。ジャンプに慣れてきました。
楽しかったです。

2015年9月2日水曜日

無礼者!

【カンボジア戦展望/予想スタメン付き】苦戦するようなら指揮官の進退問題に発展するのは必至か
「勝って当然 カンボジア戦展望」って。
こういう言い方は、両国に失礼である。
カンボジアに失礼であり、敬意が表れていない。
日本のチーム、選手、監督への敬意も感じられない。
煽って、けなし、スポーツをつまらなくしている。

バッシングによる悦楽

「18歳」成人、了承見送り=飲酒、喫煙に異論―自民特命委
18歳での飲酒、喫煙の解禁、参政権の付与、成人式、少年法上の少年からの卒業は、ぜひそうしてほしい。今後に期待します。
税収増への狙い、酒、煙草業界の利益を言うのは、嫌がらせようとするための悪口である。20歳であるべきか、18歳であるべきか、理屈の話が無い。理屈で説明できないのであろう。
感情での主張が繰り返されている。理屈での主張でないから、適切と思えず、腹が立つ。
飲酒する者、喫煙する者を虐げており、不正義である。
体への影響で20歳でよくて、18歳がよくないというのも、科学的に適切な言い方ではない。科学的に見せ掛けた不正義である。
それぞれ、自己責任であろうと考える。
18歳で飲酒、喫煙をすべきでないという一方的な考えを押し付けるのはファシズムである。
20歳とすべきか、18歳とすべきか、多数決で決めれば、まあ、すっきりする。

まあまあおいしかったけど

龍の神 (東高円寺、新高円寺、新中野 / ラーメン)
2015年9月の平日の夜、東高円寺へ行きました。このお店を見掛け、寄ってみました。
自販機で食券を買いました。いろいろな豚骨の麺が有るようです。豚骨塩の全部のせ980円を注文しました。ちょっと贅沢だったかな。大盛が同額で、大盛をお願いしました。豚骨のはずだけど、替え玉ではなく、大盛ができました。麺は固めをお願いしました。
お水はおいしかった。
まだ、慣れていないのか。ちょっと待ちました。
ようやく出てきました。接客は良い感じでした。
麺がいわゆる豚骨用の細麺ではなく、普通の中華麺でした。それで、大盛ができるんですね。麺を茹でてから、作業に時間を要していました。固めではなく、軟らかめでした。麺はどうってこと無かった。
カウンター上にいろいろ有りました。おろしニンニク、辛子高菜、紅生姜、ごまをそれぞれ少々掛けました。
このラーメンにはニンニクが合い、おいしくなりました。豚骨なので、紅生姜も合いました。
チャーシューは炙ってあって、香ばしかった。肉の部分が歯応えが有って、おいしかった。
海苔数枚、半切りの半熟玉子1個分、メンマ少々、ワカメ少々が入っていました。これらはどうってこと無かったな。メンマがもうちょっと多く欲しかった。
スープは澄んでいる豚骨スープでした。甘みの旨味が効いていて、とろみも有りました。スープだけ飲むと、おいしかった。
麺にスープが絡んでおらず、麺にスープの味が効いていないと思いました。このスープに麺が合っていないと思いました。このスープにはやはりいわゆる豚骨用の固めの細麺を使うべきだと思ってしまいました。
大盛は麺がやや多いかなという感じで、それほどボリュームは感じませんでした。
まあまあおいしかったけど。

2015年9月1日火曜日

お水と炒飯がおいしかった。

はち 西新宿店 (新宿西口、西武新宿、西新宿 / ラーメン)
2015年9月の平日の夜、通り掛かりました。
この辺りはラーメン激戦区と言えるでしょう。でも、それぞれ個性が強く、おいしいとは限りません。ご注意ください。
ここはお店が変わっていて、寄ってみました。
店外の自販機で食券を買いました。お金を道に落とさないよう気を付けましょう。
「鶏ぽたらーめん&半炒飯セット」780円を注文しました。
ラーメンは同額で大盛もできるようです。この日は並をお願いしました。
カウンター席のみのお店です。
お冷のお水がおいしかった。
店員さんが元気で、よく働いていました。カウンターの片付け等もしており、良い感じがしました。
あまり待たないうちに出てきました。
らーめんは鶏ということですが、トンコツのようににごったスープでした。とろみも有りました。とろみはなんかのでんぷんでしょうか。
麺が中太で、良いと思いました。
甘みの有る旨味でした。鶏の旨味は最強だと思いました。
でも、ちょっと濃厚で、食べているうちに、ちょっと飽きてきました。
らーめんには薬味のネギ、タマネギのみじん切り、カイワレ少々が入っていました。タマネギとカイワレがらーめんによく合い、おいしかった。
カウンター上に辛子高菜と生姜が有り、これら少々をラーメンに混ぜました。生姜は紅生姜ではなく、甘酢生姜でした。だけど、これらはらーめんにあまり合わないと思いました。
半炒飯はなるほど、おいしかった。私はチャーハンに胡椒を掛けるのが好きで、ここでも胡椒を少々掛けました。炒飯、おいしく頂きました。
お腹が膨れました。セットで780円は安いな。

店名が「チャンカヤ」になったのですね。

チャンカヤ  (新宿、都庁前、新宿西口 / トルコ料理、ダイニングバー、アジア・エスニック料理(その他))
2015年9月の平日の昼、ランチで訪れました。
フランス料理のル・クープ・シューと同じ入り口です。階段を上った3階にこのお店が有ります。
店内はテーブル席ばかりでした。私は1人だったので、2人用テーブルの席に座りました。
900円のランチメニューセットのAを注文しました。
すぐにスープとサラダが出ました。
スープは熱々でした。塩味で、入っていたのは豆かな。煮込まれて、形が分からなくなっていました。ほっとする味で、おいしいスープでした。
メインディッシュとパンが出てきました。
お料理はドネルケバブでした。鶏肉で、肉がおいしかった。味付けも良く、香ばしさも有りました。
パンはトルコのものだそうで、「ピタパン」と呼ばれていました。パンは味が無く、どうってこと無いと思いました。肉とパンを一緒に食べました。
バターライスが添えてあり、このライスもおいしかった。ほのかな塩味で、ケバブとよく合いました。
サラダは酸味のドレッシングが掛かっていました。サラダの野菜がおいしかった。
食後は飲み物を選べました。紅茶をお願いしました。
小さなガラスのカップで出てきました。砂糖を少々混ぜました。熱々で、良い香りの甘い香りの紅茶でした。紅茶もおいしかった。
良いお店だと思いました。