2019年2月28日木曜日

特徴有るラーメンでした。

麺 鶴亀屋 (武蔵小金井 / ラーメン、つけ麺、餃子)冷たい雨降る平日の夕方、武蔵小金井駅近くの小金井街道沿いでこのラーメン店を見付け、寄りました。
カウンター席とテーブル席が有り、カウンター席に座りました。食券方式ではなく、口頭での注文です。醤油ラーメンの鶏油の大盛を注文。680円+100円でした。店員さんはちょっと無愛想。
ちょっとしたら、ラーメンが出ました。
麺は縮れの無い中太で、とても滑らか。やや歯応えが有りました。
醤油ラーメンですが、醤油の風味は微か。濃厚で、鶏の甘みを強く感じました。
チャーシューは薄いのが2枚載っており、軟らかく、すぐにボロボロに。おいしい肉で、香りが良かった。海苔、ワカメ、メンマが載っていました。
大盛はちょっとだけ麺が多いという感じで、程良いボリュームでした。
滑らかな麺とチャーシューの良い香りが特徴的だと思いました。
旨かった。久し振りな満足なラーメンでした。

2019年2月24日日曜日

今晩のお料理

シメサバと大根のスープ














パセリと大根おろしのサラダ
パセリと大根おろしのサラダを作ってみました。掛かっているのはポン酢とゴマダレです。
パセリと大根おろしが合うことに気付き、やってみました。パセリが食べやすくなり、まあまあおいしかったです。


2019年2月20日水曜日

これは昭和だな

エチオピアカリーキッチン 高田馬場店 (面影橋、西早稲田、学習院下 / インドカレー、カレーライス、アジア・エスニック料理(その他))
炭水化物を食べたいと思いながら歩いていて、馬場口交差点の先でこのカレー店を見掛け、寄りました。神田小川町に有るエチオピアと同じエチオピアですね。
券売機で食券を買い、880円の「ビーフカリー」を注文。カウンター席に座りました。
恒例のジャガイモ+バターが出ました。このフォーク、使いにくいんだな。手づかみで芋を食いました。
福神漬けとカレーが出ました。福神漬けは色鮮やかじゃないやつです。
ご飯が多いな。学生には良いだろうけど、この880円は学生には高額だと思う。おじさんにはこのご飯は多かった。
カレールーは変わらぬ味。シャリシャリ感が有り、私には分からない香辛料ですけど、良い風味でした。
ビーフはゴロッとたくさん入っていて、軟らかく、おいしかった。
満足な炭水化物でした。

まあまあですね

串屋 松吉 (西早稲田、高田馬場、面影橋 / 焼きとん、焼鳥、居酒屋)
水曜日の夜、用事が有ったのだけど、都合が合わず、用事は不発。単に飲食することにしました。気になっていたこの焼きとんの有るお店に寄りました。
カウンター席に座り、生ビール、塩もつ煮こみ、シロ、カシラを注文。お通し代が必要なみたいだけど、お通しが来ないなぁと思っていました。この接客は△だな。
なんとなく、食べ物は塩分控えめな感じ。私にはもっと濃い味が良いな。
飲み物は焼酎のロックに換えました。
タン刺しがおいしかった。ごま油+塩と醤油を交互に使いながら食べました。醤油でのタンもおいしかった。
ささ身やニラ豚巻きはおいしかった。

2019年2月16日土曜日

羽村取水堰から村山貯水池へ

ここのところ、団体でのウォーキングに数回参加していましたが、2月16日(土)は一人旅としました。
玉川上水の始点である羽村取水堰に行きました。
そこから、玉川上水じゃなくて、もう一つの水の道、導水管の上の道を多摩湖(村山貯水池)へと歩きました。横田基地は大きく回りました。
多摩湖近くの丘陵地には小さなトンネルが数本有り、そこも歩けました。
夕方の多摩湖、良い景色でした。

多摩湖の絶景

観光・遊ぶ > 自然・景勝地 多摩湖 (タマコ)
大正時代に着工し、昭和2年(1927年)に完成した人造湖です。村山上貯水池と村山下貯水池の2つに分かれています。
周囲の自転車歩行者道をしばらく歩きましたが、この道からはほとんど湖面が見えませんでした。自転車歩行者道であり、起伏が少なく、歩きやすい道です。
夕方でしたが、下貯水池の堰堤からは素晴らしい眺望でした。湖面、取水塔、夕日、奥多摩の山々が良い景色でした。正面の高い山が雲取山です。
西武ゆうえんちや西武多摩湖線も良い景色でした。

