2016年5月30日月曜日

こういうラーメンということか

海坂屋 (東中野、中野坂上、落合 / ラーメン、つけ麺)
山手通り沿いのここは周囲が住宅地であり、飲食店を利用する人通りが乏しく、飲食店が長続きしていません。このお店は昨年2015年11月のオープンだそうです。今度は長続きしてほしい。
2016年5月の平日の夜、寄ってみました。
自販機でちょっと迷って、食券を買い、「貝だし醤油そば大盛」850円を注文しました。
カウンターの席に座りました。セルフのお水を注ぎましたが、おいしい水でした。
ちょっと待ったら、出てきました。
麺は白く、四角い断面で、冷や麦のような感じ。かん水無しなのでしょう。小麦の風味が感じられました。
スープに油が浮いていました。貝のダシと油の味のスープでした。私はしょっぱいものをよく食べていますので。ちょっと味が薄いと思いました。
載っていた豚肉は「ローストポーク」だそうです。とてもおいしかった。味が抜けておらず、良い味でした。数本の太いメンマもおいしかった。
岩海苔がまぶされていました。
海鮮のダシはどうしても弱いものです。
自販機のメニューでは「そば」となっていました。でも、蕎麦でも、うどんでもありません。蕎麦やうどんなら、海鮮のダシにそんなに苦労しないと思います。ここのは中華風であり、「ラーメン」だと思います。海鮮のダシでラーメンを仕上げたのはタイヘンなことだったと思います。
こういうラーメンなのだと、理解することにしました。

おしゃれなお店のランチ

ポポラーレネオ (南新宿、代々木、新宿 / スペイン料理、イタリアン、バー)
ここのところときどき、新宿の高層ビル街へ行くのに、小田急線の南新宿駅から向かっています。新宿駅から行くのとほぼ同距離のようですが。坂を上って、甲州街道へ向かうと、良さ気な飲食店がいくつも有ります。このお店もちょっと気になっていました。
2016年5月の平日のお昼、寄ってみました。ここは「呉羽小野木ビル」だそうで、その1階です。店頭に外車や3色の旗が見えました。
12時30分頃でした。席に案内され、2人用のテーブルの席に座りました。
洋食やお酒のお店のようです。おしゃれなお店ですが、ランチはお手頃。週替わりのハンバーグのランチを注文しました。税込みで900円でした。
すぐにサラダとスープが出ました。ハンバーグとランチもすぐに出てきました。
スープは温かいコンソメで、ワカメが入っていました。歯応え有るワカメで、おいしかった。
サラダが特に良かった。ポテトサラダとコーンが載っていて、安っぽい感じもしましたが。バルサミコ酢のドレッシングで、独特だと思いました。この日の偶然かもしれませんが。櫛型切りのトマトが熟していて、甘くて、おいしかった。ポテトサラダはライスに合いました。
ハンバーグが生クリームのソースに浸かっており、煮込みハンバーグとなっていました。熱々でした。ソーセージ2本と大きなベーコン1枚が一緒でした。なるほど、ハンバーグ、ソーセージ、ベーコンは肉屋やスーパーでも売っていますね。このお店はこれらを料理として作り上げ、お店の雰囲気と共に商品にしたのだと思いました。
クリームのソースには肉汁が混じり、良い塩加減で、熱々のハンバーグはおいしかった。ベーコンはもっと香ばしい方が良いと思いました。
ボリュームが有り、おいしいランチでした。

2016年5月28日土曜日

金目鯛はおいしかった

目利きの銀次 中野坂上駅前店 (中野坂上、中野新橋、西新宿五丁目 / 居酒屋)
2016年5月20日(金)、お店が変わり、このお店がオープンしました。前の「笑っテル食堂」も安くて、私は好きでしたが、お客さんがいつも少なかった。
2016年5月の土曜日の夕方、訪れました。なんとか水産のような雰囲気。
椅子がビールケースで作ったもので、背もたれが有りません。壁側はソファーのような席になっています。ビールケースの椅子は滑りやすかった。転ばないよう、気を付けましょう。
お通しはツブツブが入った煮物で、まあまあおいしかった。
始め、刺身や濱焼きのホタテ等を注文しました。刺身は新鮮で、おいしかった。ホタテは二枚貝の殻の一方が取り外されていました。合理化されていました。
醤油が3種類有る等、調味料がいろいろと有りました。
あとは普通の居酒屋のメニューを注文しました。モンテローザのお店なので、どれもいつもの味という感じです。必ずしも安くないので、注意しましょう。
シメに「金目鯛としらす・桜海老の炊き込みご飯」を注文しました。メニューに時間を要するかもしれないと書いてありました。そこで、お酒を注文しましたが、わりと早く出てきました。このご飯はおいしかった。金目鯛もそれなりの大きさが有りました。しらす、桜海老が有って、贅沢感が有りました。

薬湯が良かった。

やすらぎの湯 ニュー椿 温泉
2016年5月の土曜日、出掛けた帰りに、銭湯に寄ろうと思いました。
王子より都電荒川線に乗って、この銭湯に向かいました。すぐに「新庚申塚」の停留所に着きました。
迷う暇も無く、すぐにこの銭湯が分かりました。ここの「西巣鴨三丁目」の交差点の角に「やすらぎの湯ニュー椿」のビルが建っています。
PM4時頃でした。
エレベーターが有りますが、階段で上へ上がりました。2階で靴を下駄箱に入れ、券売機で券を買いました。入浴は東京都共通の460円でした。
2階と3階にお風呂が有り、日によって男湯と女湯を替えているそうです。この日は3階が男湯でした。
ゆったりしており、脱衣所も浴室も広いです。
3階の露天風呂は洋風だそうです。
ここは露天風呂がやや熱く、室内のお風呂はややぬるめでした。室内のお風呂は温度計で42.3℃となっていました。
薬湯に浸かりました。これも熱くありませんでした。真っ赤でした。この日の薬湯は「じっこう」だそうです。独特の臭いで、ちょっと臭かった。
のんびり浸かり、温まりました。
ここから西巣鴨駅までは約300mです。西巣鴨から東京都営三田線で帰りました。

