2018年11月29日木曜日

2軒めで

たまりば 花小金井店 (花小金井 / 焼鳥、ダイニングバー、ワインバー)
同僚との飲み会の2軒めで寄りました。
花小金井駅北口ロータリー沿いのビルの地下のお店です。
同僚とワイワイ飲みました。なので、あんまり食べなかったな。ゆったりとした店内です。焼き鳥が意外とおいしかった。

ドリンクが良かった

ささ花 花小金井 (花小金井 / 居酒屋、和食(その他)、魚介料理・海鮮料理)
同僚との宴会で使いました。お店を選んだのは私じゃありません。
やや大勢で、大広間の席でした。この大広間だけ堀炬燵形式じゃなかった。
普通の宴会用の居酒屋です。飲み放題のコースメニューでした。食べ物は普通で、まあまあおいしかった。
飲み放題のドリンクが良かった。ビールがヱビスで、日本酒が八海山等が有りました。熱燗2合を繰り返しオーダーしてもOKでした。ドリンクはすぐに出ていました。

2018年11月28日水曜日

新しいお店

小吃揚州 (東新宿、新大久保、西早稲田 / 中華料理)
水曜日の夜、東新宿へ行きました。この辺り、若干お店が入れ替わりつつあるみたい。ここはラーメン店でしたが、この小籠包のお店に変わっていました。
生ビールを注文しました。ドリンクは安かった。大根の酢漬けのお通しが出ました。日本式の中華料理店のお通しは良いですね。
冷たい食べ物を注文しました。それぞれ油が多かった。棒々鶏はゴマダレではなく、ラー油のたれが掛かっていました。激辛でした。
店員さんは良い感じのフレンドリーでした。中国語が飛び交っていました。
「小吃」は「シャオチー」だそうですが、この店名の正しい読み方は分かりません。
ここは手頃な麺やご飯のメニューが多く、一品料理はそれぞれ高かった。小籠包が得意なみたいです。
棒々鶏でお腹が膨れてしまったので、お会計としました。1,480円で、お手頃でした。

2018年11月24日土曜日

黄金のいで湯 横谷温泉旅館でプチ湯治と幻想的な光景ウィンターイルミネーション

はとバス
11月の連休の日、職場の同僚15人で「はとバス」のバス旅を使いました。「黄金のいで湯 横谷温泉旅館でプチ湯治と幻想的な光景ウィンターイルミネーション」というツアーでした。今回、職場の女性陣がこのツアーを選択しました。ショッピング、スイーツが多い旅でした。
バスは貸切ではなく、他のお客さん達と一緒でした。黄色いはとバスではなく、東都観光のバスでした。はとバスの添乗員さんと東都観光のバスガイドさんが一緒でした。盛りだくさんのガイドが有り、楽しめました。
1日めは長野県の軽井沢プリンスショッピングプラザ、軽井沢チョコレートファクトリー、安曇野市の国営アルプスあづみの公園のイルミネーションを巡り、茅野市の横谷温泉旅館に泊まりました。2日めは茅野市の蓼科高原チーズケーキ工房、諏訪市のSUWAガラスの里、おぎのや諏訪店、山梨県の桔梗屋、マンズワイン勝沼ワイナリーを巡りました。
飲み過ぎない旅も良かった。

バス旅で

マンズワイン勝沼ワイナリー 名所・史跡
マンズワインはキッコーマンのワインのブランドだそうです。
山梨県甲州市にこの勝沼ワイナリーが有ります。山梨県の最大級のワイナリーだそうです。
11月の連休の日にバス旅で訪れました。
従業員さんの説明を聞きながら、展示スペースをちょっとだけ見学しました。
私は特に何も買いませんでした。バス旅の終盤だったので、荷物整理等、雑用をしました。こういう時間も重要です。

諏訪湖畔にて

SUWAガラスの里の美術館 美術館・博物館
11月の連休の日に行きました。
諏訪湖畔に有ります。
2階が美術館となっています。ガラスの作品と絵が展示されていました。ガラスの作品は見事なものでした。どうやって作ったのだろうと思うものばかりで、高度な技が凝らされているのでしょう。ガラスによるキャベツが有りました。
大きなガラスの球「クリスタルボール」も展示されていました。カメラを向けると、どうしても私が写ってしまいました。
1階は広大なお店です。ガラスの商品やお土産物が売られていました。私は特に買い物をしませんでした。
良い天気で、諏訪湖や八ヶ岳が良い景色でした。