臨済宗のお寺

観光・遊ぶ > 寺・神社 禅林寺 (ゼンリンジ)
羽村取水堰近くの禅林寺へ寄りました。まず、本堂へお参りしました。
長編小説「大菩薩峠」を書いた中里介山先生のお墓が有るとのこと。その墓地がちょっと分かりにくかった。稲荷神社の方じゃありません。本堂の南東側、羽村東小学校の北側に墓地が有ります。
その墓地の中に中里介山先生のお墓も有ります。五輪塔のお墓です。
私は「大菩薩峠」を読んでいませんが。


水の道

観光・遊ぶ > 名所・史跡 羽村堰 (ハムラセキ)
羽村駅より羽村取水堰へ行きました。
玉川上水の始点です。傍らに玉川上水を作った玉川兄弟の銅像が立っています。今は東京都水道局が我が物顔で使っています。
立派なものです。良い景色ですが、柵等が有って、見づらかった。
玉川上水とは別に導水管によりここから水が多摩湖、狭山湖へ導かれています。私はこの導水管の上の道を歩きました。

10:45ですが

目利きの銀次 羽村東口駅前店 (羽村 / 居酒屋)
羽村駅前にて、朝食を食べようとして、「目利きの銀次」が有り、24時間営業で開いており、寄りました。
朝食ですが、生ビールを注文し、400円+税の牛丼を注文。朝のビールはいいね!
牛丼においしい味噌汁が付きました。牛丼は他のチェーンの牛丼と同じようなもので、やや固い肉でした。


2019年2月2日土曜日

東川口のウォーキング

2月2日(土)、「埼玉スリバチ学会」という集まりのフィールドワークに初参加し、「崖と谷と切り通しの用水・東川口Ⅱ」を歩きました。
前半は台地の端の起伏有る所を上り下りしました。後半は赤堀用水沿いを歩きました。
良い天気で、温かく、楽しかったです。

なぜ、サバ?

興照寺[真言宗智山派] (埼玉県川口市 東川口駅より1.4km)の情報|寺院 ...
川口市差間に興照寺というお寺が有り、鯖大師と呼ばれています。小ぢんまりとしたお寺です。
入口の横の岩の上に鯖を手に持ったお大師様(弘法大師様)がいらっしゃります。
弘法大師様が馬を助け、塩鯖のサバを生き返らせたという伝説が有るそうです。四国での話だそうです。
川口市になぜ鯖大師様がいらっしゃるのかは分かりません。
本堂へお参りしました。


杜深き

富士浅間大神 東沼神社 - Asahi-net
芝川沿いでさいたま市と川口市に跨る広大な調節池が建設中です。ここは江戸時代以前に見沼という巨大な沼が有り、それが江戸時代に埋め立てられ、新田となりました。そこを再び池にしようとしています。
この池へ向くように東沼(とうしょう)神社が有ります。この神社は元は浅間神社で、そこに他の神社を合社し、東沼神社に改称したそうです。
盛土による富士塚(見沼富士)が有ります。浅間大神様へお参りしました。登山道があまり良くありませんので、登り下りに注意しましょう。容易にダイヤモンド富士を拝めました。
本殿にもお参りしました。お神酒(日本酒)が有り、無料で頂けました。有り難や。
境内には「参拝しない人これより入れません」等、注意書きの貼り紙がとーてもたくさん有ります。うるさいというよりユニークだと思いました。



7つの郷の神社

七郷神社 | 埼玉県の神社
西光院というお寺の南にこの七郷(ななさと)神社が有ります。このお寺とこの神社はセットだったのでしょう。
氷川社であった所に付近の6つの神社を合祀したそうで、それで七郷神社と改称したそうです。
境内に余裕が有り、ゆったりとした感じがしました。

綺麗なお寺

川口市にある寺院西光院|葬儀のご相談も承っております。
東川口駅の南約500mの所に西光院というお寺が有ります。真言宗豊山派のお寺です。
とても綺麗なお寺です。ぽっくり薬師様、有り難いお顔です。六角形の弁天堂も綺麗です。七福神様全員がいらっしゃいます。
台地の縁に位置しており、東側の駐車場からは良い見晴らしです。