大宮へ

鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア
5月28日(土)、大宮での「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」に行ってきました。
JR東日本、JR貨物、さいたま市によるイベントで、かなり大規模なものでした。知りませんでしたが、ここのところ毎年開催されているようです。
まちなかの会場での東北復興、熊本復興のコーナーは良いと思いました。いろいろとお菓子等買ってしまいました。
大宮総合車両センターでは電気機関車等が多数展示されていて、壮観でしたが。JRは下手だなぁ思いました。
ブルートレインがほぼ無くなりました。機関車と客車の運用が過去のものであり、将来が全く有りません。
将来に繋がるイベントを望みます。




ラブ&ピース

アイドル育成型居酒屋&カフェ
大宮で写真を撮っていたら、女の子に声を掛けられました。
嬉しかったけど。
「アイドル育成型居酒屋」のPRでした。健全なお店なのかな。

好印象

BUSHI道 大宮桜木町店 (大宮 / ラーメン、定食・食堂、餃子)
2016年5月の土曜日、大宮へ行きました。朝でしたが、ラーメンを食べようと思いました。AM11時前だったので、あまりお店が開いていませんでした。
このお店が開いていて、寄ってみました。外からは店内が見えにくかった。AM10時30分から営業しているようです。
広い店内です。厨房が遠いですが、すぐに店員さんが来ました。店員さんは元気が有って、接客は好印象でした。
メニューを見て、「韓国ラーメン」810円(税込み)を注文しました。私は韓国は嫌いですが、日本人が関わった韓国料理は好きです。
ビルの1階ですが、天井が高い。ゆったりとしたお店です。
あまり待たないうちに出てきました。
ドンブリが大きく、良いと思いました。
トンコツ味噌味で、ニンニクの風味も有りました。
メニューでは「激辛」と表記されていましたが、私は辛いものをよく食べるので、激辛というよりも、ピリ辛だと思いました。
刻まれたニラがたっぷり入っていました。ちょっと気管に入り掛けて、ムセました。注意しましょう。
おいしいラーメンでした。

2016年5月25日水曜日

抜群のおでん

ODEN BAR HISAMARU (中野坂上、中野新橋、新中野 / バー)
2016年5月の平日の夜、中野坂上でお酒を飲んで、もうちょっと飲もうと思い、歩いていて、このお店に寄ってみました。
中野坂上の鶏ジローの隣です。
「おでん」の表示の赤提灯が出ていました。
お店に入って、びっくりしました。居酒屋とかではなく、バーでした。
取り敢えず、生ビールを注文しました。グラスの生ビールが出ました。
おでんが安いものから、高いものまで、いろいろと有りました。私は安い方の玉子と厚揚げを注文しました。
まず、お通しが出ました。店員さんが「熱いので」と言いました。小さな皿も熱かった。とろりとしたデミグラスソースが掛かったミートボールでした。長髪の若い店員さんでした。
次いで、おでんが出ました。別に辛子が付いた取り皿も出ました。
中野坂上におでんが得意なお店がいくつか有りますが、ここのおでんは抜群だと思いました。おいしい汁でした。
厚揚げは長時間煮たのでしょう。汁の色と味がしっかりと付いており、表面が焦げ茶色でした。厚揚げも茹で玉子もおいしかった。
辛子も良い香りで、しっかりと辛く、良い辛子だと思いました。
ここは焼酎がたくさん有りました。和のバーだと思いました。すごく新しい感じのお店だと思います。
これしか注文しなかったので、1,100円でした。
http://ameblo.jp/shiseikai/entry-10198316699.html によると、ここは「ODEN BAR HISAMARU」で、中野坂上に有る「久丸」の3号店のようです。ということで、店員さんはプロレス関係者かもしれません。ただし、このブログ、ちょっと古いので、違っているかもしれません。電話番号は分かりません。

2016年5月24日火曜日

チキンおいしかった

ふく鶴 (南新宿、新宿、代々木 / 居酒屋、和食(その他)、日本酒)
新宿の高層ビル街の南側のここは渋谷区です。「新宿F2ビル」という雑居ビルの1階に有るお店です。このお店はビルの1階の奥からの入口と直接外から入口の2つの入口が有ります。
2016年5月の平日、昼食で寄りました。
良い雰囲気の店内です。テーブルの席とカウンターの席が有ります。カウンターの席に座りました。
小さな湯呑み茶碗の冷たいお茶が出ました。「チキン南蛮」の定食900円を注文しました。接客は元気良くて、好印象でした。
テレビが有ります。わりとすぐ出てきました。
チキンは天ぷらのような衣でした。鳥天と同じかもしれません。ダシの効いた甘酸っぱいタレにチキンが浸っていました。茹で玉子のみじん切りが入ったタルタルソースがたっぷり掛かっていました。
鶏はちょっとスジっぽい感じがしましたが、ちゃんと料理しているようで、軟らかくなっていました。カラッと揚がっていました。鶏もタルタルもタレもおいしかった。
キャベツがたっぷり盛ってありました。
千切り昆布の小鉢が付きました。漬け物の1つがピリ辛で、おいしかった。
ご飯と味噌汁がまずくはないのですが、ちょっとイマイチだと思いました。
新宿はちょっとビル多過ぎで、人多過ぎだと思います。いろいろと高コストなのだと思います。道路も十分でなく、物資の配送が高コストだと聞きました。
そんな中、このお店も工夫して、コストを抑え、おいしい物を提供しようとしているのだと思いました。
チキン南蛮はおいしかった。