茅野のスイーツ

蓼科高原チーズケーキ工房 グルメ・レストラン
バス旅で訪れました。
茅野市です。蓼科高原と言うよりは、茅野です。茅野駅から約2.5kmで、蓼科山からは15kmの位置です。
バス旅のケーキバイキング20分間の使用でした。案内されたのは物流倉庫のようなお部屋。いろんなチーズケーキと寒天ゼリーが有りました。私はたくさん食べました。チーズケーキも寒天ゼリーもおいしかった。20分で十分食べられました。
大きな土産物店となっており、私はスイーツは買わず、調味料を少々買いました。

良い温泉でした。

横谷温泉旅館 旅館
11月の連休の日、バス旅で訪れました。長野県茅野市であり、横谷(よこや)渓谷に位置しています。
大正12年創業だそうです。従業員さんが多く、きめ細やかな接客で、古いタイプの宿泊施設でした。
夕食は天ぷらと蕎麦がおいしかった。天ぷらがカラッとふわっと揚がっていました。
温泉は20:30~21:00が男女入れ替えのため閉まってしまうのが、なんとかならないかなぁと思いました。
洗い場のシャワーが使いづらかった。そのままだと熱過ぎて、湯温を下げようとダイヤルを回すと、湯がちょろちょろとなってしまいました。
一方のお風呂についてです。内湯がいわゆる黄金色でした。熱過ぎず、気持ち良かった。露天風呂は無色のお湯でした。野趣あふれる岩風呂で、雰囲気も良かった。
お部屋は新しくなっており、とても広かった。ベランダが有ります。
翌朝の横谷峡の小散策に出掛けました。横谷峡の両岸は切り立った崖です。乙女滝は豪快だった。
朝食は和食で、おいしかった。

横谷峡の散策

横谷峡(横谷渓谷) 公園・植物園
11月、横谷温泉旅館に宿泊し、翌朝、横谷峡のプチ散策をしました。横谷峡は両岸が切り立った崖です。
まず、旅館の上流側へ向かいました。旅館の近くにも小さな滝が有りますが、無名のようです。数分で霧降の滝に着きました。水量が少ないみたいで、しょぼい流れでした。
次に下流側へ向かい、川沿いを歩きました。草に霜が付いていました。旅館から約10分で乙女滝に到着。こちらは豪快でした。横谷峡に注ぐ支流の滝のようです。高台に上がると、木戸口神社が有り、お参りしました。

2018年11月23日金曜日

田園のイルミネーション

国営アルプスあづみの公園 堀金 穂高地区 公園・植物園
11月の連休の日、バス旅で訪れました。イルミネーションを楽しめるようにと、バス旅の行程が組まれ、ここが組み込まれたのでしょう。
国営公園だそうです。「国営公園」って何だろ。「アルプスあづみの公園」に「堀金・穂高地区」と「大町・松川地区」が有ります。「堀金・穂高地区」に「田園文化ゾーン」と「里山文化ゾーン」が有ります。
私達は堀金・穂高地区の田園文化ゾーンへ行きました。烏川の扇状地に位置しています。
「あづみの学校」という展示施設が有ります。古い学校じゃなく、最近の建築です。絵画の展示、工芸コーナー、魚や虫の展示等が有りました。烏川の水流を活かした施設となっています。国土交通省ならではの趣向だと思いました。
イルミネーションは水辺を囲むように施されていました。アメイジンググレイスの音楽が流れていました。
イルミネーション、綺麗でしたよ。満月の日でした。綺麗な空気で、大迫力の綺麗な月でした。田園のイルミネーションと満月の共演でした。

おっさんのショッピング

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里 道の駅
バス旅で寄りました。大きなドラえもんが立っていました。
お手頃な食品がいろいろと有って、買い物しました。
豆菓子や塩ようかんを買い、イナゴ(虫)の佃煮も買っちゃいました。
お菓子もおいしかったし、イナゴも旨かった。

