2024年1月28日日曜日

「蘇」って、

ミステリアスな字ですね、よみがえると読む字です。

山手線を

縦に立てると、その高さはなんと13600mで、富士山3.6倍。登るのはムリです。上野辺りはオーバーハングだし、成層圏だし。

富士山の

高さをkmで言うと約4km。雄大な感じがしません。

1/28(日)のあき食

プアール茶

↑常温で飲み、おいしかったです。

ほうれん草ケチャップ

↑ほうれん草を油で炒め、ケチャップ、豆板醤、醤油、味醂で和えました。ケチャップはイマイチな感じで、豆板醤の風味が良かったです。

牛汁

↑ちょっと贅沢しました。飛騨牛とタマネギの味噌汁です。旨かった。

牛焼肉と玄米

↑これも飛騨牛。ほうれん草、タマネギ、牛肉をそれぞれ焼き、醤油、ちょっとだけ残っていた蜂蜜、穀物酢、胡椒で味付けました。肉も野菜もおいしかったです。ご飯は玄米を炊きました。

和菓子

↑スーパーで買った和菓子です。おいしかったです。

2024年1月27日土曜日

蘇我駅の辺りへ

https://yamap.com/activities/29503231/tracks

1/27(土)は、仕事人の代名詞、「八丁堀」の駅でJR京葉線に乗り換えました。この電車、混雑していましたが、舞浜駅で大勢下車しました。私は蘇我駅で下車し、歩き始めました。

房総往還沿いの蘇我比咩(そがひめ)神社で日本武尊(やまとたけるのみこと)様の古い物語を読みました。生実池を見物し、小弓(おゆみ)城跡を巡り、「生実」は「おゆみ」と読むことを知りました。小弓公方は足利義明公の自称であり、その乱世は興味深いです。大覚寺山古墳は大きな前方後円墳。史跡がずっと連続しており、千葉の歴史を改めて学びました。

終盤、地層を見ようと、丘陵を歩きましたが、特に発見はありませんでした。















貴重な良店

まこと屋 (鎌取、おゆみ野 / 焼き鳥)

土曜日の千葉の散策の途中のお昼、ここを通り掛かり、この「まこと屋」に寄りました。午後1時過ぎで、ここのお昼営業は午後2時までのようです。

カウンター席は無く、いずれも数人用のテーブル席で、それぞれに1人のお客さんが座っており、私もテーブルの席に座りました。もう少しお客さんが来ると、相席になると思いました。

壁のメニューを見て、800円の焼きチーズカレーを注文しました。ここはお安いランチの定食メニューがいろいろと有ります。ちょっと待ちました。

鉄皿でグツグツ言ってる焼きカレーが出ました。野菜たっぷりの味噌汁付きでした。

熱々でしたので、小皿に取って、食べ始めました。白いご飯にカレー、たっぷりのチーズ、玉子1個が載って、焼かれていました。

カレーはちょっと甘めで、ニンジン、ジャガイモが軟らかく、軟らかい鶏肉もゴロゴロ入っていました。

チーズと玉子がカレーに混ざって、おいしかったです。それぞれおしくて、ボリュームもありました。

お会計のとき、750円でした。雰囲気も良く、良いお店です。

この人ですね


2024年1月26日金曜日

2024年1月21日日曜日

1/21(日)のあき食

ほうじ茶

焼きネギ

↑ネギを焼き、醤油、味醂、アーモンド、鰹節を掛けましたアーモンドと鰹節、どうかなと思いましたが、問題有りませんでした。

お吸物もなか

↑実家から貰ったもので、お椀に入れ、湯を注ぎました。上品なもので、おいしかった。

ネギメカジキ

↑ネギメカジキ 紅生姜天、カニカマ、メカジキ、エリンギ、シメジ、ネギが入っており、醤油、味醂、穀物酢で味付けしました。紅生姜天、カニカマはそれぞれの味で、おいしかった。1/8に冷凍していたメカジキはバターを使っていたみたい。これもおいしかった。ネギはちょっと飽きてきました。

餅入り油揚げ

↑切った鏡餅を油揚げに入れ、昆布茶、味醂を加えた水で煮て、焼いたネギの載せました。ピーナッツクリーム、醤油、穀物酢、砂糖、白ゴマを混ぜたものを掛けました。鏡餅は切っちゃいけなかったかな。この甘い味付け、まあまあおいしかったです。

栗金団ラテ

↑栗きんとんと牛乳を混ぜ、ジューサーでガーっとやりました。安心してください、安い栗きんとんを使っています。モンブランのような味になります。激甘で、おいしかったです。

5街道

東京都内では日光街道と奥州道中は国道4号で、ほぼ一緒。千代田区の小学校では水戸街道を5街道に加えていました。神田で商売するのに、国道6号はとても重要。そして、水戸街道の方がより古い古道のよう。権威に惑わされないようにしましょう。