2016年5月21日土曜日

おいしいイタリアン

スパッツァ (東中野、落合、中井 / イタリアン、パスタ、ピザ)
このお店は2013年(平成25年)7月の開業だったそうです。ちょっと気になっていました。
2016年5月の土曜日の夜、行ってみました。ちょっと遅く、PM8時過ぎでした。
東中野駅の線路沿いの道路より細い道をちょっと入った所に有ります。小さなお店です。
お客さんで賑わっていました。私達は2人でした。小振りのテーブルの席に座りました。
生ビールとグラスワインを注文し、飲みはじめました。ビールはジョッキではなく、グラスで、ちょっと少ないかな。グラスワインも小振りでした。おいしいワインでした。
食べ物では安いのが480円で、480円のものがいくつか有りました。感じが分からなかったので、480円のものを主に注文しました。480円が税込みだったか、税別だったか、確認していません。
アンチョビポテサラはアンチョビがほんのちょっとでした。アンチョビがよく合っていて、おいしかった。
サーモンのカルパッチョはケッパーが付いていて、ただのスモークサーモンだと思いました。ちょっとバブル経済の頃を思い出しました。
牡蠣のグラタンは480円じゃなく、ちょっと高いです。焼かれていたので、グラタンでしょうが、汁が多く、シチューに近いと思いました。牡蠣の風味が効いていて、いわゆる磯の香りという感じでした。おいしかった。
ワインのデキャンタを注文することにしました。
ピクルスはカブのものでした。おいしい味付けでした。
ポテトフライも480円でしたが、たっぷりでした。
ニョッキのゴルゴンゾーラクリームは揚げたニョッキが入っていました。揚げ物ですが、素晴らしいと思いました。
ここは食べ物がどれもおいしく、ワインもおいしかった。
いろいろと食べ飲みしましたが、お会計は思ったより安かった。レシートは貰いませんでした。
メニューの情報が乏しいので、これらのメニューの正式名称は分かりません。

サス沢山

小河内ダムの南東の「サス沢山」に興味を持ちました。2016年5月21日(土)、出掛けました。どのようにルートを辿ろうかあまり決めませんでした。
奥多摩駅からの西東京バスに乗るのに、しばらく待ちました。
小河内ダムの南岸の園地の奥に登山口が有ります。わりとのんびりの登山で、AM10時30分頃、登り始めました。
すぐに分岐が有り、標識の一方が「頂上広場」となっていました。行ってみました。まだまだサス沢山の頂上ではありません。かつては良い展望だったと思います。今は植物が育っており、あまり眺望が良くなかった。
分岐に戻り、サス沢山へ向かいました。分岐の先が岩場で、急傾斜であり、ヤセ尾根となっています。さらに、風が強かった。慎重に登りました。このヤセ尾根は眺望が良く、奥多摩湖等が見えました。
標高940mのサス沢山頂上は標識が見当たりませんでした。アンテナが立っており、ここかなと思いました。ここが眺望が抜群でした。小河内ダムから奥多摩湖の奥の方まで見えました。大寺山の仏塔が正面に見えました。
次に標高1341mの惣岳山(そうがくさん)へ向かいました。頂上に近付いたかなと思う頃、急傾斜の登りでした。この登山は急傾斜の登りがしばしば有りましたが、それらはあまり長くないと感じました。
惣岳山頂上は樹木に囲まれ、眺望が有りません。ポピュラーなルートであり、登山者はちらほら見掛けました。
次に御前山へ向かいました。惣岳山から御前山までは短かった。標高1405mの御前山頂上も眺望が有りませんでした。
この先、時間に余裕無さそうと思いました。大ダワへ行き、鋸山林道を檜原村へ下ることにしました。林道が安全であろうと考えました。
御前山からの下り始めは木の階段が続きました。傾斜は大きくないのですが、階段の1つ1つの段差が大きかった。
下りが延々と続きました。ヤセ尾根や滑りそうな所が頻繁に有りました。慎重に歩きました。
だいぶ下った頃、所々に登りが有りました。小さなピークでした。標高1179mのクロノ尾山や標高1142mの鞘口山も同様の小ピークでした。
ようやく標高994mの大ダワに着きました。サス沢山から大ダワまでの尾根はいずれも樹木に覆われ、どこも眺望が無かったなと思いました。新緑が綺麗でした。
ここに消防車、救急車、パトカー等の多数の緊急用車両が駐車されていました。山火事や事故やサミットのテロに備えているのでしょう。
鋸山林道を下りはじめました。舗装された道で、登山に相応しくありませんが。この林道にはなぜか興味が有りました。
自転車が下っていきました。全く扱ぐ必要が無さそうで、羨ましかった。ここまでの登りがタイヘンだったでしょうけど。
この林道からがむしろ良い景色でした。鋸山や御前山等、良い景色でした。
ヘアピンカーブが続き、遠回りが辛かった。
沢を渡りました。赤井沢です。ヘアピンカーブではなくなり、沢沿いの道となりました。綺麗な沢でした。この沢にいくつもの沢が合流していました。水が豊富のようです。この辺りは東京都の水源かん養保安林に指定されているそうです。「かん養」、「涵養」は水を地下に浸透させ、地下水とすることだそうです。
ゲートらしき所を過ぎました。ここからは檜原村の村道だそうです。
なんとなく不気味なトンネルに着きました。中に照明が無く、真っ暗でした。私も照明を持っていませんでした。長いトンネルではありません。すぐに出口が見えました。足下が見えませんので、躓かないよう慎重に歩きました。
トンネルを出ると、他の人が居ました。ここが「神戸岩」でした。「神戸」は「かのと」と読みます。パワースポットとされているようで、観光客がちらほら来ていました。
洞窟のような所から水が流れていました。洞窟ではありません。幅僅か4mの谷底だそうです。両岸に約100mの岩が切り立っています。「神戸」は神域の入口を意味するのではと考えられているそうです。あたしゃ神様じゃありません。
この辺りがちょっと大規模なキャンプ場となっています。家族連れが大勢来ており、楽しそうでした。
しばらく、檜原村の集落を歩きました。春日神社辺りで何かの猛禽類が羽ばたきました。とっさにデジカメで撮りましたが、イマイチの写りでした。
西東京バスのバス停は分かりやすかった。神戸沢が北秋川に合流する所に神大橋というアーチの鉄橋が架かっています。この道路が檜原街道であり、ここに「神戸岩入口」のバス停が有ります。
18:13のバスで武蔵五日市へ向かいました。
充実した登山とハイキングでした。