軽井沢のスイーツ

軽井沢チョコレートファクトリー 専門店
11月の連休の日、バス旅で訪れました。軽井沢の国道18号線沿いに有ります。この道路は交通量が多いので、注意しましょう。
チョコレートやラスクのお菓子のお店です。建物の一部でラスクにチョコレートまぶし、お菓子を作っていました。
お菓子の試食ができ、ラスクを試食しました。試食したお菓子はとてもおいしかった。
でも、商品はあまり安くなかったので、私は買い物をしませんでした。


時間を持て余しました

軽井沢プリンスショッピングプラザ アウトレット
軽井沢駅のすぐ近く。西武プロパティーズによるショッピングモールとのこと。
ブランド物の「アウトレット」の店舗等が多数有ります。軽井沢のお土産物店、ファミマのコンビニも有ります。
11月の良い天気の連休の日に行きました。混雑していました。私はブランド物の買い物はしませんでした。今晩飲むお酒を買いました。混雑していました。

サラダが良かった

クールマイヨール KARUIZAWA (軽井沢 / パスタ、ピザ、イタリアン)
11月の連休の日、軽井沢プリンスショッピングプラザへ行き、お昼になりました。AM11時でしたが、レストランはどこも混雑していました。
軽井沢駅の近くのこのイタリア料理店へ行きました。約20分待って、お店に入りました。
2,138円のサラダバー+パスタorピザ+1ドリンクのセットを注文しました。1ドリンクはジュース、ビール、コーヒー等のいずれかがOKで、生ビールを選びました。メインはモツァレラチーズとバジルのトマトソースパスタを選びました。
ここはサラダバーのサラダがおいしかった。野菜が新鮮で、カボチャサラダ等もおいしかった。
パスタは麺が太めで、弾力は無く、どうってこと無かった。
店名の「COURMAYEUR」って、クルマヤかと思いました。イタリアの地名だそうです。12時頃、列がさらに伸びていました。

2018年11月22日木曜日

歌舞伎町のラーメン、変わった

らぁ麺 鳳仙花 (新宿西口、西武新宿、新宿 / ラーメン、つけ麺)
西武新宿駅を出て、歌舞伎町へ入る所にて。この辺りのお店がいくつか入れ替わったようで、日高屋が無くなっていました。この新しいラーメン店を見付け、寄りました。
券売機で食券を買い、カウンター席に座りました。800円の「らぁ麺」と100円の大盛の券を買いました。
明るい感じのお店で、カウンターも真新しい。2018年7月のオープンだったそうです。店員さんの接客がとても行き届いていました。
ちょっと待ったら、らぁ麺が出ました。カウンターには胡椒も有りませんでした。主に金目鯛のアラから取ったダシのスープだそうです。
麺は角張った細麺で、やや弾力が有りました。麺に点々が付いており、小麦の何かでしょうか。
スープは良い味でした。魚臭さは有りません。味がちゃんと効いていました。おいしい塩。もの足りなさは有りません。
金目鯛の香ばしい身がほんの少し米粒程度が付いていました。金目鯛がもっと欲しくなりました。
メンマはタケノコそのままという感じの穂先メンマが1本載っていました。薬味として刻んだムラサキタマネギも載っていました。綺麗な良い食感でした。
チャーシューは豚を低温調理したものということで、豚なのにピンク色のレアでした。おいしかったけど、このチャーシューもちょっとだけだった。
大盛は替え玉での対応でした。替え玉を食べて、お腹が膨れました。
歌舞伎町は繁華街にしてはラーメン店が少ないと思います。歌舞伎町でこのらぁ麺は抜群の旨さです。こういうお店がオープンして、私は嬉しい。

