2024年11月10日日曜日

11/10(日)のあき食

ルイボスティーと紅茶

魚介と野菜の胡麻和え 残っていたサバ、ジャコ天(魚の揚げカマボコ)、チクワ、サツマイモ、ニンジン、ネギを焼き、醤油、味醂、白ゴマを和えました 魚介も野菜もおいしかったです

白菜と大豆のスープ ごま油、缶詰の大豆、白菜の漬け物、スライスニンニクを水で煮て、和風のダシ、鶏ガラ粉末、唐辛子、白ゴマで味付けたら、しょっぱかったので、水でうすめました イカのおつまみを加えました まあまあ良い味になり、大豆は軟らかく、イカもおいしかったです

豚とほうれん草 豚肉、ほうれん草、油揚げを焼き、鰹節、ウスターソース、蜂蜜、胡椒、白ゴマで味付けました 豚はちょっと固くて、豚よりも油揚げの方がおいしかった(^^♪

パイナップル紅茶寒天 缶詰のパイナップル、水、寒天粉を加熱し、紅茶ティーバッグを浸け、冷やしました 寒いときにふさわしくないデザートでした 明日から自宅でも長袖を着ます(^^)/

2024年11月9日土曜日

川崎市へ

https://yamap.com/activities/35810821/tracks

11/9(土)、新宿駅で藤沢行きに乗るつもりでしたが、唐木田行きに乗っちゃいました。それで、和泉多摩川駅で下車。

多摩水道橋の水道管を拝み、多摩川を渡りました。専修大学の間を上り、生田緑地を下りました。快適な良い天気でした。

後半は、県立の東高根森林公園と川崎市営緑ヶ丘霊園を歩き、緑ヶ丘霊園って、墓地がお城の曲輪のようだと感じました。

和泉多摩川駅 ここからスタート ここは東京都狛江市

サクラかな 和泉多摩川駅前にて

多摩水道橋 正式名称は「水道橋」(すいどうはし)だそうです 2001年(平成13年)3月に完成したそうです

多摩水道橋 この写真の右側にだけ、太い水道管がぶら下がっています 建設局の人にこれの重さを聞いて、忘れちゃいましたが、とても重いそうです

小田急線 この辺りは地形起伏が激しいです

専修大学の間を上がりました 生田緑地の「母の塔」の後ろが見えました

桝形山(標高84m) 桝形城が有ったとのことで、稲毛三郎重成公が築いたと言われています

新宿が間近に見えました

龍華飯店 高津区神木本町(しぼくほんちょう)です 油と塩がおいしく、本格的な中華だと思いました

ドラえもんの藤本弘先生のお墓 お参りしました

作延(さくのべ)城 川崎市営緑ヶ丘霊園となっています 車がジャマでした この霊園全体がお城のような気がします

お守大佛様 ここは高津区の眞宗寺 南無!

溝の口駅 ゴールでした これは東急の駅で、JRの駅は「武蔵溝ノ口駅」、駅名が違います

油と塩のおいしさ

龍華飯店 本店 (久地、宿河原、津田山 / 中華料理、居酒屋、飲茶・点心)

土曜日の川崎市宮前区の散策の途中の午後2時頃、神木本町(しぼくほんちょう)の交差点でこの「龍華飯店」を見掛け、寄りました。

2人用テーブルの席に案内されました。混雑しており、賑やかでした。私が呼んだ店員さんに隣の客が先に注文を言い、ちょっとイラっとしました。1,150円の「レバーともやし、ニラ炒めかけ麺、半チャーハンセット」を注文。接客は良い感じでした。

わりと早く半チャーハンが出ました。パラリとしていて、油と塩の味がおいしかった。肉は中国ハムかな。麺はすぐには出ないと思い、スマホを見ながらのんびりしました。

レバーの麺、これも油と塩味が旨かった。本場中国っぽい味だと思いました。ニンニクが効いており、スープに油がやや多く浮いていました。

トロみの付いたレバーが軟らかく、素晴らしかった。麺は細麺で軟らかかったけど、良い味でした。

野菜も多く、ボリューム有り、お腹が膨れました。

2024年11月5日火曜日

2024年11月4日月曜日

CMソングの

「酒は大関」(小林亜星さん作曲)は加藤登紀子さん、菊正宗の「初めての街で」(中村八大さん作曲)は西田佐知子さん。両方とも歌手の名前がひらがなで6字で似ていますね。