山の地図

昭文社
山の地図は買って、1度登山に使って、それっきりということが多いですが。
昨年、奥多摩の地図を買いました。奥多摩は近場であり、山やルートがたくさん有るので、いろいろと行ってみようと考えました。

2016年5月20日金曜日

いいね

「ブラタモリ」のNHK制作スタッフ、「測量の日」功労者に 国土地理院が感謝状贈呈へ

匿名の悪口

刺青やタトゥーを悪く言うこれらは悪口である。
刺青やタトゥーの関係者に嫌な思いをさせ、自分が悦ぶためのものである。
悪質である。
こういう悪口は犯罪や不法行為に該当するのではないか。

妥当ではないコメント

タトゥー団体、2万3千筆の署名提出 「規制に無理ある」  医師法違反容疑での摘発に異議、法整備求める
文化って呼ばれるほど根付いてない
→文化は根付くかどうかというものではない。人の活動のそれぞれが文化である。
行き過ぎた自由
→禁止する必要性が無い。
文化というには程遠い
→綺麗なものだけが文化ではない。

格式のため

「芸能人がいた」帝国ホテル、業務委託先従業員の不適切ツイートを謝罪
外注したことが問題であったのだろう。
「帝国ホテル」に、お客様のため、安心のため、格式のため、適切に社員を使うべきという見解が見受けられない。
経営者は仕事と労働者を大事にすべきだと思う。

何のための学者か?

熊本城の石垣被害 盛り土で地盤弱かった可能性も
内陸部で液状化、熊本市南部に集中…かつて川か
地盤工学会の学者が盛土の悪口を言っている。
防災科学技術研究所の研究員が川の跡の土地の悪口を言っている。
こういうのを見聞きして、人々が低地や盛土の谷地をバカにし、そういう所で生活する人をバカにしかねない。
地震は理学の対象であるが、防災は工学の対象である。これらの学者は工学に携わる者だと思う。
工学は人のための学問である。問題点を指摘するだけでなく、対策を示すべきである。
東京の大手町、丸の内、銀座はかつては海であった低地であるが、今は日本一の街である。
低地も盛土も安全にするための工学が構築されている。学者はちゃんとそのことを言うべきである。

2016年5月18日水曜日

貴重なちゃんとしたうどんのお店

伊予路 (東新宿、新大久保、西武新宿 / うどん、カレーうどん、居酒屋)
以前からこのお店、気になっていました。大久保通り沿いのお店です。
2016年5月の平日の夜、東新宿へ行き、ここに寄ってみました。
お店は純和風です。ちょっと年季が入っていますが、清潔でした。素敵なお店です。
「ごまたれうどん」750円の大盛を注文しました。大盛はプラス150円でした。冷たいうどんです。
店主が大鍋で茹ではじめました。
店員さんが親切で、新聞を持ってきてくれました。
ちょっと待ったら、出てきました。
盛られたうどんとごまだれのつけ汁が出ました。青ネギとおろし生姜の小皿が付きました。新鮮な生姜でした。つけ汁にネギ、生姜を入れ、唐辛子を少々掛けました。
おいしかった。
うどんは平たい四角い断面で、あまり太くありません。固さと弾力が有りました。コシが有るうどんです。僅かに断面が乱れており、手打ちなのだと思います。
つけ汁はゴマの良い風味で、ちょっと甘い汁でした。私の好きな味でした。ごまだれの有るお店を私はあまり知らないので、有り難いお店です。
つけ汁がよく冷えていました。
ちょっとうどんが長かった。たくさんつまむと、手繰るのがたいへん。少しずつ食べましょう。
私はネイティヴなうどん人ではないので、ちょっと噛みながら食べました。それでも、喉ごしの良さを感じました。滑らかなうどんでした。
私は東京で本当においしいと思ううどんのお店を数えるほどしか知りません。ここはその1つに該当することになりました。貴重なお店だと思います。
私が「ごまたれうどん」を注文してしまったので、このお店のベーシック(基本)のだしの汁を味わえませんでした。再度、訪れたいと思います。

2016年5月17日火曜日

不公平だ!