2018年11月21日水曜日

生ビールが安かった

らーめん せい家 三鷹店 (三鷹 / ラーメン、つけ麺、餃子)
平日の夜、お酒を飲んだのですが、もうちょっとと思い、この「せい家」というラーメン店に寄りました。
好評のようで、混雑していましたが、カウンター席が空いており、そこに座りました。
「せい家」はフランチャイズを募集中のだそうです。
生ビールと餃子を注文しました。生ビールが280円+税となっており、目を疑いました。こんなに安くできるんですね。普通のジョッキで、おいしいビールでした。
次いで、ラーメン中盛を注文しました。お好みは特に言わず、普通をお願いしました。
餃子は小振りでしたが、皮がちゃんと綴じており、味もおいしかった。ビールと餃子はよく合いました。
「せい家」の「家」は家系の「家」なのかな。このラーメンはいわゆる家系でした。カウンターに有ったオロシニンニクやトウバンジャンをそれぞれ少々取りました。
麺は太麺で、この麺がおいしかった。スープはいわゆる家系で、イヤ味無し。ニンニクとトウバンジャンがよく合いました。海苔3枚とほうれん草もよく合いました。チャーシューは薄いものが1枚。
ラーメンとビールはイマイチ合いませんね。ビールとラーメンのスープでお腹がタプタプとなりました。
トータルで1,166円でした。満足しました。

拘った感じの鶏のお店

とり家ゑび寿 三鷹店 (三鷹 / 居酒屋、焼鳥、鳥料理)
水曜日の夜、三鷹で夕食を食べることにしました。駅の北側よりも南側の方が飲食店が多いみたい。駅の南側の中央通り商店街を歩いていました。
ここのマンションの低層部が飲食店になっていて、その2階が「みたかドラム缶横丁」となっています。ここのビルの横の方に階段が有り、2階に上がりました。いくつか居酒屋が入っています。
あまり賑わっていなかった方のこの「とり」のお店に入りました。カウンター席に座り、生ビールを注文。冷奴やポテトサラダを注文しました。
ここは店員さんがちょっと足りていない感じでした。オーダーするのにほんの数秒でしたが、待たせられました。冷奴もポテトサラダも出てくるのにしばらく待ちました。
冷奴は豆腐がおいしく、ネギ、かつおぶし、オロシ生姜がたっぷりで、良かった。
ここの「とり」は串焼きじゃなくて、焼いたものを皿で出す方式でした。ささみ焼きとフクラハギ(もも)を注文しました。これらはやっぱりという感じで、しばらく待ちました。ささみは486円+税で、フクラハギは518円+税と、あまり安くありませんでしたが、それぞれ小ぢんまりとした盛りでした。拘った感じの鶏の焼き、それぞれ、おいしい鶏肉で、上手な焼きで、味は良かった。
日本酒がいろいろ有り、澤乃井を注文しました。冷えてて、おいしかった。
冷奴を食べたのですが、もう1つ気になって、453円+税の「地獄どうふ」を注文しました。激辛のものです。冷たい豆腐に激辛の辛味噌だれが掛かっていました。私はこういう唐辛子の辛さは得意です。豆腐もおいしく、タレも良かった。むしろ付属のカイワレが辛かった。
私1人のここでの飲み食いは3,195円でした。お会計の後、温かいサービスのお茶が出ました。こういうのは有り難い。