2024年1月20日土曜日

狭山市の散策

1/20(土)、稲荷山公園駅で下車。ここは西武池袋線の駅です。本日の集合場所は狭山市駅で、西武新宿線に乗るべきでした。起伏有る道を歩き、狭山市駅へ到着。

9時より、「埼玉スリバチ学会」のフィールドワークが始まりました。アップダウンしながら、社寺や鎌倉街道上道を巡りました。

お昼は、新狭山駅近くの中華料理店でおいしい餃子などを頂きました。

冷たい雨が降り始め、午後は若干人数が少なくなっていました。歩いていると、そんなに寒くなかったです。良い運動になり、楽しかったです。















旨かった。

ゆたか食堂 (新狭山 / 食堂、ラーメン)

土曜日の狭山市内の散策の途中のお昼、新狭山駅周辺で開いている飲食店は僅かでした。ここを通り掛かり、この「ゆたか食堂」に寄りました。

テーブルの席に座り、700円の「白湯麺」と350円の餃子を注文。ベテランの男性と女性が切り盛りしていました。ちょっと待って、出ました。接客も良い感じでした。

「白湯麺」はいわゆるトンコツですね。麺は普通の中華麺でしたが、良い茹で加減。しっかり塩味が効いており、おいしかったです。

半分の茹で玉子、緑の菜、メンマ、ナルト1枚、チャーシュー2枚が載っていました。チャーシューは軟らかく、塩味が効いており、良い肉の味で、脂身がバランスの良く、おいしかった。

焼き餃子は5個で、旨かった。アンがジューシーで、ラー油酢醤油とよく合い、甘みが有りました。皮の綴じ方が緩かったけど、皮もモチモチで、おいしかった。

この白湯麺はやや高いメニューでした。チェーン店よりは割高でしたが、単独のお店としてはコスパよいです。満足なランチでした。

今日、

開催予定でしたか。

自衛隊からのお知らせはこちら

https://www.mod.go.jp/asdf/iruma/kouhou/public_airshow/index2024thu-shi.html

2024年1月17日水曜日

チャーシューが旨かった

横浜家系ラーメン 大幸家 (東新宿、西早稲田、新大久保 / ラーメン)

平日の夕方、東新宿の明治通りを歩いていて、この新しい家系ラーメンの「大幸家」を目にし、寄りました。

券売機で食券を買い、階段を数段上り、カウンター席に座りました。塩ラーメンの大盛を注文。950円でした。家系ラーメンのお店のようで、お好みは「普通」と告げました。

ここはこれまで変な中華のお店が続いていましたが、日本人の「家系」のお店となったようです。「だいこや」と読みのかな。

ちょっと待ったら、出ました。大盛は大きなドンブリ。家系ラーメンなので、普通のいわゆる家系の味でした。麺は太麺で、「普通」は軟らかめの麺。スープは普通の家系の味でした。

大きな海苔3枚、ほうれん草が載っていました。大き目なチャーシュー1枚が旨かった。ちょっと低温調理のものかな。軟らかく、肉の味がおいしかったです。

カウンターに有った調味料が秀逸でした。豆板醤、ニンニク、胡椒をそれぞれ加えました。辛口を食べて、体調が良くなりました。おいしくて、満足なラーメンでした。

2024年1月16日火曜日

浜町で

ほしみ屋 日本橋浜町店 (浜町、水天宮前、人形町 / ラーメン)

平日、用事で浜町へ行き、そのお昼、ここを通り掛かり、この「ほしみ屋」に寄りました。

いろいろなラーメンが有り、何が得意なのかな。券売機で食券を買い、カウンター席に座りました。「極み醤油ラーメン」の3辛を注文し、ランチのサービスは小ライスを選びました。900円でした。店員さんはテキパキしており、良い感じでした。

あまり待たないうちに出ました。麺やその具をおかずにご飯を食べました。ご飯は小振りな器でしたが、たっぷり入っていました。

麺は強い縮れの有る太麺で、固めで、良い歯応えでした。スープは不透明で、醤油トンコツかな。豆板醤の豆の風味が良かった。油多めでしたが、イヤ味が有りませんでした。激辛ではありませんでした。

大きなチャーシュー1枚は軟らかく、おいしかった。大きな海苔1枚も載っていました。キクラゲ千切りとたっぷりザク切りのネギも載っており、このネギもおいしかった。

油の使い方など、中華全般が得意な麺のお店だと思いました。

それぞれおいしかった。太麺の大盛はとても多く、ボリューム有り、満足なランチでした。コスパも良いですね。

2024年1月14日日曜日

1/14(日)のあき食

プアール茶

肉詰め

キャベツポタージュ

鶏とバターキャベツ

玄米とチーズ

最中