九州の高速道、無料化を検討 熊本地震で国「復興後押し」
自動車の不公正な優遇である。
自動車や高速道路を良いものだと税金で思わせようとしているのではないか。
自動車産業、高速道路会社、道路の建設にとって有利にするものである。
税金でこういうことをするのは良くない。
一方の鉄道に極めて不利なことになる。
道路を無料にするのであれば、新幹線も無料にしてほしい。JR九州を税金で丸抱えだな。

さっさと撤退

日産「韓国環境省の主張は誤り」 韓国では集団訴訟の動き
重く受け止め、撤退しましょう。

2016年5月16日月曜日

餃子おいしかった。

喜多方ラーメン 蔵 新宿南口店 (新宿、新宿三丁目、新宿西口 / ラーメン)
新宿駅の東口側のこんな所の2階に喜多方ラーメンのお店が有ることに最近気付きました。2016年5月の平日の夕方、寄ってみました。
新宿の歓楽街。雑居ビルの2階へ階段を上がりました。
あまり広くないお店。テーブルの席ばかりで、席はまあまあ有ります。
「喜多方辛ねぎらーめん」大盛980円と焼き餃子5個400円を注文しました。
しばらく待ちました。
お冷のお水がチトまずかった。この雑居ビルの水なのでしょう。
室内にナマコ壁の装飾が施されていました。内装もテーブルや椅子もわりと年季が入った感じでした。場末感が有りました。
窓が開いていました。近隣のパチンコ店のBGMがずっと聞こえていました。新宿の雑踏の賑わいです。
店員さんの1人はヒマなようで、新聞を読んでいました。
タバコ好き向けのお店のようです。お客さんが灰皿を使い始めました。
まず、らーめんが出ました。
おいしい喜多方のラーメンでした。弾力有る太めの縮れ麺とイヤ味の無いスープで、おいしかった。
1枚チャーシューが載っていましたが、メニューの写真に比べ、ちょっと小さいと思いました。軟らかくて、イヤ味が無くて、おいしい肉でしたけど。
辛ねぎにモヤシが混ざっていました。しっかり辛くなっていました。
大盛のはずですが、たいしてボリュームを感じませんでした。
次いで、餃子が出てきました。
中身の旨みがしっかり有って、野菜のシャキシャキ感も有って、おいしい餃子でした。皮がしっかり綴じられていました。
ラーメンも餃子もおいしかった。ここは食べ物はちゃんとしたお店だと思いました。

2016年5月14日土曜日

ご赦免を

インターネット上にも洗濯物の畳み方が詳しく掲載されている。
綺麗に畳まなければ、人間としてダメだと言われているように思う。
でも、実際に困っているのは、古くなったシワシワ、ヨレヨレのシャツ等の畳み方である。
これらは綺麗に畳むのが難しい。
古くなったシャツは綺麗に畳めなくても可いと、赦しが欲しい。

概況です。

欧米と日本等による世界で、漢民族を含まないとき、西欧的思想が大らかで、良かった。
三権分立、人権、思想の自由等である。自然、歴史、文化を尊重し、各国の君主を尊重していた。
私は多様な考えがうまく共存することを望む。
飲酒、愛煙、嫌煙、LGBT、フェチ、SM等。
ところが、昨今、漢民族が台頭し、彼らは日本を奪おうとしたり、支配しようとしたりしている。
これに伴い、日本の右派の人々が「日本人の誰もが共有すべき思想」が有り、共有すべきと主張するようになった。正常なセックスのみ尊重し、変態をバッシングしている。
漢民族の台頭や日本の弱体化に伴い、日本人それぞれが生活の余裕を失ってきている。
頻繁に残虐が犯罪が発生し、報道されるようになった。
さらに社会が硬直化している。

YouChina(ヨウチナ)発言

勝間和代氏が堀江貴文氏の発言を厳しく批判「だから彼は捕まる」
他人を縛れるのは法律までである。
これは個人的な思想を押し付け、悪口を言っている。
いろいろな考えを持つ人が居ることを容認していない。
社会的でなく、下品なことである。
私はそういうことは言わない。

津々浦々

こういう所にも普通に住んでいる人がいる。彼らにとってはそこが普通なのだろう。
私の感覚を持ち込むと、争いになるのでしょう。
個人であれば、「郷に入ったら、郷ひろみ」に従えでしょう。
外交であれば、その交渉によるところでしょう。白い人々は殺戮と破壊を行いました。

TPP

菅官房長官 TPPで攻めの農業 輸出1兆円目標前倒しへ
安いUSビーフをたくさん食いたい。

2016年5月13日金曜日

ちと忙しい宴会

KICHIRI MOLLIS (新宿三丁目、新宿、新宿西口 / ダイニングバー、居酒屋、居酒屋・ダイニングバー(その他))
新「新宿中村屋ビル」は2014年(平成26年)10月に新装開業しました。その6階にこのお店が有ります。
2016年5月の平日の夜、ちょっとした懇親会で訪れました。お店を選んだのは私ではありません。
居酒屋とは言いにくい高級感有る内装です。まだできたばかりのビル。建築としても最新のはず。当然、とても綺麗でした。
料理は「博多地鶏の油淋鶏と紅ずわい蟹身の蟹味噌甲羅焼きコース」のようでした。
最初のマグロのカルパッチョはどうってこと無かった。刺身の新鮮さを感じませんでした。
他はおいしかった。シーザーサラダ、ずわい蟹の蟹味噌甲羅焼き、油淋鶏、ポテトフライ等が出ました。蟹味噌はおいしかった。油淋鶏はカラッと揚がっていました。ポテトには何かタレが掛かっていました。
シメの明太子うどんとデザートは食べなかったな。
ラストオーダーが早かった。飲み放題が90分だったようです。

2016年5月12日木曜日

なぜ

私がなぜ、日当たりが十分でないベランダで栽培に苦心続けているのか。
大都市で畑を持ち、農業をするのは、大金持ちしかできない。
そのようのことではいけない。誰もが農業をできるようであるべきだ。
誰もが農業をできるようであるために、私は共同住宅の日当たり悪いベランダで栽培ができるようチャレンジしているのである。
私は大学で工学を学んだ。工学はこのチャレンジを成功に導くべきだ。

2016年5月11日水曜日

筋違い

パナマ文書にエマ・ワトソンの名前 ジャッキー・チェンも
違法であれば、処罰されるのであろう。
違法でなければ、金持ちが賢いことをしたまでのこと。
私にはそんな収入も財産も無いのが悲しい。
そのタックスヘイブンの国にちゃんと課税するよう促すべきではないか。

普通のおばさん!