比較的新しいプール

225.武蔵野温水プール | スポーツ施設/自然の村
この辺りはかつての中島飛行機の広大な工場跡地で、昭和26年(1951年)に「武蔵野グリーンパーク野球場」というプロ野球用の野球場が作られたそうです。残念ながらこの野球場は使われたのは1年のみで、すぐに解体されてしまったそうです。現在、ここには武蔵野市役所、ごみ焼却場の武蔵野クリーンセンター、武蔵野総合体育館、武蔵野陸上競技場、武蔵野温水プール等が立地しています。平成元年(1989年)10月に武蔵野開村100年めの記念事業としてこれらの体育館、陸上競技場、温水プールが同時にオープンしたそうです。ここはどの鉄道駅から離れた場所です。
寒い平日の夜、武蔵野温水プールへ行きました。このプールはAM9時~PM9時30分まで開館しているそうです。私の料金は2時間で400円でした。武蔵野市民はこの半額だそうです。建物は綺麗です。
更衣室の配置が2階で、ちょっと不便で、階段を上がりました。更衣室は広く、ロッカーは使いやすかった。でも、ロッカーキーのバンドが腕が痛くなるゴムバンドでした。更衣室内にシャワーが有り、更衣室に隣接してトイレが有ります。シャワーは手で持つノズルで、使いやすかった。更衣室の床に緑のシートが敷かれており、水捌けが良くなっており、更衣室はドライでした。
更衣室とプールが直結しておらず、プールへの行き方が分かりにくかった。一旦廊下に出ます。女子更衣室入口の近くにプールへの階段が有ります。女子更衣室に行かないよう注意しましょう。更衣室からプールまでの間が寒かった。水泳帽の着用が必要です。
プールは屋根の一部が蒲鉾型。屋根と4方の壁のうち3面がガラス張りです。プールの気温はちょっと寒かった。25mのプールと15mのプールが有ります。25mプールの水深は1.2~1.4mだそうです。
このときは、講習はやっていませんでした。1つのコースがウォーキング専用でした。4つのコースが自由遊泳となっていました。2つのコースが一方通行となっていました。一方通行のコースには速い人が泳いでいました。あまり混雑していませんでした。
水はとても綺麗で、水中で向こう側まで見えました。なぜか冷たい水が供給されており、温かい所と冷たい所(冷水塊)が有りました。ここはごみ焼却場の熱を使ったもののはずですが、温かさにパワフルさが有りませんでした。
概ね使いやすく、快適でした。

2018年11月16日金曜日

食いしん坊に優しい店

航海屋 新宿店 (新宿三丁目、新宿、新宿御苑前 / ラーメン、つけ麺)
PM2時過ぎ、新宿3丁目辺りでラーメンを食べたくなって、何度か食べてことが有るこのお店へ行きました。
券売機で食券を買い、カウンター席に座りました。650円のラーメンと100円のチャーシューおこわを注文しました。
すぐに炊飯器から出したおこわと緑の漬け物が出ました。可愛い感じのおこわの器ですが、ご飯たっぷりです。
次いで、ラーメンが出ました。
麺は中太。煮干し風味の濃厚なスープです。変わらぬ味。素材を活かした余計なものが入っていない感じの味。旨いですね。
カウンター上のミルの胡椒、おろしニンニク、赤い辛子をそれぞれ少々加えました。拘った感じのお店ですが、こういう味変に大らかなのが良い。
辛子やニンニクがこのスープによく合いました。特に赤い辛子はコクが有って旨かった。
「ラーメン」のはずだけど、チャーシューがたくさん入っていました。肉と脂身の両方が有って、歯応えが有り、醤油の味が良く染みていて、香ばしいチャーシューでした。このチャーシューも良かった。薬味の新鮮なネギもおいしかった。
おこわにもおろしニンニクを少々取りました。おこわにもニンニクがよく合いました。
この時間帯、おこわは3杯までOKとなっていました。私はラーメンとおこわ1杯で満腹でした。麺が多く、おこわもご飯たっぷりで、お腹が膨れました。

2018年11月14日水曜日

好きな感じのお店

ニユー西国村 (西国分寺 / 懐石・会席料理、割烹・小料理、居酒屋)
平日の夜、西国分寺へ行き、用事を終えた後、駅の近くのこの居酒屋に寄りました。階段を上がった2階のお店です。
お店は広く、テーブルがたくさん有ります。お座敷も有ります。私は1人でしたが、テーブルの席に座りました。木の造作が施されており、年季が入っていました。
男性のサラリーマンのグループがいくつか来ており、賑やかでした。女性のお客さんは居なかったな。
生ビール中ジョッキを注文しました。根菜のお通しが出ました。
520円のコーンサラダと550円の焼鳥5本盛り合わせを注文しました。もつ煮は品切れでした。PM10時近かったので、しょうがないかな。サラダは大きな皿にたっぷりでした。焼き鳥はおいしかった。
中ジョッキは630円と高かったけど、サワーは300円で、お手頃でした。
食べ物をどーも丁寧に作っているようで、出てくるのにそれぞれしばらく待ちました。それぞれ食べ物はおいしかった。
これらの値段は税別なのか不明です。いろいろ飲み食いしたので、私のお会計は4,090円でした。レシートは出なかったので、詳細が分かりません。
おいしくて、気楽な雰囲気のお店です。