我が家の金魚、

水槽の中の柱と灯篭が倒されてしまいました

11/4(月)振替休日のあき食

ルイボスティー

ネギとジャコ天の豆板醤酢味噌 油・ネギ・ジャコ天・油揚げを焼き、乾燥ワカメ・鰹節に水を掛け、加熱し、味噌・豆板醤・穀物酢・砂糖を混ぜた豆板醤酢味噌掛けました 油揚げと酢味噌が合っていて、おいしかったです

ホタテスープ ネギ、牛乳、バターを加熱し、胡椒、昆布茶粉末、ナンプラー、ホタテを加えました ナンプラーが効いて、おいしかったです

鰯とシメジ イワシ、シメジ、ネギをそれぞれ加熱し、紅生姜、白ゴマ、醤油、味醂、穀物酢を加えました 見た目が悪いですが、イワシが新鮮で、紅生姜が効いて、おいしかったです

ご飯

甘味 柿と妻のお友達から頂いたお菓子 おいしかったです

2024年11月3日日曜日

北習志野へ

津田沼PARCOは更地になっており、イトーヨーカドー津田沼店は閉店。エキゾチックタウンはとっくに有りません。新京成電鉄(株)という会社は2025年4月に親会社に吸収され、無くなる予定だそうです。スキー場がこの辺りに有ったんだっけ。

文化の日の11/3(日)、母校の日大理工学部船橋校舎の学園祭「桜理祭」とホームカミングデーへ行きました。「ホームカミングデー」とは学校が卒業生やその家族、教職員OBなどを母校に招くイベントのだそうです。

懇親会で同窓の偉くなった人や今の教職員の方々と懐かしい話や今の学科のことなど楽しくおしゃべりしました。コロナ前が戻ってきているように思いました。

津田沼PARCO 更地になっています

新津田沼駅とイトーヨーカドー津田沼店 閉店していました

新津田沼駅 地上駅なんですね この辺りにスキー場が有ったんですよ 今はイオンが聳(そび)えています

北習志野のカレーのサンティ ここは11時に開きました カレーのチキンがおいしかったです

日大理工学部

桜理祭 ホームカミングデー以外は今のキャンパスでお酒は厳禁です

和食の美味しいお店

村の里 (北習志野、習志野、高根木戸 / 焼き鳥、居酒屋)
北習志野駅の地下鉄の出口を出たら、目の前にこの「村の里」が有ります。お酒を飲んだ後の2軒目で、3人で寄りました。
お刺身、新鮮でおいしかった。和食のおかずがそれぞれおいしかったです。
レモンハイが北習志野らしいです。しばし、飲んで、おしゃべりして、楽しかったです。

お腹いっぱい

サンティ (北習志野、船橋日大前 / インドカレー、インド料理、ネパール料理)

日大理工学部の学園祭へ向かい、千葉県船橋市の新京成線北習志野駅より歩いていて、11時頃、お腹が減っていました。他のお店は11時30分からのようでしたが、坂を上がったここのフォーのお店とカレーのお店が11時から開いていました。階段を上がり、2階のカレーのこの「サンティ」に寄りました。

私は1人でしたが、テーブル席に案内され、日替わりカレーのLunch Curry Setをカレー辛口、ナン、ラッシーで、注文。税込みで900円でした。

店員さんは3人、まだ開いたばかりのようで、ちょっと待ちました。好評ようで、次々とお客さんが来ていました。

まず、甘いドレッシングのサラダと赤い辛いタマネギの小瓶が出ました。このドレッシング、好きです。

本日のカレーはナスとチキンのカレーで、ナス、ジャガイモ、カタマリのチキンが入っており、とても具だくさんでした。唐辛子マーク4本の辛口は程良い辛さでした。ナンとカレーで、おいしく食べました。のチキンがおいしかったです。