眞鍋かをり 妊娠で16キロ増…出産後も13キロ増で愕然
幸せなんじゃないかな。

心配事

原発を前提として、大電力量を使って、すごい武器やリニアとかすごい物をよその国が開発しようとしているのではないかと思うと、あせりたくなる。
原子力の利用に消極的であると、将来惨めな国になってしまうのではないか。
危ないかもしれないものは使わないというのが、それで良いとは思わない。
ものごとを束縛するのには、危ないかもしれないではなく、危険であることを説明(証明)すべきである。

東京都知事について

ホテルが宿泊客のことペラペラ喋っていいの?舛添氏「慰安旅行」報道で飛び出した「情報管理」懸念
手間を考えると、リコールなんて、面倒臭い。
自民党が推薦した候補が東京都知事になったまでのこと。
不祥事が無くて、次も自民党に推薦されれば、再当選するであろう。
東京都民のことをどうこう言う人は嫌いだ。

2016年5月7日土曜日

絵がたくさん

八幡湯
2016年5月7日(土)PM4時30分頃の入浴についてです。
代々木公園を散策した後、代々木八幡の八幡湯へ行きました。
小田急線の代々木八幡駅のホームに背を向けた銭湯で、駅にとても近いです。でも、飲食店が並んだ細い道沿いに有って、ちょっと見付けにくいかもしれません。
浴室は昔ながらの天井が高いものです。ここもクリーム色と焦げ茶色の内装で、建物は洋風な感じです。でも、山のペンキ絵が有るので、和洋折衷という感じでした。
電車が描かれているので、小田急のロマンスカーかと思いましたが。富士山ではありません。富山の景色に、北陸新幹線が描かれていました。ペンキで電車を描くのはすごいことかもしれない。
他に洗い場の壁に富士山の小振りの絵が有ります。
お湯は熱くなく、入りやすいお湯でした。ちょっとのんびりしました。
東京メトロ千代田線の代々木公園駅にも近く、この地下鉄で帰宅しました。



連休が終わるけど、5日後は土曜日!

東京レインボープライド2016
5月7日(土)、代々木公園に行きました。歩いていて、暑くて、涼みたいと思ったのに、LGBTのイベントをやっていて、さらに暑かった。
春終了でしょうか。今年は水不足が心配だ。

客寄せの○○

餃子の○○やヤキトリ○○という店名のお店が有る。
そういうところで、他のメニューは良いのだけど、肝心の餃子やヤキトリがイマイチのことがしばしば有る。
餃子やヤキトリをおいしくするのは簡単ではない。
こういう店名は餃子やヤキトリが得意という意味ではなく、集客のためこれらの文字を使っているのだろう。
最近気付いた。今後はこういう店名に惑わされないようにしたい。

2016年5月5日木曜日

不満というか、要望

Yahoo!地図
インターネットの地図への不満です。
町丁目が分かりにくい。
大きい川も小さい川も川の名前が分かりにくい。
橋の1つ1つの名前が表示されない。
商店街の名称が表示されない。
入れ替わりの早いお店であっても、表示してほしい。
銭湯が見付かりにくい。
暗渠、川の跡、廃線跡とその名称を表示してほしい。
何でも詳細な記録を残したいと思っている人、多いと思います。
私はYahooの地図を主に使っています。

傲慢極まる

たばこ1箱3,200円に=豪が増税、愛煙家は悲鳴
タバコを吸う者と吸わない者の双方が幸せになる世の中が良い。
喫煙が心地良いのであれば、喫煙が悪とは限らない。
タバコは悪だとする考えを押し付けるのは、傲慢である。
この辺りの人々が極めて傲慢となっているということであろう。
嫌煙家による愛煙家への差別であり、虐待である。
このような者、愛すべき人々ではない。

2016年5月4日水曜日

連休の水曜日

5月4日、西早稲田で「まぜそば」を食べました。これがたいしたコストを要していないと思うのですが、810円で、高いと思いました。
プールで泳いだ後、中野区新井の「寿湯」へ行きました。
この銭湯は使っていた地下水を調べたら、メタケイ酸の温泉だったそうで、最近、名称が「中野温泉寿湯」に変わったそうです。
浴槽の1つだけが温泉で、とろっとしたお湯でした。なんかお肌がスベスベしています。すごい温泉かもしれません。