西国分寺駅の北約0.7km

室内プール | 国分寺市体育施設スポNAVI
西国分寺駅の近くに温水プールが有ることを知り、水曜日の夜、行ってみました。
西国分寺駅よりスマホの地図を見ながら向かいました。JR武蔵野線沿いの住宅街で、とても静かで、灯りが乏しく、プールが有るような気配が有りませんでした。
プールに近付くと、急坂が有り、辺りは急傾斜地のようです。行き止まりの道も有るようで、ご注意ください。
煙突が立っている国分寺清掃センターの向かい側のプールに着きました。ごみ焼却の熱を使っているプールですね。
玄関から入った所が2階です。玄関で靴を脱ぎ、券売機で券を買いました。私のプール利用料金は2時間で400円でした。休館日やプール休場がときどき有るようですので、ご注意ください。ここにはプールの他に和室、体育室、会議室が有るそうです。
階段を下った1階にプールの更衣室とプールが有ります。
更衣室は小ぢんまりとしています。ロッカーに百円玉が必要で、この100円は戻ってきます。ロッカーの扉がバネで閉まる形式で、使いづらかった。更衣室はシャワー室が一体であり、湿度が高く、臭いがこもっていました。男子更衣室のシャワーは2つだけ。シャワーの湯音、湯量は問題無かった。
更衣室とプールが直接繋がっておらず、一旦廊下を通ります。この廊下が寒かった。
水泳帽が必要です。とても年季の入った建築で、白い内装はくすんでおり、ボロかった。壁2面にガラス窓が有ります。25mプールと幼児用プールが有ります。
1コースがウォーキング優先になっており、2、3コースが一方通行となっていました。4~6コースは団体専用となっていました。ビート板は1コースで使うようにとなっていました。
25mプールの水深は1.2~1.4mだそうです。水温は温かかった。水がとても綺麗でプール内の遠くまで見えました。
毎時25分~35分が休憩時間でした。
PM8時頃でしたが、あまり混雑していませんでした。

2018年11月12日月曜日

私はペロリと食べちゃいます。

麺家 ばく (東中野、落合、中井 / ラーメン)
東中野のこのラーメン店はときどき寄っています。平日の夜、また、寄りました。
入口脇の券売機で850円の「ほうれん草らーめん」と100円の中盛の食券を買いました。中盛は1.5玉だそうです。
店内はゆったりしており、小さいテーブルが多く、席が多いです。テーブルの席に座りました。お好みは油少なめをお願いし、サービスのライスは断りました。
好評のようで次々とお客さんが来ていました。
ほうれん草らーめんが出てきました。
中太の麺で、麺は軟らかかった。マジメな感じのとんこつ醤油のスープでした。
安定したおいしさで、旨かった。
海苔3枚、たっぷりのほうれん草、チャーシュー1枚が載っていました。このスープに海苔、ほうれん草、ネギがよく合いました。ほうれん草もおいしかった。チャーシューはちょっとスジが有りました。
ドンブリは普通だったけど、中盛の麺はたっぷりでした。お腹が膨れました。食いしん坊の私には安心できるお店です。

2018年11月11日日曜日

忠臣蔵

キラッ☆上野介じゃなくて、吉良上野介公のお墓、どこかなと調べたら、まさかの近所でした。
何度も移転したお寺だそうですが、今は中野区に有る功運寺(こううんじ)に彼のお墓が有るそうです。
新井薬師駅と東中野駅の中間であり、最近私はよくここを歩いていました。知らなかった。

2018年11月10日土曜日

立川の秋

国営昭和記念公園
11月10日(土)は昭和記念公園にて、職場の同僚とのバーベキュー大会でした。
BBQの後、立川へ移動。
AM11時からPM11まで、飲んでいた。(^^♪


2018年11月4日日曜日

寄居町のくびれ

私は11月3日(土)、は埼玉県の山へ行きました。
山は境界であることが当たり前ですが、鐘撞堂山辺りの境界が入り組んでいて、理解しづらかった。
この地図は寄居町ですが、細いくびれが有ることを初めて知りました。このくびれの所に鐘撞堂山が有ります。