ラッシーもおいしかった。満腹になりました。

2024年10月28日月曜日

10/28(月)のあき食

本日は私は休暇でした

トリスのネクター紅茶割り 散策中にネクターの350mlを見付け、買っちゃいました 不二家のジュースは秀逸で、アルコールによく合います 不二家の桃のネクターと紅茶でトリスを割りました しっかり旨かった

豚ネギ玉子 豚、ネギ、玉子を焼き、鰹節、醤油、紅生姜、白ゴマ、胡椒、青海苔を和えました お好み焼きをイメージした味付けでした 味が薄かったので、塩を振りました 親子じゃなくて、あかの他人の豚と玉子がおいしかったです

鶏ネギスープ ネギ、エリンギ、油揚げ、紅生姜を煮て、鶏ガラ粉末、オイスターソース、チキンバー、ゴマ油、多めの胡椒、穀物酢を加えました ちゃんと酸辣湯っぽい味になりました 温まって、おいしかったです

サバと野菜 サバ、エリンギ、ネギ、ニンジン、ニンニクを焼き、ケチャップ、醤油、味醂、胡椒、白ゴマで味付けました サバがおいしい季節になりました ベトナム産でしたけど

玄米 サツマイモと銀杏のお菓子をトッピングしました

芋寒天 サツマイモ、水を加熱し、ジューサーでガーっとやり、塩、白ゴマ、蜂蜜、寒天粉、シナモンを加え、固め、ポッカのレモン汁を垂らしました 芋羊羹とは程遠かった サツマイモのスムージーということで、健康食品ができちゃいました おいしくなかったけど

「あらひとがみ」とは

「現人神」と書くのが常識ですが。

私は「新人神」と書く考えを考えます。

この島に、よそから来た自分達とは違う特異な人を神とする考えです。

新しく入ってきた新入社員、新たに引っ越してきた人、外国から来た外国人などのこと。

この神様を活かすか、活かさないか、大事な判断だと考えます。

末期ガンと掛けまして

柳瀬川駅とときます

そのこころは、シキが近いです

尾瀬ヶ原と掛けまして

お酒を飲むと、言ってしまうものとときます

そのこころは、シツゲンです

10/28(月)のベランダ

アサガオ

毎日咲いています

水草のアナカリス

2024年10月27日日曜日

富士見市へ

https://yamap.com/activities/35502346/tracks

10/27(日)は、あんまり考えず、東武東上線のみずほ台駅より歩き始めました。

雨予報の日でしたが、前半は良い天気で、ちょっと暑かった。

富士見市の水子(みずこ)貝塚や難波田(なんばた)城公園を観光しました。

富士見市水子(みずこ)の「こ」は場所を意味するそうで、「水子」は水が出る場所という意味だそうです。

「難波田」は「南畑」に因むようで、南畑の氏族の金子六郎家範公の子の高範公が難波田小太郎と名乗ったそうです。

後半は曇天で、びん沼川や伊佐沼を巡り、歩き疲れました。

東武東上線のみずほ台駅 こんな駅ビルなんですね ここからスタート
みずほ台 台地からちょっと下って来ました
上水子ノ氷川神社 美しい神社の朝でした
水子貝塚公園 藁葺(わらぶ)き住居の復元があります
水子貝塚公園の小さな秋
水宮神社の隣の六蛙堂(むかえるどう) 狛ガエルが居ます
寺下商店街 昭和のままの景色でした
難波田城公園 南畑の氏族の金子六郎家範公の子の高範公が難波田小太郎と名乗ったそうです
難波田城公園の旧大澤家住宅 風格が有ります
難波田城公園の旧金子家住宅 お料理などしており、賑やかでした
びん沼川 午前中は晴れていました
中華そば田家(でんや)本店 中華そばが1,100円で、ちょっと高かったけど、おいしかったです 家系じゃないです
JRの川越車両センター JR埼京線・川越線の電車が見えました
伊佐沼 歩き疲れて、気持ち良い疲れでした
伊佐沼冒険の森バス停 ここから西武バスに乗りました