この銭湯もすごい。

中野寿湯温泉
中野温泉寿湯についてです。
2016年5月の連休の水曜日の午後、中野区の早稲田通り辺りを歩いていて、銭湯に行こうとしていました。銭湯の情報や地図の情報を得る手段(スマホとか)を全く持っていなかったので、困難を極めました。(^^♪
交番が有りましたが、お巡りさんが居らっしゃらなくて、地図を見ることができませんでした。
道路沿いに有った怪しい地図に「花園湯」の表記が有って、新井薬師の梅照院や西武新宿線の新井薬師前駅等、いろいろと歩きました。
漸く、「薬師あいロード商店街」で「寿湯」の看板を目にしました。「花園湯」を探していたので、意外な思いでした。この寿湯への行き方もすぐには分からず、歩き回りました。商店街の南北方向の通りを南へ歩いたら、この銭湯に着きました。
ファサード(正面)がオレンジ色です。目立つ外観ですが、銭湯らしくないと思いました。
入浴料は東京都共通の460円でした。
ここは天然温泉だそうです。地下水を使っていたそうですが、その地下水が温泉に該当することが2012年(平成24年)9月に判定されたそうです。メタケイ酸の温泉だそうです。
男湯についてです。
洗い場のシャワーが手持ちのものでした。
青い大きな浴槽とピンク色の小振りな浴槽が有ります。
青い浴槽のお湯は普通の水のお湯だそうです。あまり熱くないお湯でした。温度計が51℃を指していました。なんかの間違いだと思いました。
このお風呂に立派な滝が有ります。たっぷりのお湯がほとばしっていました。
ピンクの浴槽のお湯が温泉だそうです。なんとなく、とろっとした感じがしました。
昔ながらの蒸気抜きの有る天井が高い浴室でした。
洋風の内装のようです。クリーム色と焦げ茶色の内装で、シックな感じがしました。富士山等の絵は有りません。浴槽側の壁には青い陶板が貼られており、素敵でした。汚れが1つも無く、綺麗でした。
私は使いませんでしたが、サウナと水風呂も有ります。サウナはプラス200円でした。
帰宅して、ポカポカしており、私、オッサンのお肌がすべすべしていました。すごいお湯なんじゃないでしょうか。他所の温泉旅館が負けそうな銭湯だと思いました。
なお、花園湯は残念ながら、廃業していたようです。


残念な繁盛店

麺屋はなび 新宿店 (西早稲田、東新宿、新大久保 / 台湾まぜそば、ラーメン)
最近、この西早稲田の「はなび」というお店に気付きました。
2016年5月の連休の水曜日のお昼、西早稲田へ行き、このお店に寄ってみました。
すぐにお店に入れるかと思ったら、お店の横の植え込み沿いに並ぶよう言われました。店員さんの「いらっしゃいませ」が有りませんでした。道路に並んではいけないようです。
そこに数人待っていました。先のお客さんがお店に入りました。入店できたのかと思ったら、食券を買っただけで、また、出てきました。まず、食券を買うのに並んで、その後、入店するのに並ぶようです。
食券を買うよう、呼ばれました。自販機の表示が分かりにくかったけど、不慣れだと思われたくなかった。結局、右上の「元祖台湾まぜそば」の食券を買いました。810円でした。高いな。ニンニクの有無を尋ねられ、ニンニク有りを頼みました。
また、並びました。
ようやく、入店しました。待ち時間が長かったわけではありません。休日だったので、たいした混雑ではなかったと思います。
店内はカウンターの席のみでした。
5月の気温が上がった日でした。店内が暑かった。厨房の換気扇が動いているのが見えましたが、厨房の熱気が店内にこもっていました。店内にエアコンが見えましたが、使っていませんでした。快適なお店としようとしていませんでした。
お冷やのお水がまずかった。ここの建物は4階建てのビルでした。ビルのまずい水そのままだと思いました。
他のお客さんが店員さんから「初めてか」と訊かれていました。お店に慣れていないお客さん、お店への協力のしかたを学んでいないお客さん、教えなければならないお客さんがお店は嫌なのだと思いました。繁盛店なので、それでも、お客さんがいらっしゃるのでしょう。私は初めてだと思われたくありません。不慣れだと思われたくありません。バカにされると思うので。迷惑な客だとも思われたくありません。
さっき、食券を買ったときに、食券を店員さんに渡したのに、まだ、麺はできていませんでした。汁無しなので、十分に麺を茹でるため、時間を要するのだと思います。もうちょっと待ちました。
店員さんにちょっとずれるよう言われました。体だけ3cm程ずらしたら、椅子をずらすよう言われました。椅子が動きにくくて、椅子にムカツキました。隣に別のお客さんが来ました。
ようやく、出てきました。
なぜか、椅子が高くて、カウンターの面が低かった。カウンターの面から口まで高低差が有りました。食べにくかった。
卵黄が綺麗でした。いちおう混ぜました。
麺は太めで、弾力が有り、歯応えが有りました。
刻んだ九条ネギ、刻んだ生のニラ、ニンニク、刻んだ海苔が載っていました。細かな鷹の爪が入っており、ピリ辛でした。まあまあおいしかった。
チャーシュー等の肉は入っていませんでした。そういうものはもっと高くなるのだと思います。
麺の食後に無料の「追い飯」を食すべきとのことでしたが、頼みませんでした。レンゲでネギ等を全部すくって食べました。
カウンターに食後に器を上へ上げるよう表記されていました。接客の店員さんもいらっしゃたので、お客さんがそれをする必要は無いと思いましたが。私は気が弱いので、そのようにして、お店を出ました。
私の認識では、こういう汁無しの麺は高コストのスープを使わず、低コストの麺と調味料を使うくらいのものです。お店の経費を加えても、牛丼より安いくらいの1食200円程度で提供すべきものと考えます。ここのは810円。荒稼ぎじゃないでしょうか。
お店が店の思想にお客さんが従うべきだと考えているのだと思います。混雑しているお店なので、お客さんがお店に協力するのが当然と考えているのでしょう。日本人のお客さんはお店に逆らわないでしょうからね。

人の流れに身を任せず、新宿3丁目駅にて

大勢の人の流れが正しいとは限らない。
流れに逆らう人も流れに含まれる人と同等でなければならない。不公平であってはいけない。
大勢の人の流れに私だけ逆らうように歩くとき、大勢の人々は不自由無く突進し、私は譲らせられるというのは、不公平であり、おかしい。
向こうが譲らないのであれば、私も譲ってはいけない。何の理由も無い向こうを優遇しては正しくない。私も突進させていただく。

天気予報の嘘つき!