2018年11月3日土曜日

陣見山から鐘撞堂山へ

11月3日(土)は早起きして、東武東上線で寄居へ向かいました。寄居で秩父鉄道線に乗り換えて、樋口で下車。
陣見山へ向かいました。林道を歩き始め、林道沿いに有るはずの登山道の最初の登山口が見付かりませんでした。もうちょっと林道を歩き上って、登山道が見付かりました。その登山道の下の方は茂みとなっていました。登山道を頑張って登りました。旧道の登山道と新道の林道が絡み合っています。榎峠に到着。尾根を歩き始めました。旧道の登山道は尾根を通っています。尾根の途中を切り掻いて林道を作ったようで、切り掻かれた辺りの登山道がおっかない急斜面で、ロープが有りました。標高531mの陣見山頂上に到着。全く眺望が有りませんでした。児玉テレビ中継局のアンテナが立っています。
虎ヶ岡城跡に向かう急坂を下り始めました。ここの急斜面にもロープが有りました。辺りは綺麗な杉林。秋だけど、紅葉は見られませんでした。この辺りの登山道は昔からの道なのでしょう。小ピークがいくつも有り、それを避けておらず、全部登り下りしました。アップダウンが多く、疲れました。
急坂を上り、ようやく、虎ヶ岡城跡に到着。虎ヶ岡城は円良田(つぶらた)城とも呼ばれています。手前の急坂は城を守るための人工の堀切だそうです。ここは見晴らしが良かった。円良田へ下る道が2つ有り、明るい方の道を下りました。円良田の登城口(登山口)に小さな神社が有りますが、その名称は分かりませんでした。
円良田を通る埼玉県道349号線を歩き、円良田湖へ流れる川を渡り、鐘撞堂山への登山道を登り始めました。しばらく頑張って登りました。
鐘撞堂山に到着。標高が330.2mで、鐘が有ります。東屋と木製の展望台が有ります。登山客が数人居て、賑わっていました。ここも眺望が良く、関東平野や荒川が見えました。円良田湖は見えませんでした。
円良田湖を見たかったので、円良田湖へ向かう道を下りました。良い雰囲気の道でした。
円良田湖は人造湖であり、溜め池だそうです。堰堤は戦前の昭和17年(1942年)に着工され、戦後の昭和30年(1955年)に完成したそうです。とても綺麗な景色でした。湖畔の建物が湖面より建っており、建物の色が綺麗で、湖面の反射も良い景色でした。
ここから波久礼駅に向かいました。円良田湖から荒川へと流れる逆川は水がとても綺麗でした。

良い景色

円良田湖 自然・景勝地
円良田湖は人造湖であり、溜め池だそうです。堰堤は戦前の昭和17年(1942年)に着工され、戦後の昭和30年(1955年)に完成したそうです。とても綺麗な景色でした。湖畔の建物が湖面より建っており、建物の色が綺麗で、湖面の反射も良い景色でした。

ハイキング

埼玉県の寄居近くの陣見山と鐘撞堂山を登りました。
陣見山は眺望無し。
鐘撞堂山からの眺望は関東平野でした。
葉は紅葉しておらず、緑が綺麗でした。良い天気で、丁度良い涼しさでした。

鐘が有る山

鐘撞堂山 自然・景勝地
円良田を通る埼玉県道349号線を歩き、円良田湖へ流れる川を渡り、鐘撞堂山への登山道を登り始めました。しばらく頑張って登りました。
鐘撞堂山に到着。標高が330.2mで、鐘が有ります。東屋と木製の展望台が有ります。登山客が数人居て、賑わっていました。ここも眺望が良く、関東平野や荒川が見えました。円良田湖は見えませんでした。
円良田湖を見たかったので、円良田湖へ向かう道を下りました。良い雰囲気の道でした。


