2025年10月5日日曜日

10月5日(日)のあき食

茉莉茶

貝焼き 青森の郷土料理を参考とし、ホタテはそのままじゃなく、刻み、キモと柱は別々で加熱し、甘い味噌で味付け、青海苔を掛け、冷たくして、食べました 刻んだことで、すぐになくならず、よかった、おいしかったです

キャベツ玉子焼き キャベツ玉子焼きは小学校のときの家庭科で習いました 白ダシ、紅生姜、鰹節を加え、焼き過ぎたチクワをトッピングしました 紅生姜でお好み焼きっぽい味となり、おいしかったです

豚肉と野菜 豚コマとキャベツと冷凍していた野菜を焼き、オイスターソース、醤油、味醂、カレー粉で味付けました キャベツあるあるだと思います、切った後、洗っていなかったことに気付きました これもやっぱり、キャベツがおいしかったです

スーパーで買った挽き肉のボロネーゼのスパゲッティーです

バナナの焼き春巻 バナナにピーナッツクリーム、白胡麻、シナモン、バニラエッセンス、バターを加えました 高カロリーだと思います 揚げずに、焼きました。カリカリで、良い香りで、おいしかったです

特にイミはありません

市長と市幹部の関係と掛けまして

上四方固め練習中の男女と解きます

そのこころは 上下の関係 です

(何のことだか分からないないですよね)

インスタントラーメン

袋のラーメンですが、電子レンジを使いました

何となく、鍋で煮るよりも、麺がおいしくできたような気がしました

おいしかったです

2025年9月28日日曜日

9/28(日)のあき食

私はちょっとバカ舌という前提で、ご覧ください!

茉莉茶

サツマイモと玉子 サツマイモは醤油、味醂、豆板醤で味付けました 豆板醤とサツマイモの甘みとタマゴが良いあんばいでした

穴子汁 昆布茶粉末を解かしたお湯に焼き穴子の乾きものを浸け、木綿豆腐、ワカメ、ラー油を足しました 温かくして、食べたら、穴子は軟らかく、汁は穴子と味醂と昆布が利いて、それぞれおいしかったです

この焼あなごを使いました

鶏焼き甘酢 鶏モモ、サツマイモ、グリーンカールというレタスのそれぞれを焼き、醤油、味醂、穀物酢、味の素で味付けました ちょっと鮮度の落ちたレタスを買っちゃったみたい、油で焼き、この味付けで、おいしくなりました 味の素が利いたようで、この味付け、おいしかったです

先週もサンマを焼いたのですが、見た目が悪くなっちゃったので、本日再チャレンジ 原形を留めない形で玄米に載せました おいしかったです

小豆と胡麻の寒天 黒糖の蜜を足しました 多めの胡麻がおいしかったけど、激甘でした

10月のカレンダーです