5月4日、雨のはずではなかったか。五月晴れじゃん。
今日、良いとこ行った人、死ね。
5月5日も晴れみたい。

2016年5月3日火曜日

焼き鳥が残念

備長扇屋 橋本駅前店 (橋本 / 焼鳥、串揚げ・串かつ、居酒屋)
2016年5月の連休の火曜日、橋本へ行きました。夕方、お酒を飲もうと思って、お店を探しました。
辺りには年季の入ったような良さ気なお店は見付かりませんでした。橋本駅北口側のこのお店が安そうと思い、寄ってみました。
連休中ということで、かなりの混雑で、ほぼ満席でした。辛うじて空いていたカウンターの席に座りました。
注文したものがなかなか出てこないのはしょうがありません。
接客は好印象でした。
この席から厨房の作業がよく見えました。作業を隠しておらず、良いことだと思いました。
マカロニサラダは手作り感が有って、良かった。
モツの煮込みもおいしかった。
レバーカツはわりと早く出てきました。直径10cmくらいのレバーカツで、ソースドボ漬けのものでした。カツもソースもおいしかった。これは216円で、安いと思いました。
焼き鳥がようやく出てきました。とてもよく焼けていました。焼き鳥の約1割が焦げて、炭となっていました。あーあ。店員さんが多忙で、焼き鳥の常識的な品質管理ができていないのだと思いました。これでよいとお客さんは思わないのではないでしょうか。

低山だけど、要注意

町田市の最高峰 草戸山
最近、仕事で東京都町田市と神奈川県相模原市の都県境となっている「境川」に関わっています。
境川は二級河川ですが、一級河川の鶴見川よりちょっとだけ長い川です。源流が東京都の八王子市と町田市と神奈川県の相模原市の境である標高365mの「草戸山」だそうです。ここは町田市の最高峰だそうです。
2016年5月の連休の火曜日、高尾山口よりこの山を越えて、橋本へ行ってみようと考えました。
高尾山口は大勢の人出でしたが。草戸山に向かう人は皆無でした。
まず、登山口が分かりにくかった。民家の間の道を歩きはじめました。すぐに行き止まりとなりました。
祠が有って、道が無いなと思ったら。祠の後ろが尾根であることに気付きました。
この尾根がとても急で、恐かった。道となっておらず、遊びでは通るべきではないと思いました。木が切られており、仕事用に使われた形跡は感じました。
頂部に近付くと何人もの人通りが見えて、意外な思いをしました。標高316mのピークに着きました。ここは普通の尾根の登山道となっています。
しばらく歩いたら、また、道が分からなくなりました。分からない道を下っていると気付き、まずいと判断しました。分からないまま、戻り、分かる所に戻れました。小さいピークで間違った方に行ってしまったようです。
インターネット上の国土地理院の地図を印刷したものを使っていました。この地図に現状の道が反映されていないように思いました。なお、「インターネットの地図は要注意」との声が有ります。濡れたら、ボロボロになりますし。
この道は経験者と同行すべきだと思いました。
後は問題無く歩けました。ずっと下っているような気がしましたが、登っていました。不思議な登山道だと思いました。
草戸山の展望台から城山湖が見えるはずでしたが、木が大きくなっており、隙間からちょっと見えるだけでした。
本沢ダムによるものがこの城山湖です。別に城山ダムによる津久井湖が有ります。紛らわしい。
城山湖は小さく、ちょっと物寂しいと思いました。
この後は延々と相模原市の街歩きとなりました。「湯楽の里 相模・下九沢温泉」へ行き、疲れをほぐしました。





ここの地下からの温泉

相模 下九沢温泉 湯楽の里 温泉
2016年5月の連休の火曜日、相模原市の本沢ダム等へのハイキングに出掛けました。帰りに橋本へと歩いていました。道路でこの温浴施設の看板を見掛け、ここに向かい、歩きました。歩きだったので、遠かった。
下駄箱に100円玉が必要でした。
休日ということで、入館料がちょっと高く、920円でした。
脱衣所のロッカーにも100円玉が必要でした。脱衣所に両替機が有りました。大きなロッカーも有りました。
夕方でした。連休中ということで、かなり混雑していました。子供が多かった。
男湯についてです。
洗い場はたくさん有り、困りませんでした。
サウナは高温のドライサウナのみです。このサウナは広く、ゆったりとしていました。
屋内のお風呂は高濃度炭酸泉、超細気泡のシルク風呂、腰掛け湯、高圧水流のお風呂等が有ります。これらは温泉じゃないのかな。
露天風呂のお湯が温泉のようです。この温泉はここの地下1700mから湧出したものだそうです。アルカリ性のお湯のようで、ぬるぬるしました。あまり熱くはなかった。
露天風呂でも「かけ流し」は一部のみのようで、他は「循環式」だそうです。
私は「かけ流し」じゃなくてよいから、入館料が安い方が良いな。
高濃度炭酸泉にのんびり浸かりました。ここも熱くはなかった。足の疲れをほぐしました。だけど、かなり歩いたので、足の痛みはなかなか取れませんでした。
新しい施設のようで、とても綺麗で、使いやすく、快適でした。
すぐ近くに神奈川中央交通バスの「北公園入口」のバス停が有ります。このバスで橋本駅へ行きました。バスの本数が多くないので、ご注意ください。神奈川県道508号線は交通量が多いです。バス停に行こうとして、道路を渡るとき、注意してください。