要衝の城

虎ヶ岡城
虎ヶ岡城跡に向かう急坂を下り始めました。ここの急斜面にもロープが有りました。辺りは綺麗な杉林。秋だけど、紅葉は見られませんでした。この辺りの登山道は昔からの道なのでしょう。小ピークがいくつも有り、それを避けておらず、全部登り下りしました。アップダウンが多く、疲れました。
急坂を上り、ようやく、虎ヶ岡城跡に到着。虎ヶ岡城は円良田(つぶらた)城とも呼ばれています。手前の急坂は城を守るための人工の堀切だそうです。ここは見晴らしが良かった。円良田へ下る道が2つ有り、明るい方の道を下りました。円良田の登城口(登山口)に小さな神社が有りますが、その名称は分かりませんでした。

眺望無し

陣見山 自然・景勝地
11月3日(土)は早起きして、東武東上線で寄居へ向かいました。寄居で秩父鉄道線に乗り換えて、樋口で下車。
陣見山へ向かいました。林道を歩き始め、林道沿いに有るはずの登山道の最初の登山口が見付かりませんでした。もうちょっと林道を歩き上って、登山道が見付かりました。その登山道の下の方は茂みとなっていました。登山道を頑張って登りました。旧道の登山道と新道の林道が絡み合っています。榎峠に到着。尾根を歩き始めました。旧道の登山道は尾根を通っています。尾根の途中を切り掻いて林道を作ったようで、切り掻かれた辺りの登山道がおっかない急斜面で、ロープが有りました。標高531mの陣見山頂上に到着。全く眺望が有りませんでした。児玉テレビ中継局のアンテナが立っています。
虎ヶ岡城跡に向かう急坂を下り始めました。ここの急斜面にもロープが有りました。辺りは綺麗な杉林。秋だけど、紅葉は見られませんでした。この辺りの登山道は昔からの道なのでしょう。小ピークがいくつも有り、それを避けておらず、全部登り下りしました。アップダウンが多く、疲れました。


2018年11月2日金曜日

竜閑川について

私は生まれは神田じゃなくて茨城生まれですが、神田の鍛冶町2丁目で住み育ち、今川中学校に通っていました。
それで知っていることを書きます。今川橋が跨いでいた竜閑川(人工の掘割)は区界であり、神田と日本橋の境ですが、もう1つ有ります。それは士農工商の職人の町と商人の町の境ということです。その名残が今も明らかです。日本橋側は銀行、商社、デパートが立地していて、でかいビルが多い。一方の神田側はメーカーや問屋が多く、鉛筆ビルが多いです。

2018年11月1日木曜日

東中野の老舗

茉莉-JASMINE- <北京料理> (東中野、落合、中井 / 中華料理、北京料理)
東中野ギンザ通りに有るこの中華料理店の茉莉(ジャスミン)、老舗ですね。
店内は年季が入っており、昭和な感じが良い。
夜の閉店間際でした。ビールとチャーハンだけ注文しました。
順番に丁寧に作っており、ちょっと待ったらスープ付きで出てきました。
スープはちょっとだけぬるかった。
チャーハンはさすがの中華料理店の味、油がいきわたっていて、パラリとしていました。ふんわり卵と塩味の肉がたっぷりでした。旨かった。そして量が多かった。
お腹が膨れて、満足でした。

大衆酒場じゃなかった

串処 多季や (新井薬師前、沼袋 / 居酒屋、串揚げ・串かつ)
平日の夜、新井薬師駅近くでこの入りやすい感じの店頭のお店に寄ってみました。
でも、お店に入って、ガーン。ちょっとお高いお店なのね。安いメニューがなかなか見付かりませんでした。
とりあえず、生ビールを注文しました。天ぷらのお通しが出て、これは凄いな。お客さんが来て、すぐに天ぷらを出すというのは、センス、発想力、手際が良いですね。おいしいお通しでした。
焼き鳥のもも1本だけというミミっちい注文をしちゃいました。タレを選んだら、ザラメが効いた甘いタレで、ニンニク味でした。私はニンニクだれが好きなので、有り難かった。
比較的安かったホッケの焼き魚はごく普通でした。
ポテトサラダは拘った感じで、いろいろ入っており、おいしかった。
いろいろな地酒や鹿児島の焼酎等、お酒は良い感じのものが多数有りました。
お会計は総額提示のいわゆる不明朗会計(信用しています)で、4,344円でした。夕飯としてはちょっと高かった。