2024年9月7日土曜日

神保町の梅の湯

今日も暑かったですね。銭湯に行って、今、少し涼しくなりました。

おいしかった

麺処 神田 (神田、淡路町、小川町 / ラーメン、つけ麺)

暑かった9月の土曜日、神田駅北口近くでこのお店「麺処神田」を見掛け、寄りました。

券売機で食券を買い、カウンター席に座りました。850円の「神田麺」を注文しました。

ビルの1画の廊下だったのかなという感じのちょっと狭い細長い店内で、カウンター席のみです。カウンターに手作りのような棚が有り、涙ぐましいと感じました。冷房がよく効いており、すぐに涼しくなりました。店員さんは2人で、声を出しており、好印象でした。炒める音が聞こえました。

「神田麺」が何を意味しているのか分かりませんでした。麺は太麺で、麺とスープはおいしかったです。炒め野菜がたっぷり載っており、シャキシャキで、香ばしく、野菜の甘みも有り、ボリューム有って、これが良かった。長いチャーシューが2枚載っており、軟らかく、おいしかったです。

コスパもボリュームの良いですね。

2024年9月5日木曜日

ちょっと

金春 本館 (京急蒲田、蒲田、梅屋敷 / 餃子、中華料理、飲茶・点心)

平日の夕方4時頃のちょっと半端な時間に蒲田の商店街のこの中華料理店「金春」(こんぱる)に寄りました。

広いお店で、テーブルの席に座り、税込み825円のタンタンメンを注文。タイミングが悪かったみたいで、しばらく待ちました。

ちょっと味薄めで、イマイチでした。

2024年9月1日日曜日

9/1(日)にあき食

ルイボスティー

焼き茄子とアサリ

醤油、味醂、シナモン、鰹節、白ゴマで味付けました ちょっと固かった

茄子グラタン

ニンニク、ナス、缶詰のツナを焼き、グラタン皿に並べ、牛乳にスライスチーズ、米粉、本だし粉末を加え、加熱し、ドロッとしたものをナスに掛け、グリルで表面を焼きました 見た目悪いっすね 馬場さんのyoutubeでナスにツナの油を和え、グラタンにするのを見て、マネようとしたのですが、自宅に有ったツナは水煮缶でした でも、この水煮の味と本だしでおいしくなりました

エビカレー

バナメイエビと赤ピーマンを焼き、エビの殻の旨みを牛乳に移し、ニンニク、紅生姜を加え、ナンプラー、蜂蜜、カレー粉で味付けました カレー粉がたっぷり入っちゃって、スパイシーになり、紅生姜もこのエスニック風味によく合っていました おいしかったです

ご飯と山椒実

ちょっとカレーが付いちゃいました 山椒は醤油味の瓶詰めです エスニックなカレーにこの山椒も合っていました

黄桃の寒天

缶詰の黄桃を寒天粉で固めただけでした こんな安い味が好きです

9月1日のスズムシ

ちょっと弱ってきています

無事に死ぬということ

妻のお母様の死去、まさに無事に亡くなられました。

死因は無く、老衰で、いつの間にか、冷たくなっていたそうです。95歳でした。

ご命日は8月16日で、抜群のタイミングで、他の故人の命日に重ならず、子供達の誕生日ともずれており、丁度夏休みの時期で、私の仕事にも無問題でした。

ご冥福をお祈りします。

9月1日のアサガオ